信子の社会人奮闘記☆

4年と半年学生をし、プラス半年のニート生活の末、ついにこの春から社会人。どんな毎日が待ているのやら!?
 

春の訪れ

2011年03月12日 18時48分06秒 | Weblog



福岡空港近くに菜の花を見にいってきましたw

飛行機と菜の花。


ぽかぽか陽気が気持ちいい午後の昼下がり。

子供づれの家族もいっぱい。



いいなぁ~~。 こんな幸せもアリですな。

と感じる「春」なひと時でした~。


菜の花畑でわーい♪





『才能とは、努力を継続する力である』

2008年07月21日 15時52分31秒 | Weblog
焦ってます。正直。

降りてきた仕事が処理できず、パニックです。
毎日タスクが終わらず、仕事がたまってて怖い。

なにか抜けてるんじゃないか、ミスしてるんじゃないか
ひやひやで怖い。
このスピードが怖い。入社3ヶ月の私が、予測とか立てていいのか!?
それで発注していのか!?? 恐怖!!ははは・・・

とりあえず目の前の事とか、突発的に起こることに対処しながらの
応急処置だから、全体がクリアーになってなくて怖い。

まだ一人じゃ分からないことだらけなのに、派遣さんに判断を求められても
分からない。私の判断の遅さが、顧客満足を下げてると思うと。。。


あ~~ネガティブ。明日から仕事がまた怖い。。。


でもそんなこと言ってられないですね。
すいません、最近ネガティブで。

でもわくわくしてる部分もあるんですよ。
私を部署に引っ張ってくれた上司の期待にも答えたい。
昨日読んだ、泉正人さんの『「仕組み」仕事術』に感激。

今の私にぴったり!
とにかく、まずは、この本にならって(実際私の先輩が実践してることも
たくさんあって改めて尊敬しましたがww)

今問題と思うことを一つ一つ仕組化しようと思います!
仕事で時間が足らない、って思ってる人にはぜひ読んで欲しいな。

ほんと、一冊の本でモチベーションが上がったり下がったりで
大変だぁ(;一_一)

とりあえず、今は棋士、羽生善治さんの言葉を胸にがんばります!

「才能とは、努力を継続する力である」


きっとすぐにできる人なんていない。今この場をどんだけ踏ん張って、
(でも精神論でただがんばるってするわけやなくて)
一つ一つ考えて努力を積み重ねられる人になりたいですね。

いろんなとこで頑張ってる友人たちに、刺激をもらうだけやなくて、
刺激を与えられる人になりたいな。

ピンチをチャンスに

2008年07月05日 22時50分38秒 | Weblog
久々ネガティブに陥ってたけど、皆サマの励ましで元気でました♪
ありがとうです☆

さてさて、そんな上昇しかけていた私に衝撃の真実が・・・!?

私のイッコ上の先輩が移動になったんです。
分からないことは全て聞いてた先輩。

いっつも励ましたり、大丈夫って言ってくれた先輩、
面白くって心のオアシスやった先輩が移動に・・・

私の課は今2部体制。
私の属するチームは3人。それが2人に。きゃーーーーーー!
今も、毎日最低11時くらいまで普通に仕事してる先輩方。

せっかく3人になってちょっと余裕が出るのでは!?と思っていたのに。
あまりのショックに、ガラでもなく、すっごい不安になってしまって、
その先輩を見るたびに涙ぐむ始末。ははは。

そんな様子を知ってか知らずか、
移動が発表された次の日、上司からミーティングの招集が。

滅多なことではそんな招集かからないんでかなりドキドキ・・・

そしたら、てっきり今後のスケジュールとか仕事分担、
引き継ぎとか話すのかと思ったら、
「今後がんばっていこう」ってな感じのものでした。

わざわざ時間をとってくれたこともすごくありがたかったし、
話をきいて、すごく前向きになれた!
(なんせポジティブ族やけん笑)

内容としては、
今後8月9月はかなり忙しくなるからきっと先輩も
質問にも答えられないぐらいだから、とりあえず聞いて、見といて!だそう。
すぐにわかるなんて思ってないから、
どんなことしよるんかぐらいは理解して欲しい、そうです。

全部理解できるまでは3年くらいかかるって・・・
3年!?  思わず聞き返しちゃいましたよ!

それでもう8、9月からビジネスパートナーとの打ち合わせに
参加できることになりました。
だいたい例年年明け3月位からなんで、かなり前倒し。

でもそこが「ラッキー」なわけです。
相手は大手の代理店。
それが1年目から一緒に仕事できてミーティングにも参加できるって。
他の課でも、他の会社でもなかなかできんって。
9月から、CMサイトの担当になれるんも嬉しい♪

それ聞いたら、すごいやる気出てきた!単純やけんね、私。
打ち合わせ入ったらとんでもなく時間食うけん、仕事すすまんし、
キャンペーンが始まって、
たぶんもう8月9月位から忙殺されること間違いなしやけど、
でもつまり、これも「チャンス」なわけで。

うちの会社は外部と仕事できる部署は限られてて、
私は絶対外部とも仕事したかったけん
すごいプラスポイント。


「ピンチはチャンスに」

前回は行く末迷ってたけど、ほんと、先のこと考える余裕もなく
今がむしゃらに取り組むしかないみたい。
(とりあえず、先輩が移動する前に全部理解して、引き継がんといかん
 って思ったら、もうこれまでとは全然気合いが違うわ!)
 

とりあえず、がんばるぜぃ!!

1年後の自分って・・・?

2008年06月22日 22時28分47秒 | Weblog
明日からまた仕事やーー!まだレポートが終わってないのに・・・(撃沈)

土曜日に会社で「1年後の自分」ってテーマで発表するっていうのがあって、
適当でも、具体的な夢とか目標を言えばよかったんだけど、

なんとなく、その先の自分の目標が明確やなかったから、抽象的なことだけ言ったらすっごく突っ込まれてしまった・・・くやしーーー!!!!

でも半分見透かされた感もあるな。
自分はどこ向かってるんやろ~みたいな・・・

とりあえず、今はいーーーーーっぱい学ぶことがあって、やってみたいこともあって、
今の場所で十分学ばせてもらいたいけど、その先は??

あっという間にすぎていく毎日がこんな感じでこれからずーーーっと続いていくんかと思うと、なんか違うような気もするし。

まぁ、ゆっくり探そうか。

とりあえずはスキル身につけたい。どこ行っても通用するような。
そのためには、やっぱ今はがんばらんといかんのやろなぁ。

ちょっとずつ帰る時間が遅くなって来てるけど、
でも自分の時間しっかり充実させたいから、がんばろーーっと。

楽しんだもんがちよね。
今自分で書いてて思った。今できんこと多くって、学ぶこと多くって不安になったりもするけど、でも自分で勉強とかして、できるようにがんばってみるんって楽しいかも。

周りのみんなが、あまりにも素直に一生懸命にがんばってるから、
自分が卑屈に見えちゃうけど・・・
まぁモチベーション高く持ち続けるやり方は人それぞれだもんね。
私は私で・・・

なんかわけわからんくなってしまった。
とりあえず、何か2~3ヶ月から半年くらいのスパンで具体的な目標立てて、
取り組んでみよっと。たぶんそしたら、頑張ってる自分に酔って、またやる気も出るんやろ。単純やけんね。ふふふ。

他の人はモチベーションをどうやって高く保ってるんやろ。
よかったら、方法教えて♪



・・・・・・


おっとやばい!レポートしなきゃ!

久々の息抜き!

2008年06月15日 21時30分25秒 | Weblog
お久しぶりです。最近めっきりブログ更新してなかった。。。ははは!
いやぁ、社会人、忙しいです!
だいたい毎日5時半に起きて、7時に出発。(別に6時に起きれば間に合うんだけど、朝方人間目指して、早起き中!)

8時か9時まで会社にいて、帰ったらご飯食べて11時にはベッドへ!
小学生並みの健康生活??笑

毎日忙しいけど、充実してるかな。
学ぶこといっぱいです。入社何か月とかだけど、結構いろんなことさせてもらってます。

最近HPに乗っける広告つくりましたw
ふとした思いつきの工夫が褒められホクホク!

求められるものも多くて、日々勉強、振り返り、成長があたりまえの風潮で、
プレッシャーも大きいけど、その期待やプレッシャーと闘いながら1~2年がんばったら、絶対一気に成長できると思う。

家でもビジネス書とか(簡単なやつ:メモのとりかた!とか笑)よんだり、
がんばってるよー!
モチベーション続かせなね。時々こんなことずっと続けられるんか、私。って
自分で疑問視しちゃうけど。息抜きしながら、ね。

自部の不得意なこともやっぱあって、これまで苦手やそれ、なんて避けれるなら避けるか、苦手やけんって言い訳してそこそこでごまかしてたけど、
まじそれが通用せんけんね。
苦手なら得意にするしかない。ってわけよ。
まぁ、ある意味伸びしろ!?・・・ポジティブさ大事よ♪

(なんせ、‘THE ポジティブ’なんで☆)

でも今週末はまじストレス発散♪

金曜:仕事帰りに、同期とクラブのイベント行って、踊り狂る。
土曜:会社の飲み→友達とお茶・・・のつもりが、なんか他の人もおって、女3男3で軽く合コン?ばりでまた飲む。 
そのあと、友達がドラリオンのドラマー仲良くなった!とかっていって、ドラマーを呼ぶ。(まじすげくない?今福岡に来てるドラリオンですよ!ともなサンキュ♪)

同期が2次会で行ってるカラオケに、合コンメンバーと乱入して、そこにドラマー現る。(モンキーマジックと友達のカナダ人。いいにおいがする笑)

そのドラマーと女の子3人で違う外人バー(この呼び名いかんよね。。)へ。
なんと、キアヌリーブスとかが来たことがある、外国人アーティスト系に密かに?知られたバーらしい!
そこでまたウォッカをショットして、カクテルおごってもらい、踊り狂う。

そのあと、また、みんなと合流して宅飲みして、5時帰宅。

めっちゃ学生気分やったわ。まだまだ私イケる!若い♪と思った週末でしたw

時にはハチャメチャせなね。めっちゃ若返ったわ!


徒然なる新社会人の今(堅!?)

2008年04月27日 01時16分41秒 | Weblog
お疲れどえっす。

時が経つのが早いですね!
入社式のことを書いたと思ったら、もう4月も終わり。なんと初給料日でした!!
わ~~い♪

まぁ、生活できるか不安な金額ですが。笑

いや、今は学ばせてもらってるんで、仕方ないっすね。



業務もだいぶ慣れてきましたよ♪お電話ばっかの毎日ですが、
インターネット課の仕事も少しずつもらえるようになってきましたww
(サンプル注文すると、私からメールがいったりね(*^_^*)


最近思うこと。
ひとつひとつ、あいまいにせず消化していく事の大切さと、
価値ある仕事を創造できる、価値ある人間になっていく責任・・みたいな。

今学んでるけど、それはお金をもらっていることで、
今後も評価が常にあって、必要とされるようになることを期待されて
今働いてる。 
重荷に感じることじゃないけど、
自分自身の満足だけじゃなくって、責任もあるんだって感じるようになりました。

それでもって、周りへの感謝とか。

入社一ヶ月目。仕事って言うよりも、姿勢だとか、人間として、また仕事をしていく上で大切なことを教えてくださろうとしているのがわかる。


例えば目標。
これまでは、自分のモチベーションに合わせて、ただそのつど目標をたてるだけ立てて、あとは放置。
でもこれってなんの進歩もない。

常に、現状を振り返って反省し、目標にあとどれ位で達成できるのか、改善策は?どうやったら「期限内に」達成できる??

これを毎日繰り返す。

まぁ、実際日々の仕事ってこんな書いてるほど、理想的には進まないけど、
でも日々、無駄なく成長、効率化しようとする流れがある。

そんな上向き成長スパイラルに足を踏み入れてしまった(反省は毎日提出)
ふと、モチベーションが持続するか不安になる。

でも。

同期もいる。素敵な先輩もいる。
やりたい仕事、なりたい自分がきっとその先にいる、
そう信じて、
今の状況を楽しみたいと思う。





なぁんて、超!超!超!真面目に書いた日記でしたww
最後まで読んでくれてありがとう。

皆さんは、4月からの新しい生活が始まって、
いかがお過ごしですか??

もうすぐ5月。「博多どんたく」にでるべく、最近は週二回練習に勤しんでおります♪
5月病にはきをつけて!(私も含め・・)
5月病はまずは、「5月病」だということを受け止め、そんな自分を肯定することから始めるそうですョ(豆知識!)

