12

どうやら躁鬱なオタクの独り言

通院

2015年02月28日 22時53分36秒 | Weblog

今日は精神科の通院です。3週間ぶりに車に乗るのでちょっと緊張します。行きの道で道路が工事中で15分くらい渋滞に捕まっていました。とろとろ走りつつ止まりまたとろとろ走る。渋滞は時間が長いので緊張します。こうやって追突事故が起きるんだなと実感しました。
精神科ではいつもと同じです。お風呂は入れてますか、入れてません。生活を整えることから始めましょうね。無理っす。まあ、無理っすは心の声だけれども。とりあえずお薬をもらえればいいのだ。
帰りにスーパーに寄って家によって買い物を下ろしてヤフオクの封筒を持ち出して投函します。
実家に行ってスマホをいじっていたら壊れました。RPGゲームアプリを入れたら起動できずに落ちまくります。月曜には旅行なのに困ったな。とりあえず明日まで様子見です。アプリランキングの上位に入っていたから入れたのひどいわ。もう刀剣乱舞とカルドセプトだけにする。
明日は洗濯の日ですが雨です。乾燥機が熱風を吹くでー。


簿記学校

2015年02月27日 22時42分48秒 | Weblog

今日は簿記学校の日です。ぎりぎりの時間に起きたので急いで朝ごはんを食べて出ました。講義は難しいです。新しい用語がぽんぽん出てきて覚えきれません。慣れなくちゃ。やはり2級の壁は高いです。大体学校の授業料も3級の倍してるんだから押してしかるべしです。
まだ3級の復習にちょっとしか2級部分が出てないのに入り口で躓いていてはいけません。とりあえず6月まで4ヶ月というか実質3ヶ月あるしがんばらなくちゃ。
実家に行ったら弟に御撰米を作るように頼まれました。食後のデザートに甲斐甲斐しくイチゴを出してくるのでサービスいいなと思ってたらこれだよ。背中をバリバリに固まらせながら作りました。小さな紙袋の中にお米を一匙入れて折々します。ちまちま作ります。母は手先がしびれて作れなくなってしまったので私の双肩にかかっています。神社の伝統が重いです。
明日は精神科の通院です。久しぶりに車の運転をしなくてはなりません。3週間ぶりかも。そういえば今日学校で講義を受けてるときにハロワから電話があって職業訓練の最終書類を出してないと連絡がありました。とりあえず今日は学校にいるので来週でお願いしました。


本好きの下克上

2015年02月26日 20時36分36秒 | Weblog

今日は朝起きて不燃ごみを出して2度寝して昼におきてお昼ご飯を食べました。金曜日に到着予定の本好きの下克上を未練がましく配送状況を調べたらなんと、もう届けましたになってる。表示は配送中なのに。とりあえずポストに行ったら届いてました!本好きの下克上と邪神に転生したら配下の魔王軍が…と平兵士は…の3冊が個包装で。送料の無駄だけど。
ひゃっほーいってなもんで早速読みます。挿絵が結構脳内イメージと違っていて戸惑います。ベンノさんは短髪刈上げのイメージだったけど挿絵では普通に髪がありました。髪飾りが挿絵になっててこれは高く売れると思いました。恐るべしおかんアート。
読んでたら夕方になってしまったのでそのまま実家に行ってぐだぐだします。お風呂を洗って夕飯の洗い物して後は母をお風呂に入れるだけです。母は毎日せっせとお風呂に入れて週に2回体を洗って週に1回髪を洗ってとまめに管理をしてますが、肝心の当人は風呂入ってません。実家から家に帰ると10時半でやる気がおきないのです。せめて週に1回は風呂に入りたいです。
明日は簿記学校の日です。帰りにATMでロト7を買うのが数少ない今の希望。そろそろ当たらないと詰みそうです。詰んだらどうなるのかしら……食事は家にたかってるし部屋代は弟の口座に振り込んでるしカードが払えなくなることくらいかしら。
3月になったら何でもいいから働きに行こう。深夜のコンビニなんてどうかな。お客さん少なくて楽だろうか。とりあえず派遣会社に電話してからだな。合格発表の日に温泉に出かけてしまうので当落がわからないよ。スマホで見れるかしら。


