釋守成の転居物語(旧タイトル・GONTAの東京散歩)

またまた転居を目論んでいます。
5年間で5回の転居。
6回目の転居の経緯を書いていきます。

サクラ狂乱

2009年04月07日 20時28分44秒 | 四季の花
友達にいわれました。
サクラに取り憑かれている!って。

能天気東京サクラ散歩は続きます。

気になってしょうがない皇居東御苑の桜のグラデーション。
一週間ぶりに見に行きました。




先週よりもきれいに三色になっていました。
正確には四本の桜が植わっていて、左から二本目の「イチヨウ(一葉)」がまだ咲いていないので三色に見えるんです。

左が「エドヒガン」
中が「ソメイヨシノ」
右が「コシノヒガン」

そばによって見るともう「イチヨウ」にも花がたくさんついていました。



俗にいう八重桜、サトザクラの一種でこれからが花の時期です。新宿御苑でも「ソメイヨシノ」についで本数が多く植わっています。新宿御苑で開催される総理大臣主催の「桜を観る会」はこの桜たちを観る会なのです。今年は今月の18日の開催です。だからこのころが見ごろなんですね。

東御苑を後に北の丸公園に向かいました。



北の丸公園から見る千鳥が淵は下のほうこそ散っていますが、まだまだ満開。
北の丸公園側は人も少なくゆったりと楽しめますよ。

日本武道館では某大学の入学式が行われていて、ちょうど終わったところ。田安門は人の波でした。
門の左右の桜もまだまだ見ごろ、その先の千鳥が淵も牛が淵も桜・サクラ・さくら・桜。絶景です。



牛が淵には菜の花も咲いて、春爛漫。
でも人も満タン。ww

桜の狂気は終わることを知りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする