釋守成の転居物語(旧タイトル・GONTAの東京散歩)

またまた転居を目論んでいます。
5年間で5回の転居。
6回目の転居の経緯を書いていきます。

T.K.逮捕で知る赤坂という町

2009年04月23日 18時31分36秒 | お散歩日記/東京地名の話
某有名タレントが東京ミッドタウンの裏にある「檜町公園」(TOP画像・去年の紅葉のころ)の芝生の上で公然わいせつ罪の現行犯逮捕されたニュースにはびっくりしました。連行されたのは「赤坂警察署」。ここであれっと思った方も多いのではないでしょうか?
ミッドタウンって「六本木」だから六本木にある「麻布警察署」に連れて行かれるんじゃないのかと・・・・。
まぁ、そんなことを心配するのは私だけですが・・・。

もともと「港区」はご存知のように旧「赤坂区」「麻布区」「芝区」が戦後合併してできた区で、今でも旧区の区域が、地域性や行政区分に色濃く残っているのです。

東京ミッドタウンのある場所の住所は「港区赤坂九丁目」、あんなに六本木交差点から近いのに、住所は赤坂なんです。ここの旧町名は「港区赤坂檜町」ですからミッドタウン裏の区立公園は旧町名の「檜町公園」というわけです。

ちなみに旧町名の「港区麻布六本木町」は外苑東通りの西側のごく一部の名称だったのです。六本木族や六本木駅の完成で「六本木」が周りの多くの地名を飲み込んだ結果、今のように七丁目まである大きな地名になりました。
「麻布」地名は「東」「西」「南」はあるのに「北」がないのにお気づきでしょうか。実は「北麻布」に相当する部分がいってみれば今の「六本木」地区なのです。

「六本木」が拡大しても、旧区界は越えられなかったので、「赤坂檜町」は「六本木」に組み込まれることはありませんでした。だからミッドタウンも「東京ミッドタウン」であって「六本木ミッドタウン」ではないのです。

そんなわけで、「檜町公園」で全裸になった彼は「赤坂警察」のご厄介になったわけです。J事務所も乃木坂にありますからいってみれば「赤坂」管内。「檜町公園」からJ事務所に直線を引くとその延長線上に「赤坂警察署」があるのも、何かの縁なのでしょうか?

ちなみに「赤坂警察署」は現在仮庁舎で「南青山一丁目」にあります。「赤坂警察署」が「青山」にある??と思われる方もあると思いますが、ここは旧町名が「港区赤坂青山南町」という長い名前だったのです。「青山」は「赤坂」の一部とご理解ください。「六本木」が「麻布」の一部であるのと同じです。

というわけで、こんな事件が地名の話になるなんて、可笑しいといえば可笑しいのですが。



夕方通りかかった「赤坂警察署」はたくさんの報道陣が出入りしていつもよりにぎやかでした。朝からヘリコプターも飛んでるしね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする