京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

足袋の整理

2017-10-12 13:45:36 | 女将の日常
先日、着物をよくお召しになるお客様と足袋の話になり
「私は、左右の足袋に同じ印をつけてます」
と、何気なくお話したら
こんな着慣れたお客様でも「いい事聞いたわ」とおっしゃってくださって

キチンと整理整頓をされる方は、足袋もちゃんとおしまいになっていると思いますが
大雑把な私の話
こんな事でも参考になればと、今日は書いてみます。

以前は洗濯してタンスに入れておくとごちゃごちゃになり
どれとどれがペアだったかわからなくなって、
コハゼやサイズを見て探す・・なんてこと、やってました

そこで、数年前やっと左右の足袋に目印をつける事に気がついて
それからはこんな風にしています。




数字だったり、アルファベットだったり、♥や★・・とその時の気分です。


同じ白い足袋でもメーカーやサイズが違いますし、
お洗濯するうちに微妙に色が違ってきたりしますし
左右の足袋が違うと、気持ち悪いものです。

もちろん、同じ足袋なら左右どちらかダメになったら
残しておいて同じものを合わせて履けばOKです。




足袋も消耗品
裏の汚れもゴシゴシしても取れにくくなり
こすれるところはこんな風に薄くなったり破けてきたり。


お出かけするときには、まっさらなきれいな足袋をおろし
店ではこんな少々くたびれた足袋を履きつぶすことにしていますが
どんどんそんな足袋も溜まってきて
先日、衣替えでタンスを整理したついでに、処分、整理することにしました。


薄汚れた足袋を洗い直し、目印のペアを一緒にする
のは、いいけれど、揃えるだけではまたバラバラになるので
どうしたものか・・と考えました。

ゴムで止める
クリップで止める
お弁当箱を留めるゴムベルトのようなものがあるといいかも
なんて思いながら、100均を覗いてみたり

いろいろ考えたのですが、たぶん私のこと
あまりキッチリしすぎは絶対に続かないのは目に見えてる・・
大雑把な人は大雑把に(笑)

結局は、靴下みたいに左右をまとめてしまうのが間違いないと
これまで通りに




きれいに畳んで、100均のかごに入れ、箪笥に。




逆に入れたほうが、見栄えがいいのですが
コハゼが見えたほうが、メーカーとサイズがすぐにわかるのでこっち向き。

隣の、洗濯ネットにまとめたのはあまり履かない柄足袋や色足袋、足袋カバーなど。


こうして整理したら、あちこち履いて、どれも同じようなくたびれ方の足袋。
しばらく同じものを履いて、履きつぶし、枚数少し少なくしようと思いました

皆さん、足袋に限らず、こういう小物類、どんな風に整理していらっしゃいますか?
良かったらお聞かせください。
また、いい方法やアイデアがあれば、それを皆さんにご紹介し
共有できればと思います





「おしゃれ着の会」
10月14日(土)~22日(日)まで
特集は「紬」と「型絵染の染帯」



ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月の催しは「おしゃれ着の会」 | トップ | 雨にもめげず。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

女将の日常」カテゴリの最新記事