大平台小PTAサポーターズブログ

大平台小のPTAが綴るブログです。PTA活動の報告や、親の気持ち、行事の感想などを記していきます。

H29 第3回 環境整備作業

2017-02-27 | 活動報告

2月26日に、今年度最後の環境整備作業を行いました。

6年生の児童と保護者を対象に6年間お世話になった学校のお掃除をしました。

昇降口、各階の教室、廊下、階段、手洗い場と手分けして50分ほど作業していただきました

椅子のフエルトの張替えも手馴れたもので感心

会長も頑張ってくれました

他の画像がなくて申し訳ないのですが、どこも短時間の作業とは思えないほど綺麗になりました。

作業の後、体育館で子供たちから卒業式の招待状と歌のプレゼントがあり、感動したと同時に、本当にいよいよ卒業なんだと思いました。

皆様のご協力のおかげで6年生も無事に卒業の日を迎えられます。

環境整備委員会の仕事は3月12日の資源回収で今年度は終了となります。こちらも、子供たちのため皆様のご協力をお願い致します。

1年間ありがとうございました。

                       環境整備委員長  中野

 


H29 2/21 参観会&学級懇談会~6年生~

2017-02-26 | 懇談会

 2月21日は今年度最後の参観会&学級懇談会でした。

6年生にとっては小学校生活最後の参観会でもあり、涙&涙のクラスも・・・。

先生方のはからいもあって、たいへん感動的な一時間になりました。

 

6年生のみんなは参観会で発表するために「ドリームマップ」を製作しました。

30歳になった時の自分を想定し、できるだけ大きな夢を描こうというものです。

一人ひとりが色画用紙に絵や写真やコメントをスクラップして

自分の未来図を目で見えるカタチに表します。

大リーガーになっている、サッカーのワールドカップに出てたくさんのCM契約を結んでいる、

和菓子職人になって1万人の弟子がいる、医者になって大勢の命を救っている、

幸せな結婚をして素敵な家に住んでいる・・・など、

それぞれのドリームマップをみんなの前で発表してくれました。

 

懇談会では先生から卒業式についての説明がありました。

・卒業式には親子一緒に登校しましょう。

・服装や髪形が華美になりすぎないよう気を付けましょう。(ステージに上がってお辞儀するため、女子はスカートの丈に気を付けましょう。)

・保護者席は一人分のみ指定席。残りの家族は後ろの家族自由席です。

 

卒業まで残りわずか。子どもたちも忙しい毎日を過ごしていますが、

事故やケガに気を付け体調管理も万全に整えて清々しく卒業の日を迎えさせてやりたいですね。

 

6年 学年研修委員


H28年度 2/21 学級懇談会~1年生~

2017-02-24 | 懇談会

今回は、今年度最後の懇談会となるため、各学級で懇談会が行われました。まず、担任の先生から1年間を振り返ってのお話がありました。

 

Ⅰ 学習面

・「話す・聞く」において、1年生なりに「話す・聞く」態度が身についてきた。

・国語科のテスト内容が難しく、読解力が問われる問題が多い。

・算数の計算カードを継続してきた成果が出て、計算がどの子も速く、正確にできるようになった。

・まだ、速くできない子については、家庭で温かく励ましながら、練習を続けて欲しい。

 

Ⅱ 生活面

・クラスカラーが出てきて、どのクラスも元気にのびのびと生活できている。

・入学当初から比べて、自分でできる、一人でできるようになったことが増えた。~写真を見ながら、1年間の子供たちの生活について先生からのコメントを聞きました~

 

Ⅲ お知らせ

①2年生の授業時間について

 来年度から、授業内容の増加に伴い、授業時数も増加します。

 ・4月から9月は毎日、5時間授業。

 ・10月ごろから3月は、火曜日は6時間授業。他の曜日は5時間授業。

  (6時間目の終わりは15:30。下校は15:45ごろになります。)

 

②図工・生活科の教科書・・「下」の教科書を2学期に配布しました。2年生になってから使用しますので、御家庭で保管しておいて下さい。

 

③「はままつマナー」「わたしたちの道徳」は、学校で保管し、新年度に使用します。

 

④朝顔の支柱は、2年生の生活科「野菜を育てよう」でも使用します。

 

⑤2年生で使用するノートは、新年度に一括購入します。

 

⑥クレヨン、パスティック、絵の具セットなどの点検補充をお願いします。

 また、道具箱の中身の整頓や記名の確認をお願いします。

 

⑦かきかたペン、名前ペン、スティックのりは3月に学校で一括購入します。

 

