京女のハマリゴト

好きなこと、美味しい店、キャラ弁、アッチャー(°▽°;) な出来事など、主婦ライターが京都から発信する雑多な出来事!

今日はソースカツ丼

2007-01-31 22:59:18 | 本日のメニューは…?

仕事の合間の本日のランチ。

いつものところでソースカツ丼(800円)。

美味しかったけど、キャベツてんこもりでサラダも付いていたから、

何だか野菜ばかり食べていたような気がする…。

相変わらずのひとりランチだったけど、周囲を見回したらOLのひとりランチ結構いたよ。

みんな一斉に携帯でメールしてた。


ちなみに、気になったニュース。

アメーバニュース給食費滞納「義務教育だから払う必要ない」は正しいか

滞納額が22億円に達しているそうだ。

金銭的に余裕のない人だけでなく、海外旅行に出かけても給食費を払わない親もいるらしい。

義務教育だから、というのが言い分らしいけど。。。。

でも、払わない子のために他の家庭が負担しているということ認識しているのだろうか?

ちなみに、娘は給食大好き。

大好きなものランキングの№1だ。

お替りも必ずするらしい。

食の細かった娘がこんなにも食欲旺盛になったのだから、我が家では給食様様です。

払わないとバチがあたりそうです。

もちろん、ちゃんと払ってますよヽ(´▽`)/



京女の絵本ブログも見てね!!




↓ポチっと宜しく








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
滞納・・ (@みかづき)
2007-02-01 00:02:26
家庭の事情で払えない人は少数で、あとは義務教育なのに何故払わないといけないのかとか、車のローンに充てているから払えないとか、びっくりする内容でしたよね。
うちも給食大好き。
でも食べるのが遅いので、なかなかおかわりまでありつけないらしい・・(笑)
でも今の給食は栄養もよく考えられているし、私たちの頃とは考えられないほどメニューも豊富。
パスタも生パスタだし、キムチチャーハンやらビスキュイパンやら。。。カレーにもご飯じゃなくナンだったり。
私が食べに通いたいよ!!
子供たちの給食の質を落とさないためにも、給食費は払いましょう!!
なんというか・・・ (なるもにあ)
2007-02-01 10:05:33
昔記事にもしましたが、保育園や学童クラブで「父母会には参加しないから払わない」(ちなみに会費月額200円)という家族がいて(本人弁では会社重役)、でもお楽しみ会に、その子だけ参加させないわけにはいかず、メンバーで何度も足を運んで説得して徴収したことがあります。・・・時間と人件費をかえせ<オイオイ

こういう方達って、「公共」の意味がまったくわかってなくって、自分たちだけで生きていけると思ってるというか、道路や病院や学校は「空気みたいな存在」と思ってるんでしょうねー。
お金がないから戸籍もとらず義務教育も受けさせてなかった、という親もすごい!と思ったけど、給食費を払わない親たちも、なにかが完全に狂ってるように感じます。
Unknown (ラベンダー)
2007-02-01 10:20:59
給食の観点が変わってきているよね!
このままいくと、極論もでてきそうだなって危惧も
おばさんとしては持っちゃいそうだな!
払わない人たち・・給食が始まった事の出来事を知っていての行動かしら、今の政治に対してのはんどうだとしたら(考えすぎかな)自分がするべき事をして
文句を言ったらいいんじゃないかと思うんだけど・・
それとも、払わない人がいるから、もったいないから
そのくらいは、義務教育だから、国が面倒みるのが
当然とかんがえている!若い、パパ、ママがいるのだろうか!・・・そうだったらもう!日本と言う国は
上から下まで、自分主義にまみれて、直しようがない
国に、なっちゃうね!

個人的にはごった煮の給食で、全部食べろと居残りさせられたから、恨みは大きいけど・・・

今、給食の意義を考える事が必要だね!
払わない人って、子供の立場考えてる?
Unknown (ともちゃん)
2007-02-02 16:44:03
給食費払うのって、親の義務だと思う。
やむをえない人もいると思うけど、
そうじゃない人の方が圧倒的に多い。
義務教育の意味をはき違えているような気がするね。
そんな親の背中を子供はどう見ているんだろう・・・
子育てが (tetty)
2007-02-02 18:10:46
海外旅行より楽しくなればいいのにね!
Unknown (京女。)
2007-02-03 00:04:28
みかづき様。そうそう、今の給食はとっても豪華なんですよね。それも、わずかな金額でいかに栄養があって、バリエーション豊かなメニューを提供できるかを日々栄養士さんたちが考案しているから。。。昔と違って、地産地消にこだわったり、季節のメニューを出してくれたり…ほんとうに頭が下がる想いでいっぱい。こんなに手の込んだメニューなのに、お金を払わないで食べるというのは「食い逃げ」と一緒だと思っちゃいます☆

なるもにあ様。そうそう、自分の価値観が正しいと思っている親が多いですよね。「恥」の文化が消えつつある…と思わざるを得ません。
自分さえよければいいと思っている人が多すぎ( ̄Д ̄;;…
義務教育や給食の成り立ち、意味を考えたことがあるのでしょうかね~( ̄Д ̄;;ドヨヨーン

ラベンダー様。税金だからとか義務教育だからとか言っている人たちは、税金を湯水のように使っちゃうお役人様と同類。結局、回りまわって自分の首を絞めていることに気がつかないのでしょうか?????

ともちゃん様。最初に給食が始まったのは戦前。当時は近所のおばちゃんたちが集まってボランティアでしていたそうですよ。子供たちに空腹で勉強させるのはしのびないという気持ちから…。そういうあたたかな心を踏みにじるような行為ですよね。払えない人は給付制度があるのでそれを利用すればいいし、海外旅行に出かけても給食を払わないという人は価値観が狂っているとしか思えません。

tetty様。たぶん、ウチの娘は海外旅行に行かないより、給食がなくなることのほうが辛いと思いますよ☆

コメントを投稿