問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

ダイエット。体操。生活リズム。 24-01-03

2024-01-25 | _動的平衡・2_
 □ 20080609 スタート  ○○☆☆○|○○○○(±ゼロ地点)
 □ 20240115 +2.45kg ○○☆☆○|●●●○○
 □ 20240125 +3.00kg ○○☆☆○|●●●○○(前回比 +0.55kg)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ よく食べる。
 ○ よく動く。
 ○ 波に乗る。

前回比、増だった。うーむ、初心に帰ったら何とかなるか。
初心とはどの時点でありますろう。。。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あきない世傳 金と銀」 (5) 二番目の夫

2024-01-22 | _気な・気な_
この前の前の回くらいにゲスト出演のような形で出ていた人を見て、胸騒ぎ(大げさ)。
あの人が出るのならこの人も出るのでは、の根拠のないワクワク感の下、第5回。出た~。
秋野太作を久しぶりに見た。
所属事務所のサイトに行ってみると ワクワク待っていなくても出演情報は得られたようで
相変わらず 一人空回りをなんだか自ら望んでしているみたいな、ぼんやり視聴者。
ついでに 1943年生まれ と知りました。
「木下恵介アワー 兄弟」の放送した頃も見に行って、1969年。
26歳。それくらいの年齢の「静男」が50数年後 老医者「柳井道善」となって、「こうなったら 医者にできることはもうあらへん。」とむなしく呟いていた。

そうそう、「あきない世傳 金と銀」そのものの方ですが、面白い。
菊栄(四代目徳兵衛の最初の妻)も 「とめはねっ!」からえろう立派にならはりましたなあ。(←大坂弁のつもり。。。)
と 自分見てきた作品基準、で 思い出し比べしてしまう。
五代目は、これから どうならはりますのんやろ?(この大坂弁もどき、きっと違う。。。)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 一杯の…

2024-01-21 | _ナツオワ・ラヂオ_
コーヒーチェーン店に入って、メニューボードを見上げると
Shortサイズで、この値段?
相場がよく分かっとらん自分に溜息。
それでも久しぶりの一杯に、ちと感動。
(注文したのはコーヒー系じゃなかったですけれど。)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「駅馬車」1939

2024-01-18 | _気な・気な_
「231オーディトリアム」(放送大学)というプログラムで、「駅馬車」を見た。
まず、「駅馬車」を見たのは今回が初めて。
ジョン・ウェインが若い(?_?)。
ジョン・ウェインが若い時の作品なのだから当たり前、というか 何言っとるんじゃあ??なんですが、
俳優紹介の写真くらいしか目にしたことが無かったので、どっしりした年配者ではなくひょろりと若者のジョン・ウェイン、に 何かこそばゆい思いとなった。

テンプレートも モニュメント・バレー風に替えてみた。
文中の虹に目がちらちらしてしまうのが残念です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

My name's John Ford.
I make Westerns.

ジョン・フォードです。私は西部劇を撮ります。

(1950年10月22日・Screen Directors Guild臨時総会)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「231オーディトリアム」今回の担当の先生が
ジョン・フォードのスピーチ、冒頭の部分を引用して授業をしている。

スピーチ。
自己紹介。
I make なになに.
私だったら 何と入れよう。私を何と表現しよう。

あなただったら?



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ものまね鳥を殺すのは」

2024-01-16 | _よむ__
「ものまね鳥を殺すのは アラバマ物語〔新訳版〕」 ハーパー・リー著 上岡伸雄訳 早川書房 2023.6
を手にした(≒読み進まなかった)。
    ↑↓
「TO KILL A MOCKINGBIRD」 Harper Lee 1960
    ↑↓
暮しの手帖社版の邦題は、「アラバマ物語」。
    ↑↓
“一九四六年、アメリカ。「黒人は、図書館に入れない」とラングストンの母親は言っていた。しかし、新しく越してきたシカゴの町で、ラングストンは、…”の
「希望の図書館」のラングストンは、
父と二人、アラバマから越してきていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ラングストン、アラバマから】・【「アラバマ物語」】・と 連想ひとコマ進んだら
「アラバマ物語」に新訳が出ていることに気が付いた。と その早川版「ものまね鳥を殺すのは アラバマ物語〔新訳版〕」にやってきた。
きたのですが 読み進まなかった。
何回もザセツしていた暮しの手帖社版以外の道が開けた…と思ったのだったのですが。残念。

「ものまね鳥を殺すのは アラバマ物語〔新訳版〕」の 訳者あとがき は、読み通せた(7ページですし)。
それだけでも 読むことができてよかったと思った。

さて問題です。
「TO KILL A MOCKINGBIRD」、全世界でどのくらい売れたでしょう?(それとも、発行されたでしょう、かな?)
答えは、
40000000部超、とのこと。
統計モノの数値を比べるのには難しい分野の気もするけれど
同じくらいの数値に ジョージ・オーウェル「Nineteen Eighty-Four」 が近くにあって、
ふむふむ と変に納得した。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット。体操。生活リズム。 24-01-02

