1日1時間の贈り物

お勉強blog!

校下のお父さんたちと集う

2017-09-04 | 日記
暑い夏もないままに9月にはいって、もうあたりには秋の涼しさが漂う。
一晩中エアコンをつけておく必要もなくなり身体は至極軽い。
9月の初日には校下の議員と男性PTA現役、歴代役員8名がつどって
焼き鳥を食べながら校下の課題や子供たちの教育について皆で語り合った。
私立ではないのでネタは勉強よりももっぱら安全や教育環境の話となる。
もちろん勉強よりも子供たちの安全と健全な環境というのは優先されるべきことだ。
そんな場では自分の子供というよりは、学校の子供たち全体を我が子のように思いながら
話をしていることに気づく。
公共心とはこういうものなんだろうと思う。
ただ酔いも深まれば小中学生の子供を持つ参加者の方からお勉強の相談を受けたりもする。
次女との苦労を思えば偉そうなことを言える立場でもないのだが
知っていることや、実践していることは惜しみなく伝える。
少しでも勉強ができるようになれば、という親心は僕も一緒だからだ。
現小学校PTA会長からは中学2年生の息子の学校での番数まで含めて相談を受けたので
長女の時に知った受験事情や、長女の使った参考書や勉強方法なども含めて細かく伝えた。
少しでも相談してよかったと思ってもらえたら幸いだ。

さて、次女とは再びファイティングポーズを構えてせっせと歩いている。
自由自在は残りあと9ページに迫り
各ページのナンバーの横にカウントダウンナンバーを書きこんで励みにしている。
次女も嬉しそうにそれを数えているので、終わったらささやかなパーティーをしようと約束した。
2周目以降が大事なことは百も承知だが
この長い道のりを歩き続けてきた次女を称えずに次に進むわけにはいかない。
さあ、最後のストレートを一緒に走り抜けよう。
英語の方はあっという間に1年生範囲も残りあと3分の1。
ガッチリと基礎が固まっていってる感じ。
引き続き2年生もこの調子でやっつけることができるだろう。

長女は沖縄に行ってて受けられなかった東進のセンターレベル模試を昨日受験。
英語190点台、数学180点台まではよかったのだが国語は100点台に沈む。
本人も過去最低点にショックを受ける。
激しく上下する国語は本当に厄介だ。
古文漢文は今後の伸びしろは十分に期待できるが
夏休みの間の現代文への取り組みは横で見ていてやや緊張感にかけていたように思う。
これを危機と思って気を入れなおしてほしい。
本番でこれが起こらないために何ができるのかを考えてほしい。

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
現代国語 (受験マニア)
2017-09-05 09:17:46
はじめまして、家でのほぼ自学自習で、高校1年生でこの進度!! 恐るべしという感じで、都内の御三家でも少数で、理Ⅲレベルだと思います。理Ⅰなら、問題なく合格できます。ともかく、お父さんの教育が素晴らしく感服いたしました。現代国語が不安定なようですが、東大は2次も国語が必要なので、高校1年生ならセンターの過去問演習の前に、現代文の解法→現代文基礎ドリル→頻出現代文重要語→現代文キーワード読解→入試現代文アクセス(基礎)→入試現代文アクセス(発展)をこなしてから、やる方がよくないでしょうか?東大対策用に、高校1-2年の間に、長期休暇講習でグノーブルの現代文、古文・漢文(吉田先生)の導入授業を受けられると良いと思います。林先生よりは、理解しやすいのではと。またコメントいたします。
受験マニア さま (1日1時間の贈り物)
2017-09-05 11:03:49
はじめまして。お褒めをいただき光栄です。また、現代文の進め方について貴重なご助言をいただき心より感謝申し上げます。長女には情報提供の助力以外にもうやってやれることもなく、ほんとは臨機応変に情報を集めて助言してやらなければいけなかったのでしょうが、東進に行かせてやった気になっていました。このたびはお褒めをいただいた上に貴重なご示唆を頂戴し感謝申し上げます。深く反省し、さっそくご推薦の参考書籍を注文しました。自分でもじっくりと読んで長女に還元していければと思います。
厚かましいお願いですが今後ともよろしくお願いいたします。
現代国語 (受験マニア)
2017-09-05 13:51:22
もう買われたのですか!! 恐縮です。私の娘は、都内御三家から関東圏の国立医学部です。センター国語、過去問演習25年+追試を3回繰り返し、181点でした。始めたのは、高校3年の12月
です。古文漢文の基礎ができていれば、1.5ヶ月でセンターは対策できます。余裕を持ってなら3ヶ月あれば十分です。東大理系の2次国語は、漢文古文で35点狙いと聞いていますが、センター試験対策がそのまま有効です。が、現代文の記述対策は、センターと全く別の対策が必要です。娘さんにはたっぷり時間がありますから、お勧めした参考書を終えて、センター過去問、現代文と格闘する、までこなされれば完璧だと思います。現代文キーワード読解の文章には、要約がついています。これを娘さんに要約してもらい、お父様が添削されると完璧だと思います。新1日15分の贈り物になると思います。東大ではありませんが、医学部受験を経験していますので、少しは知見があります。気軽にご質問ください。では失礼いたします。6895
受験マニア (1日1時間の贈り物)
2017-09-05 14:33:10
頂戴した文面から僕よりはるかに受験現代文のことを理解しておられる方と拝察し、さっそくアマゾンで全て注文しました。やはりお嬢様をトップクラスの学力まで押し上げられていたのですね。桜蔭?の受験をくぐり抜けたお嬢さんとはやはり底力が違うでしょうから、娘には今からじっくり準備をさせたいと思います。要約指導等の進め方までご教示いただきありがとうございます。1日15分、頑張ってみます。頂戴したご縁に感謝します。
英語 (受験マニア)
2017-09-05 15:56:07
娘さんの学力は、都内の御三家レベル中高一貫でも抜けている存在と思いますよ。私の娘とは比較の対象になりません。今後英語・数学力を維持し、高校3年生で、もしグノーブルに通うことができて、英語と数学のテスト演習を受けられれば、東大対策は完璧と思います。質問です、息子が小学1年生で、今英検4級です。3級のリスニングは9割できますが、文法、単語が全然です。どのように教えて行けばよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。
受験マニア さま (1日1時間の贈り物)
2017-09-05 21:14:09
過分なお褒めをいただいて木も超えて登っていきそうですが、質問をいただき気を引き締めています。現在次女も今年の1月に英検4級を取得し、英検3級を目指して頑張っています。長女よりはちょうど2年早いスタートです。先日過去問をやってみてこれまで置き去りにしてきた文法と筆記が全く足りてないと悟りました。市販のドリルをやらせてみましたが全く歯が立たず、徹底した反復が必要と思い塾系のテキスト「みるみるわかるステップ式英語」に取り組んでいます。4ヶ月の予定で3級を9割以上での合格を目指しています。文法が課題であればこれをお勧めします。長女もこれを使いました。1学年分のテキストが1250円でした。単語ですか「速読速聴英単語basic」をお勧めします。中学範囲を網羅しつつ広く次に繋がる単語を拾ってあります。「basic」をやられるのであればCDのフォローイングと音読をメインとされるといいと思います。筆記は時間を食いすぎますし、音読で十分につづりも頭にはいります。質より量、多読こそが英語攻略の鍵と思います。そのためできるだけ無駄な時間を取り除くことがキーだったと長女を思い出しながら感じます。
英語 (受験マニア)
2017-09-05 22:08:26
有難うございます。私は、本来、公立否定派で、中学受験推進派です。ただ、中学受験を経験して、4科目の勉強、特に算数は、大学受験には無駄な部分が多く、非効率極まりないと感じる一方、優秀な友人に囲まれる環境は、公立の理不尽な内申書に苦しむよりマシだと考えていました。このブログを知り、こんなアプローチの成功例もあるのかと驚きました。稲荷塾の本にそれらしき事が書かれましたが、あの塾の成功者は、ほぼ中学受験経験者で、かつ数学のみ、そこに、なんの方法論も説得力もありませんでした。今日、夫婦で、中学受験か、先取り公立か、真剣に議論しました。結論はでませんでしたが、色々な可能性を知って、楽しくなりました、有難うございます。閑話休題、英語の教材の選択が、個性的で興味深いです。伊藤先生の英文解釈教室を使われるマニアックさ、TOEIC系と言われる速読速聴シリーズの選択、大学受験定番教材 速読英単語必修、上級、リンガメタリカを使用しない、などなど。お酒を飲みながら、お話を聞かせて頂きたいところです。今後ともよろしくお願いいたします。
受験マニア さま (1日1時間の贈り物)
2017-09-06 08:28:01
英語も言語ですから、基本は目からはいる、あるいは耳から聞こえる順に理解して行くわけですが、長文においては時に筆者の意図をはかりかねる場面にぶつかることがあります。そんな時に構文に立ち返る癖がついていると切り抜けられる場面が多いように思います。長女には伊藤先生の本で徹底的にそれを指導しました。しかし、ご紹介いただいた大学受験定番教材はどれひとつ見たことがないのでさっそくのぞいて見たいと思います。多数の方の知る情報を教えていただけて目の覚める思いでいます。英検と大学受験は別物、油断せずにいきたいと思います。こちらこそよろしくお願いします。お酒はしつこく書いている通りビール党です。機会があればぜひ子育て談義でも。
数学 (受験マニア)
2017-09-06 12:00:31
度々の投稿すみません。数学に関する質問です。小学5年生から、黄色チャート、青チャート、一対一と、高校生にとってもかなりハードルの高い参考書を使用されています。これらの参考書は網羅性が高いことと、多くの受験生が挫折することで有名で、現在の受験業界では、避けられる傾向にあります。うちの娘は、高1で、数IA青は挫折すると考え、黄色チャートを選択しましたが、やりきる事ができませんでした。それでも、なんとか現役で医学部に入りましたから。逆に、御三家の生徒でもその程度なのです。これらの参考書を小学生で使えた理由が説明できなければ、娘さんの才能という話になります。私の予測ですが、自由自在、高校への数学などの教材を、徹底的に考えさせ、理解でするまでやり込んだという事かなと。息子は、小1なので、この偉業に挑戦したいと燃えてきました。公立を選択するなら、小学生6年で、英検1級、数学I+A青チャート、漢検2級を目標にします。是非教育談義をお願いしたいですね。
受験マニア さま (1日1時間の贈り物)
2017-09-06 15:34:27
長女のことは小さな頃は数字覚えのいい子だなと思ったくらいで、今をもってしても数学的才能にあふれた子と言うふうには僕には映っていません。逆に次女も数学的に長女に劣るとも見ていません。それぞれの個性があって面白いなあといつも思っていますが、勉強において僕が求める水準は二人に対しては一緒です。だから今の長女の姿が与えられたギフトの反映なのかどうかは正直わかりません。数学に関して言えば、僕が文系だったので(数学Ⅱがいらなかった時代)僕が手を離す時期は決まっていました。だからそれまでに一人で問題を解決するノウハウをせっせと教えていました。ご指摘の通り「自由自在」、そして中学範囲では「高校への数学」レベルががっぷりと数学と四つに取り組める最高の教材であったと思います。そのことを通して得た経験で数学Ⅱは2年の月日を要しましたが、見事に僕から離陸して自分の力だけで飛んでいきました。数学Ⅲも一年でかたずけました。
僕の希望的結論は子供に能力の優劣などほとんどない(あくまで個人的感想あるいは願望なので許してください)と言うことです。それよりも(学校のヒエラルヒーではなく)家庭での習慣とカリキュラムが学力の差になって行くのではと思っています。