故郷は遠きにありて

降って湧いた問題にゆれる故郷を思う日々

2009-06-30 09:28:52 | Weblog
昨夜は本格的な雨が降った。久しぶりに雨らしい雨。

室内は気温が29度、湿度が80%で蒸し暑い。神経痛持ちにはつらい時期だけれども、やっぱり降ってくれないと困る。

緑の小道は今はナンキンハゼの花が咲きかけている。この花の匂いだろうかとてもいい香りがただよっている。少し前はアカメガシワの花の香りがしていた。

特に雨の後はなんともいえないいい香りがして、道行く人も香りを楽しむかのようにゆっくりと歩いている。

空梅雨?

2009-06-28 09:19:57 | Weblog
雨が降りそうで降らない。蒸し暑い。

畑の水遣りがたいへんなので水がいるような野菜は作らないようにしている。畑には水道が付いているのだが、我が家から自転車だと10分ほどかかる。歩いてだと私の足で20分くらい。夫が朝、出勤途中に寄って水遣りをしている。水遣りの時間が短くて済むように、水の要るナスビやピーマンなどは植えていない。

今、植えているのはトウモロコシ、キュウリ、タカノツメ、サツマイモ、ニラと後は花が一畝。

ああ、雨が欲しい。

イモカタバミ

2009-06-26 11:40:29 | Weblog
奈良の新薬師寺あたりの道端で白いカタバミの花を見つけて、ひとつ抜いて持って帰ったのがうまく根付いた。家に帰り着くまでに5時間ほどかかったけれど、濡れたティッシュに包んでいただけで良かったみたいだ。

レモンの鉢の隅に植えたのだが、だんだん葉が枯れていくのに花が咲いた。とても強い花だ。その後も新しい葉が出てきたり、つぎつぎと花が咲いている。

我が家ではピンクのイモカタバミも植えているが、可愛いにもかかわらず、すごい繁殖力が嫌われるのか鉢植えにする人はいないようである。

白花が増えたら友人に分けようと思っている。

写真は白のイモカタバミ。

ハマゴウ

2009-06-24 17:05:16 | Weblog
昨年の9月に園芸店でハマゴウを見つけたので、思わず買ってしまった。長い間その花がなんという花なのか知らなかったけれど、調べてみるとハマゴウというらしいのが解ったのはつい去年のことだった。

故郷の川のそばに咲いていて、きれいな花色だったのは憶えているけれど変な匂いだという記憶がある。学校の帰り道にあったので良く憶えている。その花を育ててみたいと思っていたら、園芸店で花が終わりかけていて格安で売られていた。あまり見かけない花なのでまさか手に入るとは思わなかった。うれしくなって飛びつくようにして買った。

我が家のベランダでうまく夏越しするかわからない。でも、花は咲き始めた。

やさしい紫がかったブルーである。その後は実が付く。


ヤマモモ

2009-06-23 13:45:52 | Weblog
昨夜は叩きつけるような雨と、強い風だった。今朝は嵐が過ぎて快晴。

緑の小道は強い風で折れた若枝や、枯れ枝や落ち葉が雨で押し流され、用水路の上にうずたかく積もっていた。きっと用水路からは水があふれていたのだろう。

道から2メートルほど入った林の中に、ヤマモモの木が実を付けていたのだが、どうなったかと見ると、実はすっかり落ちて色も黒くなり下の地面と見分けがつかなかった。このヤマモモの実は食べるには不向きな味だけれど、絵になる、私のお気に入りの木のひとつで、実のなるころにはいつも見に行く。

写真は少し前に撮ったヤマモモ。

びわ

2009-06-21 20:50:04 | Weblog
母からたくさんのびわが届いた。近所に配ってもまだ食べきれないほどある。ビワは足が速いので、子どもたちには送らないことにして、砂糖煮にした。砂糖煮したものを少しミキサーにかけて凍らせたら、マンゴーアイスみたいになった。味はやはりビワだけれど。ミキサーにかけないのはそのまま冷凍保存している。

ビワの種もたくさん(当然だが)なので、ビワの種酒にした。ビワの種 500グラム、氷砂糖 500グラム、ホワイトリカー1.8リットルで作ったけれどよかったかな?ホワイトリカーは1リットルでいいかも。

ゲーム中毒

2009-06-19 10:26:21 | Weblog
ゲームをするのが好きである。中でもソリティア、ナンプレ(数独)、DSの細菌撲滅にはまる。

目がうろうろになってかすんできても止める事ができない。気が付けば1時間以上経っていることなんてザラ。頭もなんだかはれぼったい感じだし、あまり物事を考えようとはしなくなる。少しでも時間があればやりたくなる。

ついに夢で今すぐ事態を変えるようにといってきた。今までの経験で夢に従うのは賢明なことだと解っている。やっとゲームから足を洗う気になった。つい4,5日前のことである。

それ以来、その三つのゲームはやっていない。するのは神経衰弱、色彩記憶と五目並べだけ。これらはなぜか中毒にはならない。

おかげで、家計簿をつける時間を確保し、目の疲れが取れ、考えるべきことを考えるようになった。

ゲームはおもしろい。いつもとは違う脳の場所を使う感じで頭が冴えることもある。しかし中毒になっては逆効果でどこかおかしくなるように思う。

ブルボンクイーンをあきらめる

2009-06-14 10:41:36 | Weblog
本にはブルボンクイーンは丈夫だと書いてあるけれど、暑さに強いとか寒さに強いとかは書いていない。我が家のベランダは高温多湿になる。

今朝、根を掘りあげて調べてみたが根瘤病にも罹っていなかった。寿命というよりも高温多湿がこたえたのかもしれない。それとも鉢植えだからかなあ。

大好きなバラのひとつだったけれど、我が家の環境に合わないのならもう持たないほうがいいだろう。残念ではあるが。

ブルボンクイーンの実生苗が育っているから、思い出のバラの思い出として大切にしていこう。

写真は5月のブルボンクイーン。

テリハノイバラ

2009-06-10 11:02:44 | Weblog
ブルボンクイーンの新芽は伸びる様子はなく、枝の黄色みが進むので短いけれど挿し木をした。これでだめなら近所の方に挿し木したのをあげていたからそれを新たに挿し木してみようと思う。

緑の小道の西側に池があり、周囲にはテリハノイバラがたくさんある。もう花の時期は終わりかけているけれど、買い物帰りに見に行った。2年ほど前に池の周囲のフェンスを取り替えたからどうなっているかと心配だったが、今年は見事に大株に育って花びらも大きい。

テリハノイバラを挿し木してみようと思う。一季咲きなのが残念だけれども、我が家のベランダの環境には合うだろう。

写真は池のそばのテリハノイバラ。

ブルボンクイーンが~

2009-06-07 13:29:31 | Weblog
今年、みごとに花をつけたブルボンクイーン。どうしたわけか新芽が1本しか出ていない。新しいシュートも出ず、どこか元気がない。

枝はすこし黄色くなっているような・・・。カイガラムシも付いていないし、カミキリムシの幼虫の被害もないようだし、あと考えられるのは根瘤病。根瘤病だとしても今は植え替えの時期ではないから植え替えたら枯れるかも。

これは駒場バラ園のバラで、初孫の誕生のときに買ったもの。思い出深いバラである。

残っている新芽をどうにか育てて挿し木をしようと思う。

がんばって!ブルボンクイーン。