⑧予定帳は、進級祝い品として、後日配布します。

 

⑨3月28日は離任式です。

 

Ⅳ グループでの懇談「1年間の成長、2年生に向けて気にかかること」

成長

・自分でやることを段取りしながらやれるようになった。

・落ち着いて学習に取り組めるようになった。

・自分のことを主張できるようになった。

・お手伝いをしてくれるようになった。

・興味を持っていることに、熱中して取り組める。吸収力が高い時期。

・周りへの気遣い、優しい行動、困っている子を助けてあげることができる。

 

気にかかること

・授業時間数が増え、下校時間が遅くなる日がある。

・男の子はゲームが好きで、家庭でのゲームの時間の制限が難しい。

・自転車の乗り方。

・言葉遣いについて・・乱暴な言葉が出てくることがある。

・最近の変質者について

 

最後に、今年度の役員から一言挨拶をして終了しました。

どのクラスも終始、和やかな雰囲気での話し合いができ、有意義な時間を過ごすことができました。

 

1年 学年研修委員


H28 冬フェス ~交通補導委員会~

2017-02-22 | 活動報告

少し遅くなりましたが、、、

交通補導委員会の方が、冬フェスの様子を書いてくださったので、アップしたいと思います。

 

3学期の懇談会の様子も、各学年の学年研修委員の方々がまとめてくださっているので、

随時アップしていきたいと思います。お楽しみに♪♪♪


--------------------------------------------------------------

 

1210日(土) 9時~ 交通補導委員会は、毎年恒例の豚汁販売をしました♪♪

 

 

前日の14時頃から家庭科室で約200人分の野菜などの材料を仕込み、準備をしました。

 

当日は、朝8時に調理室に集合し豚汁作りを開始!やっぱり大量に作る豚汁は、完成度も高くて美味しそう♪♪

毎年恒例ともあって、9時前から豚汁販売のテーブルには、行列が……。販売開始が、少し遅れてしまいましたが、肌寒い事もあったおかげで、皆さんに、美味しい豚汁を予定していた以上に購入して頂く事ができました。

販売のメインは、入野中学校のボランティアの皆さん!

手際も良く、丁寧な販売に委員の人達もびっくり!?

 

購入してくれた子供達の笑顔は、疲れを吹き飛ばしてくれました♪♪

交通補導委員の協力してくれた皆さんのおかげで、今年も無事に冬フェスを終了できました

 

交通補導委員長 須田


第64回静岡県PTA研究大会熱海大会・表彰式

2017-02-20 | 活動報告

2月18日に開催された「第64回静岡県PTA研究大会 熱海大会」に出席してきました。

 

 

 

今大会では、今までの大平台小学校PTAの活動が評価され団体表彰を受賞しました。

 

今まで活動に携わって頂いた歴代三役・専門委員さんをはじめ保護者の方々のご尽力により

大変栄えある表彰を頂きました。

ありがとうございました。

 

 

さて、研究大会の日程は以下のとおりでした。

オープニングセレモニー 中学吹奏楽部のコンサート

1・開会式                           12:45~13:15 

2・表彰式                         13:15~13:40 

3・アトラクション 熱海芸妓   13:55~14:15 

4・PTA研究発表                 14:15~15:25

5・記念講演         15:45~16:50

6・閉会式          16:50~17:00

 

 

 

                 

オープニングセレモニー       アトラクション 熱海芸妓

 

 

 PTA研究発表は、

御殿場市立高根小学校PTA 「魅力ある広報紙を作ってPTA活動をより活発にしよう」

藤枝市立藤枝中学校PTA  「子どもたちの自尊心を育み地域と協力し合うPTA活動」

袋井市立袋井北小学校PTA 「子どもたちが健全な心身・自己肯定感・自己有用感を育むためのきめ細やかな学校教育と家庭や地域社会の連携」

以上の発表を聞きました。

それぞれたくさんの資料を用いた発表で大変勉強になりました。

詳しい内容は、冊子でありますのでご興味のある方はPTA三役までご連絡下さい。

 

 

記念講演は、俳優の哀川翔さんでした。とても楽しい講演内容でした。

 

 

以上、大変、充実した1日となりました。

 

最後になりますが、県PTA大会という大きな行事に参加をして、

PTAの活動は多くの方々に支えられて活動ができているということを

改めて感じることができました。

そして、大平台小のPTA活動もいつも多くの保護者の方のご協力を頂き、

手際よく活動をして頂いております。

本当にありがとうございます。

 

以上、ご報告いたします。

 

PTA会長 野沢