息子のお弁当

仕事を持つ母、毎日忙しい中20分ほどで作る
中学生からこの春高校生になったの息子の日々のお弁当記録です。

鰆とチキンのお弁当

2010-01-28 07:41:45 | 毎日のお弁当2009(中2)

今朝は起きるのが普段よりも遅くなってしまって

あわてて作ったお弁当です。

出来上がりを見るとごちゃごちゃしてますね

 

鰆の柚香焼き

鶏肉の照り焼き

ちぢみほうれん草のチーズのせ

竹輪きんぴら

昆布煮

トマト

昆布佃煮とごはん


わかさぎのマリネと焼き肉弁当!

2010-01-27 07:29:32 | 毎日のお弁当2009(中2)

隣町の商店街にある魚屋さんに立ち寄ると、琵琶湖産のわかさぎがきらきらしていました

箱売りと言われて「そんなに沢山どうしよ~~」と一瞬躊躇

友人k-sanに電話したらパスだったけど

どうにかなるかなと買っちゃいました。

帰り道に思いつき、同じ隣町商店街のガレット屋さんに立ち寄り

おすそ分けをして帰ってきました

 

さあ!帰ってからおすそ分けしてもまだ大量にあるワカサギとの格闘!

最近冷蔵庫に不安を感じているので、翌日までの生のまま保存はせずに

全てマリネにする事にしました。

 

このわかさぎ、卵入りでとっても美味しくぷりぷりでした

昨夜の夕食、2階の祖母、朝食、お弁当に入れてもまだまだあります。

 

今朝は少し遠くの友人宅までお散歩に行くので

おすそ分けしようっと

 

 

わかさぎのマリネ

スパゲティミートソース

雪化粧南瓜といんげんのソテー

いちご

牛肉とレンコンのステーキソース焼き

ごはん

 


チンジャオロースー風弁当

2010-01-26 07:39:11 | 毎日のお弁当2009(中2)

昨日は午前中で学校行事が終了する日だったので、お弁当はなし!

三日ぶりのお弁当作りです

 

話は変わりますが、お年玉年賀はがきの当選番号が発表になって

今朝、夫が確認してくれました。

我が家は切手シートが3枚当選しました。

毎年こんな感じです

一等の旅行を当ててみたいな~

 

そうそう、ちまめちゃんのブログで、お年玉年賀はがきの末尾が

1か4のハガキを持ってTOHOシネマズに行くと

映画が1000円で観られるそうです。

このサービスは2月28日まで

 

我が家の近くは、六本木ヒルズだわ時間があったら観に行こうっと

 

 

チンジャオロースー風炒め

舞茸炒め

人参と明太子炒め

チーズインしたちくわ

昆布の佃煮

ゴマ塩と小梅 ごはん

 

 


雪化粧かぼちゃ

2010-01-25 00:36:13 | 毎日のお弁当2009(中2)

ブログを見ていてくれる友人から雪化粧南瓜ってどんなの?

って質問を受けたので雪化粧南瓜にご登場していただきました~

 

 

ネットで調べてみるとこんな説明を見つけました。

雪化粧南瓜 の豆知識:雪化粧カボチャは冬、市場から国産のかぼちゃがなくなる頃に出荷できるので重宝されている品種で、“まさかり南瓜”を親に持つとも言われています。皮が固く肉厚、粉質が非常に高いでんぷん質が多いでホクホク感がある。

皮は白くて固いです。

 

肉厚で、火を通すとねっとり感とホクホク感があり、さらに甘味もしっかりあり

とても美味しい南瓜です。

冬の南瓜なんですね

 

 

残り少なくなった南瓜を 今夜はほかの根野菜と一緒にボイルしました

 


ツナサンドイッチ

2010-01-22 18:03:21 | 毎日のお弁当2009(中2)

今朝はハプニングがあって、5分くらいでお弁当を作り終えました~

超手抜きです

お弁当を持たせる事が出来てよかった~(ホッ)な朝でした

が、出かけた息子が忘れ物でまた戻ってきて

さらにハプニングな朝の出来事でした

 

 

ツナサンドイッチ


天ぷら弁当

2010-01-21 07:34:16 | 毎日のお弁当2009(中2)

今朝は、竹輪の天ぷらをお弁当に入れようと予定していたら、

冷蔵庫には天ぷらの材料が揃っていたので

 天ぷら弁当の出来上がり~

 

もやしも今日消費したい!

という事で焼きそばも作りました

焼きそばでお気に入りなのが「富士宮やきそば」

B級グルメでおなじみですね

麺がしっかりしてい美味しいですよ

ちなみに富士宮焼きそばは「シマダヤ」から出ています。

 

天ぷら(舞茸、レンコン、いんげん、雪化粧南瓜、竹輪、海老)&だし醤油

富士宮やきそば

ごはん

 

今夜は、学校帰りの息子と待ち合わせをして、家族と友人家族で美味し物を食べに

遠くまでお出かけしま~す

ワインも揃っているお店!楽しみです


メロの柚香漬弁当

2010-01-20 08:21:17 | 毎日のお弁当2009(中2)

昨日は久しぶりに笹塚のクイーン○イセ○○にお買い物に行きました。

続けて行っているとちょっと飽きてしまっていたのですが

久々に行くと、お野菜売り場では、産地と生産者とそのお野菜の説明などが

見やすい手書きのプレートで紹介されていて

消費者の心をつかむ工夫がされていました。

お店のやる気が伝わります!

 

そして、私も幾つかのお野菜を選びましたが

その中で、北海道産雪化粧南瓜が甘くてホクホクしていてとっても美味しかった

今日もお弁当には、この南瓜と小原紅早生みかん(香川の新品種、濃いオレンジ色で味が濃いみかん)をいれました。

 

 

 

メロ柚香漬焼き(画像は皮の部分だけ写っていて…

若鳥、付けて焼くだけで焼きました。

アスパラと舞茸、エリンギ焼き

ソーセージ

雪化粧南瓜の塩焼き

小梅とゴマ塩ごはん

小原紅早生みかん


ヒレかつ&鰆の柚子西京焼き

2010-01-19 13:43:06 | 毎日のお弁当2009(中2)

「菊の井」の西京漬けを頂いたので、早速お弁当に入れました。

この西京漬けはゆずの香りが効いていてとっても美味しいです

 

ヒレかつ

鰆の西京漬け

切干大根

いんげんとエリンギとトマトの醤油炒め

ブロッコリーのスープ煮

ふりかけご飯

 

昨日の夕食は手抜きをしたので、今朝は頑張ってバランスを考えたお弁当にしました。

息子は卵にアレルギーがあるので、カツを作る時、とき卵を使わずにてんぷら粉を水で溶いたものを付けてからパン粉を付けて揚げています


ロブションのパン弁当!

2010-01-15 07:50:34 | 毎日のお弁当2009(中2)

 

昨日は友人達とロブションでランチ

その際にこのパンをお土産で頂きました

オレンジが効いたとっても美味しいパンです。

しかし、ダイエット中なので、私は我慢

そこで、息子のお弁当にしました

 

ロブションのパン

鯵フライ(下味をしっかり付けたので、ソースはなしです)

野菜サラダ&自家製ドレッシング

 


餃子弁当

2010-01-14 07:52:36 | 毎日のお弁当2009(中2)

おはようございます。

今朝も寒いですね!寒さに負けず今日もウォーキングに行ってきます。

さて、今朝のお弁当は、昨日もお買い物に出られなかったので

有り合わせ弁当で~す

でも、息子の大好物餃子と野菜炒めが入っているので本人的には

OK!だと思います

 

 

餃子

肉野菜炒め

いんげんの胡麻和え

こふき芋の醤油味

プチトマト

梅干しごはん