花粉症と簿記学校

2015年02月25日 22時43分59秒 | Weblog

今日は簿記学校の日です。しかしなぜか目がかゆくてごしごし。なぜだろうと思って考えたらそろそろ花粉症の季節でしたよ。私の場合は目のかゆみ位でそんな重症ではないのですがやっぱり不愉快です。眼の周りを掻いてると小じわになりそうで怖いです。
2級の勉強は3級の復習からでした。43コマ講義があって10コマ位別にテスト解説みたいなのがあって逆算していったら週に2回の通学では足りないです。週3回の月水金に授業を変更しようと思います。なのでとりあえず明日は休み。試験終わった開放感を堪能するのも終わらなくちゃ。
本好きの下克上の2巻が届かない。これがいわゆるkonozama状態か。今日は大きい本屋さんのそばに行ったのでそこで買おうと思ってアマゾンの記録をスマホで見たらすでに発送されてました。で、届くのが金曜日とはどういうことだ。早売りの本屋では22日にあったというのに。むきーーー。実際は準備できてないのにとにかく発送したことにしてるだろ、絶対してるだろ。キャンセルよけにしてるだろ。重い本を持ち歩かなくて楽でいいけどすぐに読みたいときには絶対避けたいアマゾンだ。
明日は……用事がないな。あ、不燃ごみを出さなくては。


おでかけ

2015年02月24日 20時40分16秒 | Weblog

今日は弟が浜松に用事があるというので一家揃ってお出かけです。弟に母と一緒にデパート前で降ろしてもらいデパ地下散策です。昼ごはん前なので何でもうまそうに見えます。いろいろ買い込んで(母が)催事場の東北展に行きます。練り物パックを2箇所で買いました。くるみゆべしも買いました。ゆべしはあのもちもちとした感触がたまりません。だいぶ売り切れもあったけど最終日のせいかどこも割引で売ってくれたので得をしました。
そして昼ごはんは私の推薦するオムレツの店に。ここでオムライスを食べたらららぽーとにはもう行けないよ。私だけデザートまで食べてドリンクも飲みました。満足です。
帰ってきて眠くなったので昼寝しました。ほとんど動かないのに何で疲れてるのでしょうか。
夕飯はデパ地下で買ってきたマリネとかイカとかとお味噌汁でいただきました。おいしいね。
明日こそ簿記学校に行って2級の勉強を始めなくちゃ。


ぐだぐだ

2015年02月23日 22時40分16秒 | Weblog

今日は簿記学校にも行かずぐだぐだしてました。郵便局には行きました。送料を計算してもらって切手を買ってきました。明日ポストに入れようと思いますが入るかな?
今日は積読の本を読んで合間に昼寝してぐうたらしてました。就活の一環で簿記の勉強してるけど仕事を離れてもう6年です。復帰できるか信じられません。休職の3年が長いし声優学校に行ったし休職の前にも1年休んだし働く私というイメージが浮かびません。でもさすがにもうお金がないので働かないと!短期の派遣ならできそうな気がするので温泉旅行が終わったら派遣会社に伺いの電話をしようと思います。
明日は弟が浜松に行く用事があるので母を連れてデパ地下をめぐってお昼をおごってもらう予定です。簿記学校行くつもりだったんだけどね。意志が弱いわー。


簿記試験

2015年02月22日 22時35分20秒 | Weblog

今日は簿記の試験日です。朝6時半に起きないといけないのですが起きる自信がなかったので母にモーニングコールを頼みました。母の電話ではなくなぜか弟の電話で起きました。着替えて朝ごはんを食べてバスに乗っていきます。開場時間の30分前に着いたので外で寒さに震えながら待ちました。
会場に入って監督の人に説明を受けているときに思い立ってトイレにそっと立ちました。2時間も試験時間があるんだから用心するに越したことはない。そんな用心深い私に落とし穴が。
試験中に1本しかないシャープペンシルが壊れてしまったのです。もう黒のボールペンで書くしかないのかと思いつつ修理をがんばりました。ロスは15分位だと思います。詰まった芯を何とか取り除いて組み立てて何とか復帰しました。もう駄目だと何度思ったことか。
そんなこんなで切羽詰りつつ問題を解いていきます。私の戦略では第1問第2問第4問第5問最後に第3問でした。今回出ないだろうと思ってた問題が出て四苦八苦しました。しかし何とか全問題を埋めました。11月の試験のときに比べれば格段の進歩です。解答用紙を見直しをしてたら結構間違いがあって直しました。見直し大事。
完璧かもしれないと思った解答ですが、家に帰ってインターネットで解答速報を見たら結構間違っていて愕然です。95点くらいだと思ってたけど71点かもしれない。もう受かれば何でもいい。結果発表は3月2日です。でもその前からとりあえず2級の勉強に入るか。
弟が3月頭に温泉に連れて行ってくれるということなので派遣の仕事を入れるのはその後にしましょう。
明日は郵便局に行ってヤフオクのゆうメールの値段を聞いてこないといけません。とりあえず試験が終わって開放感。