2024-01-15 | _動的平衡・2_
 □ 20080609 スタート  ○○☆☆○|○○○○(±ゼロ地点)
 □ 20240105 +3.40kg ○○☆☆○|●●●●○
 □ 20240115 +2.45kg ○○☆☆○|●●●○○(前回比 -0.95kg)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〇 体操する。
〇 睡眠時間を確保する。6時間以上8時間未満くらい。
〇 歩く。または踏み台昇降運動。

  ↑ の項目を満たしつつ、 ↓
〇 間食やめて食事量を4割減。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奇跡のシンフォニー」

2024-01-09 | _気な・気な_
「『生きる』、やる(放送する)みたいだよ。録画する?」
「え、『生きる』?この間録画したよ。」
と答えつつ番組欄を見に行ってみると似たような時間帯にフレディ・ハイモアなんて書いてある。
あれ?毎週のように見ているドクター物の子の名前じゃん?
ついでの気分で 「奇跡のシンフォニー August Rush」 を録画・再生した。

ストーリーを知らない作品なのに
けれど
(この先は)きっとそうなるだろう。と思える雰囲気なのに
どうしてこんなにドキドキするんだろう。

Washington Square Arch を初めて知った。
The Juilliard School っていう名前だったんだ。♪音楽♪って入ってないんだ。ってか、DanceやDramaもあるんですね。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音読

2024-01-07 | _よむ__
音読の話が出てきた。
対談の中での新井紀子さんの話。「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」の著者である新井さんが
「子どもの読解力を高めるうえでは、どのような取り組みが大事ですか。」と聞かれて
「例えば音読を、各科目で実践すると効果的です。音読しただけで、算数の文章題が解けるようになることもあります。」と答えている。(「寺子屋朝日」2024.01.01)
「算数」を音読する。算数を、か。不意を突かれたような気になった。
その昔、子どもが確か小学1年の時に、算数の問題で先に進めなくなっていたことがあった。
ええ?小1さんすうで?
小1子育て初めてお母さん・私は、「小1のさんすうが難しい訳がない。」の先入観の下、その時どれどれと助け船を出し、一緒に沈んでしまった記憶がある。
その問題に係る部分の教科書のページを読んでみたのだが、何かごつごつと引っかかるような印象があってうまく理解できないのであった。子どもが迷い込んだ解釈方法にオヤの私まで引っ張られてしまったのだと思う。
(具体的な単元名などを忘れてしまったのだが、???どうして私まで先に進めなくなっちゃったんだ???と焦ったのを覚えているのです。)
その時「音読してみたら」道が開けていたのかな。
いや多分、オンドクはしたはずだ、その時。
私まで分からなくなって焦っている私を、何十年も経った現在にいる私がその時を想像するに、ブツブツ声に出して読みながら悪戦苦闘している場面が目の前に現れますもん。
ブツブツ呟きと音読とでは、また別物なのか。別物ではないにしろ、せっかくの音読も私の理解までを導いてはくれなかったのか。
一人ぐるぐるがこんなところに発生して、その時の問題にまた会ってみたくなったりしているのでした。
(子どもに当時のことを聞いてみたら、全く覚えていなかった。)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」

2024-01-06 | _よむ__
“(「探求する精神」の中の)参考文献中私も読んだことのある本は「ご冗談でしょう、ファインマンさん」くらいしか無かったけれど”を増やそうと
「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」 新井紀子著 東洋経済新報社 2018.2
にやってきた。
都合により、第3章辺りからの飛ばし読み。
【悪名高き「アミラーゼ問題」】(東洋経済ONLINE 2019/09/06 5:10)ではワタクシも真っ直ぐ?に不正解の道を選び、悔しい?ので「なぜ多くの人が間違うのか」まで考えてしまった。(こりゃああれですなあ。日本語話者の私たちはデンプンという響きに親近感わき過ぎてしまうからじゃなかろうか、amylaseやglucoseに比べて。)
その他の気になったところを抜き書き。
〇 その学校の教育方針のせいで東大に入るのではなく、東大に入れる読解力が12歳の段階で身についているから東大に入れる可能性が他の生徒より圧倒的に高いのです。(p.221)
〇 一に読解、二に読解、三、四は遊びで、五に算数(p.226)
〇 そして、日本の学校が誇る、給食当番や掃除当番などの班活動。(p.227)(アレッテ班活動ダッタンダ。)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット。体操。生活リズム。 24-01-01

2024-01-05 | _動的平衡・2_
 □ 20080609 スタート  ○○☆☆○|○○○○(±ゼロ地点)
 □ 20231225 +4.40kg ○○☆☆○|●●●●●
 □ 20240105 +3.40kg ○○☆☆○|●●●●○(前回比 -1.00kg)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〇 体操する。
〇 睡眠時間を確保する。6時間以上8時間未満くらい。
〇 歩く。または踏み台昇降運動。

  ↑ の項目を満たしつつ、 ↓
〇 間食やめて食事量を4割減。
〇 再放送を見ていたら、「〇(まとまった量)歩いて〇食事いちにち3回にしたら、体重減りました!」とダイエット報告している人がいた。「3回って、じゃ今まで何回だったの?」「朝、昼、夜、夜(!)のよんかい。。。」んんん? 【間食やめて食事量を4割減】≒【朝、昼、夜、夜の一回余計なヨルを無しにして、食事いちにち3回にしたら】 の脳内変換をしながらその番組を見続けたのであった。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする