大月東中学校 美登里の日々

われら励みて人たらむ
われら学びて知るを得む
知るは即ち愛深き
行いをもて証とす
東中学 いや栄えあれ

杉良太郎 presents「健康と防犯」特別教室in大月

2022年09月29日 18時01分43秒 | 学校生活

本日、生徒にタイトルのイベントの募集案内を配布しました。

多くの有名人を間近で見られるめったにないチャンスですし、中間テストの前で部活も中止ですので、ぜひ応募してください。(ただし、その分早めにテスト勉強に取り掛かってくださいね。)

参加は無料ですし、国がバックについている啓発イベントですので安心して参加できます。ただし、必ず大人(大学生以上)と生徒のペアで申し込む必要がありますのでご注意ください。

イベントの概要は、それぞれのイベント名をクリックして開くwebページでご確認ください。

知って、肝炎プロジェクト」 
ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆大作戦~

なお、参加希望者が定員を超える場合には、抽選となりますのでご承知おき下さい。


予告無しの避難訓練

2022年09月29日 15時07分00秒 | 学校生活

本日、5校時終了間際に火災を想定した避難訓練を実施しました。しかも予告無しで。

防災教育の重要性が叫ばれる昨今、より実践的な無予告の避難訓練も増えています。
生徒たちは、皆真剣に訓練に取り組み、整然と校庭への避難を完了しました。
令和3年、日本全国では35000を超える火災が発生しているそうです。今日の訓練が良い意味で役に立たないように、日頃から火の用心努めましょう。
 
&



 

ふれあい訪問

2022年09月29日 14時37分12秒 | 学校生活

(昨日【9月28日】、アップしようと思って書いた記事が「下書き」に残っていました。)

---

本日、富士東部教育事務所からK所長、T主幹指導主事、K指導主事の3名が、授業参観に見えました。すべてのクラスの授業をご覧になった後、校長室でご感想を伺うと、「生徒の授業に臨む態度が素晴らしい。」「しっとりとした雰囲気で授業が進んでいる。」「小グループの対話的な活動もよく機能している。」「ICT機器を積極的に使っている。」「先生方がわかりやすい授業を提供しようと、しっかり授業の準備をしている。」「授業の最後でふりかえりをしっかり行っている。」などのお褒めの言葉をいただきました。うれしい限りです。 








 


日常の授業風景

2022年09月26日 16時45分00秒 | 学校生活

台風にたたられたシルバーウィークも終わりました。

授業の様子を覗いてみると、理科では1年生がエタノールを使った実験、2年生が端末の背面カメラを使ってモニタに映し出された蒸散の演示実験を見ていました。2年生の数学は「2元一次方程式のグラフ」の学習。英語の授業では、別項でお伝えした学校紹介のビデオ撮影。3年生の数学の授業では、証明問題と対峙していました。体育の授業は体育館でマット運動。こちらも端末を使って撮影した動画を見ながら、改善すべき点などをチェックしていました。

今や、一人一台端末などのICT機器が授業では当たり前になっています。

生徒が瞳を輝かせながら授業に臨む姿を見るのは、うれしいものです。












 


2年生英語_学校紹介のための動画撮影

2022年09月26日 11時22分00秒 | 学校生活

玄関付近で何やら英語を話す声が、校長室からも聞こえます。

気になったので覗いてみると、数名の生徒が集まり、生徒用端末のカメラ機能を使って動画撮影をしていいます。英語の授業の一環の活動だろうと思い、””Hi guys!  What are you doing?”(ねぇ、みんな。今、何してるの?)と英語で話しかけると、「学校紹介のビデオをつくっているんですよ。」という返答。

よく見ると、一人一台端末の背面カメラを使って楽しそうに動画を撮影しています。これは、「話すこと」の中の、「発表」の活動の一環です。実は、学習指導要領の「話すこと」には「やりとり」というカテゴリーもあり、「とっさの会話力」も身につけるよう求めています。””Hi guys!  What are you doing?”という私の問いかけに、流暢でなくても、少しくらい間違っても良いので、"We're shooting a video to introduce our school."と英語で答えられたら最高ですけどね。そのためには地道な努力の積み重ねが必要です。もっと、もっと頑張りましょう。期待しています。