テスト前

2015年02月21日 20時40分14秒 | Weblog

明日は簿記の試験なので勉強しました。第3問を重点的にしましたがすんなり合ったのが3回中1回でした。回答を見ればどこが悪かったかわかるんですが。ついでに第4問をして帳簿の繰越を重点的におぼえました。困ったらとりあえず損益で次期繰越すればいい。いまいち不安定な。どんな問題になるかはそのときになってみないとわからないのでたくさん問題をして経験値をあげるしかないです。問題にぴたっとフィットすれば90点台も夢ではない。でも大それたことは言いません70点ぴったりでいいです。合格させてくれれば何点でもいいです。余裕を持って71点でいいです。
第3問は1時間かかるので第1問で時間を稼がなくちゃ。第1問は自信があるんですよ実は。仕訳もだいぶ板についてきました。まだ時々受取手形と支払手形を間違えるけど。実家にごろごろしてるよりも家に帰って最後の自習をしたいです。
しかし、母を風呂に入れて体を洗わなくてはならんのだ。看護師の姉から見ると私と弟は母を甘やかしてるそうです。やっぱり体が動かないと手伝ってしまうけどそれはいけないそうです。できるとこまではやらせて届かないところをサポートするのだそうです。見極め難しい。
3級の試験が終わって結果が出るのが3月だけどその前に2級の勉強始めないと6月に間に合わないねえ。27年の経験値でもっと簡単に取れると高をくくってたけど難しいです。
明日は6時半に起きて、目覚ましも新調したし母にモーニングコール頼んだし7時10分に家を出て18分のバスに乗るよ。雨の中1時間待つよ。バスがぎりぎりになるのは怖いので1本早く行くよ。


自習と雑務

2015年02月20日 22時30分10秒 | Weblog

今日は自習をしました。というか検定試験の問題を1回分したら疲れきってしまったのです。ノーミソ疲労こんばい。こんばいが変換できないよこの辞書。何でこんなに馬鹿なのプンプン!使いやすい辞書は中国製だし怖くて使えねえよ!
昨夜早く寝たので7時台に起きれました。なので可燃ごみを出します。その後2度寝します。起きて昼ご飯を初めてのカレー屋さんにすることにして昨夜ストレスためながら梱包したダンボールをみんな捨ててしまうために自転車に乗せて移動します。ゴミ置き場になっていたキッチンがすっきり。不燃ごみがぽつんと残っていて無念。
カレー屋さんはおいしかったです。久しぶりの外食で心が潤いました。ドリンクにデザートもつけちゃったしね。東京で食べたら900円くらいかな。カレー屋さんはいっぱいあるからね。
明日も自習します。検定試験1回分が2時間かかるので1回分しかできないと思うけど。うーん不安だ。がんばって勉強したけど受からなくちゃ意味ないのよね。がっくり、いや待てがっくりするのはまだ早い。


ぐだぐだ

2015年02月19日 19時11分42秒 | Weblog

今日は学校に行って自習をするつもりでしたが起きられませんでした。ぐだぐだ昼まで寝て宅配に起こされて着替えて昼飯を食ってからまたぐだぐだしてました。試験寸前なのに駄目駄目です。動く気力も出ないので実家に電話してお休みに。ぐだぐだしてます。今日はさっさと寝て明日がんばって起きてゴミを出そう。学校にも行こう。この無気力さはどうにかならんのか。来週の診察のときに相談してみよう。