京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

女将の嘆き

2024-02-23 13:55:01 | 呉服屋の気持ち

数日前、5月の陽気とか・・異常な暑さで

今日はみぞれ混じりの冷たい雨が降る寒い日。

店の前の鉢植えの花ですが、先々週あたりからたくさんのつぼみを付け出し

いよいよ春かな~~んて思っていたら、ここで咲くのは足踏みしています。

こんなに寒暖差があると、お花もどうしていいのか迷っているかもしれません

 

さてさて、本題です。

このところブログの更新を怠っていて、楽しいお話をしたかったのですが

今日は、私の嘆きです・・・申し訳ないですがちょっと聞いてください。

 

以前にもレンタルのお着物にセットされている足袋のこと・・・書きました。

訪問着にソックスのような足袋がセットされていたので、

大人の女性が結婚式に出席されるための訪問着にはこはぜのついた

”ちゃんとした”足袋を履かれたほうがいいですよ・・・という内容でした。

 

この時の経験からネットで注文されたレンタルのお客様から着付を

承った時、ちょっとそんなアドバイスをするようにしていて

今回の留袖のお客様にも、念のためにお話ししておきました。

 

レンタルされたお荷物を点検すると、こはぜのついた足袋でしたので

一安心・・と思っていたところ

足袋を袋から出して唖然・・・

裏の縫製を見て・・

こんな雑な足袋は初めて見ました。

指の形が左右もいびつで、全体の形もいびつ。

縫い目もよれて、裏の縫い代も均一でなく表も生地がぶかぶかして・・

足袋をこうしてご覧になったことがないと思いますので

当店で扱っている足袋と比べてみます。

同じサイズで、左が当店の足袋、右がレンタルのもの。

一見して、左、美しいですよね

裏地もよれていませんし・・

 

つま先の縫い方、ご覧ください。

写真をもっと大きくしてご覧いただいたらもっと違いが判ります。

当店の足袋は埼玉の行田で縫製されたものです。

以前、「陸王」という足袋のメーカーさんのドラマがあったのですが

それも行田が舞台でした。

 

 

以前、足袋のメーカーの担当の方からいろいろお話を伺ったことがあるのですが

足袋の縫製には特殊なミシンを何台も使い、特につま先のカーブのところは

ベテランの職人さんの技術が必要とのこと。

このつま先の形の違う表と裏を微妙なタックをとりながら合わせるのです。

すごい技だなと思います。

ですから、レンタルの足袋を見て、何より悲しく思いました。

ちなみにレンタルの足袋は中国製。

 

私がこれだけ思うのですから、足袋の職人さんが見たらどんな思いをされるだろうか。

知っている人が見たら、違いが判りますし、きっと履いたら不格好で痛い部分が

あるのでは?と・・。

私は履く気にもなりません

このレンタルの足袋をはいて、痛かった、足袋って痛いからいや!

って思う方もあるんじゃないか・・

どちらも同じ「足袋」なのです。でも、この違いを分かってほしい・・

今日はこんな気持ちがあふれて、少し感情的に書いています。

 

先日の新聞に、インバウンドで海外からの皆さんの観光地でのレンタル着物が人気で

需要が高まっているので、あるレンタル業者さんが今後さらに力を入れていく

という記事が出ていました。

着物を楽しんでもらうのはうれしいことですし

観光地だけでなく結婚式や成人式といろんな場面でレンタル着物の需要が

高まっているのは感じます。

簡単に借りられて、お手入れもしなくていい・・・楽ですもんね。

ただ今回足袋のことをまた書きましたが

レンタルの業者さんも様々です。

私は、自店の扱っている品のほかに

お着付を承るのでレンタルの着物もいろいろ見させていただきます。

 

レンタルは、その価格で利益を上げなくいてはいけないので

仕方ないですが、今回の足袋のように中には私が見たことのないような品質

帯や小物類があり驚くこともよくあります。

価格を少し調べてみると、この価格なら・・・と納得もしますし

お借りになる方の価値観もありますので私がとやかく言うことではないのですが・・。

あるレンタルの業者さんのサイトを見てみたところ、

着物の説明がなんだかわかったようなわかってない素人の文章のような・・・

色留袖の説明だけど写真は訪問着なんだけどな・・・とか

着物を知らない皆さんがご覧になって、ネットで注文するのも

難しいものがあるかもしれないなと、感じました。

 

呉服屋の女将目線の感想、意見です。

様々お考えもありますし、気分を悪くなさる方があったら申し訳ありません

着物を扱うものの一つの考え方として、聞き流してください。

そして、もしも参考にしていただける方がいらっしゃれば幸いです。

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムバ~ック!!戻ってきて~~

2024-02-07 13:24:08 | 着付教室

今回の雪も交通の影響や停電、大変な思いをなさった方もあったかと・・

でも今日はすっかりいつもの東京の空、真っ青な冬の晴れた空です。

節分もすぎてもうこれで春!に向かっていきそうと期待して

 

昨日の雪が解けて、さぁというこの気持ち・・

昨年コロナも5類になってから、徐々に生活も以前の感覚を取り戻してきた感じに

ちょっとつながる気がする・・・

コロナのおかげで、着付け教室の皆さんもお休みされてそのまま・・

というパターンも多く

着物でお出かけすることもできず気持ちがそがれてしまった方も多いかと思います。

 

ですが最近お着付の予約を昨年より多くいただく感じがしています。

このところ何人かのお客様から

「今年は着物を着て出かけるようにしたいと思います」と

お声がきこえてきてうれしい限り

 

先日も、ラインで今度この組み合わせで着たいと思いますが・・と

ご自分でコーディネートしてみた写真を送ってのご相談、

とてもうれしく思いました。

しばらく着付から離れていらっしゃった方も、少し着付の復習に

お越し下さったらいかがでしょう?

 

私にとってコロナの数年は空白のような感覚さえします。

冠婚葬祭なども価値観がずいぶん変わってしまいましたが

最近結婚式のお着物の相談などでお越しくださるお客様と接していると

やはりお祝い事は晴れやかに・・いいことだなと思いほっとします。

 

たぶん着物を着たいと思うときは、気分も上がるとき

しばらく控えていた?しまい込んでいた?お着物

この春にはもう一度、ぜひ手を通してみてください。

皆さん着物に戻ってきて~~

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする