いまどきの主婦の目

秋の壁紙にかえました。(2020.9)

料理嫌いのキッチンツール

2010-01-21 21:18:14 | タイムコンシャス
「怠惰は発明の母」とは母の言です。

母曰く、私にものを頼むと、「楽する方法」を見つけてくる、んだそうです。
この正月にも「ルンバなんて買って・・・」と羨望半分、呆れ半分の眼差しでした。

そう。私はかなり小さいころからめんどくさがりだったので、「なんとかして楽する方法はないか?」ということにはかなり“マメ”で貪欲なのです。



さて年末にルンバなどを買ったDinosさんから、1000円のお誕生日割引クーポンが届いたのでまたまたお買いものしてしまいました。かねてから気になっていたルクエ スチームケースではなく、国産の類似品。


岩谷の「スーパーレンジシェフ 10点セット」


ですー。
レンジで圧力鍋の機能を発揮するタッパーです。
10個パックでルクエ1個分ですからねー、そりゃお洒落じゃないけどこっちを買ってしまいますよ!


「野菜とか品数をいっぱい食べなきゃ!」って頭では思うものの、
平日にそれを実践するのはなかなか大変。
お惣菜を買ってくるのもいいんだけど、それもまたお金かかるしー。
これなら、簡単だし、いっぱい作って冷蔵庫に保存しておくのも楽だし~。
お漬物なんかもすぐにできるらしい・・・。

一目ぼれして買っちゃいました。
今晩はこちらで肉じゃがを作る予定です。肉じゃがが10分で出来ちゃうなんてなんて素敵♪
(ただいまダンナの帰宅待ち)

ちなみに・・・同時期にティファールの圧力鍋も通販で買いました。
こちらはもっぱらダンナ用。
(生きるための食事は私が作り、味わうための食事はダンナが作るのです
我が家には結婚式の引き出物で貰った(正確にはギフトカタログで選んだ)圧力鍋があったのですが、リコール品の出たブランドだったのと、最近なんだか調子がおかしいので思い切って買い替えたのです。尤もティファールはタイマーがついていたり、圧力がかかったことが分かりやすい構造なので、「(機械音痴の)私でも使えるように」とのダンナなりの配慮があったらしいのですが・・・。やっぱ平日に圧力鍋は重い・・・。


ってなわけで、平日の料理で楽するツールには目がない私です。


ちなみに、我が家の楽ちんツールをもう一品だけ。
(圧力鍋やレンジシェフには使いませんよ)

クックパー 煮物・煮込みスッキリシート

要するに、調理中にずーっと鍋の側におらずに済むのがポイント♪

その間に、生ごみを捨てたり(=ディスポーザーなら一瞬ですが)、洗いものをしたり(=可能な限り食洗機に突っ込むだけですが)、他の品を作ったり、時にはちょっとブログを打っちゃったり!!!、いろーんなことができます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