春イチバン★配属決定☆

2008年04月06日 19時52分47秒 | Weblog
ドラフト制にて決まりました4月1日。入社式にて、希望通りにインターネット課です!

たぶん社内ではどっちかっていうと、忙しい課だけど、
自分でそれを望みました。

忙しいほうが、成長もはやいはず!!
自己管理、時間管理をしていかんといかんけんね。

でも時間とか目の前の仕事に追われるんようにしないとね。
今の気持ちとか、目標とかを見失わんように、
とりあえず、早く仕事もらえるように、基礎固めせんとね。

みんな土日は飲みに誘ってね

友達の結婚式(2次会だけど)も、仕事で断念
これはほんとにほんとにつらかったけど・・・1年目は我慢ってことで。
ううう。。。。


がんばろっと





最近あったかくっていい季節になりましたね~~!
今日は陽気な天気に誘われて、意味もなくチャリでウロウロしちゃいました。
至るとろで桜が満開で気持ち良かった




同期で仕事の後に夜桜見に行きました




社会人へのカウントダウン!

2008年03月30日 16時21分21秒 | Weblog
みなさんお久ぶりです
待って待ってまちくたびれたくらいでやっとネットが繋がりました。
そんなわけで、ちょっくら画面もリニューアル♪

3月頭から、会社の研修が始まり、あっという間の1ヶ月・・・・

明日の面談のあと、ドキドキの配属先発表と入社式。
そんでもって新入社員歓迎会での出し物発表ですw笑

研修は学ぶこと多すぎで完全に頭のキャパを上回ってますが・・
でもこれからどんだけやっていけるか、どんだけ成長できるか・・・

とにかく楽しみながらやっていきたいな
実際、楽しく働いてる先輩がたくさんいて頼もしいww
しんどいこともたくさんあるだろうけど、
1年目はそんなもん。って思ってやってきます♪

同期もいい子ばっかで、安心
だんだんみんなが仲良くなって来て楽しい感じ。ふふふ



先日、大学時代の恩師、親しい先輩友達、後輩が大集結。今年はみんな卒業。
それぞれ別々の進路を進んでいくけど、
お互いが刺激し合える関係であり続けることを誓って別れました。

またみんなで再会できる日に、胸を張っていられるよう、
この地で頑張って、みんなの帰りを待ってることにします


ではでは、配属が決まったらまた報告いたしますww


カンボジア☆タイ 

2008年01月08日 23時21分42秒 | Weblog
 あけましておめでとうございます。久々の更新です。 
 最近はネットと離れた生活でして・・・。


 久しぶりの日記ですが、今日は昨年末の旅行について♪
 
 12月25日のクリスマス。真冬の日本を飛び出し、日中温度30℃を超えるカンボジア、タイへ4泊6日の旅に出発。一緒に行ったのは双子の妹、愛子です。
 
 ずっと2人で旅行したいと願い、ついに実現しました♪
(金欠の姉=私は国内旅行を提案するも、押し切られ、妹に借金をしながらの旅行となりました。。。ふふふ。。) すでに社会人の妹の方が懐に余裕が・・。

 そんなことはどうでもいいですね。
 今回の旅のテーマは遺跡めぐりの旅。ご存知、アンコールワットやガジュマルの木が根を伸ばし、遺跡と絡み合ったタプローム遺跡(映画のロケ地となって有名)は圧巻。
 世界遺産にも関わらず、自分の足で遺跡を歩き、触ることのできるのが魅力ではないでしょうか? 崩れかかった遺跡に歴史の重みを感じました。

(アンコールワット)

(朝日が上るアンコールワット)
 
(タプローム)

 
 今回はあまり好きではないですが、ツアーに参加しました。でもそのおかげで、壁画や彫刻の一つ一つの意味やストーリーを聞けてとても興味深かったです。 
 

 自由時間はほとんどなかったものの、気心の知れた二人、遠慮も気遣いもなく気ままにマッサージや民族舞踊鑑賞を楽しんだり、タイではとにかく買い物を楽しみました。
 
 
(夕日を見るために山登り。遠くにアンコールワットもかすかに見えましたw)

(タイの屋台。気をつけろといわれてましたが、屋台や生のフルーツジュースなんかも飲んじゃいました。ちょっとお腹がゆるくなったけど最悪な事態にはなりませんでしたww)


 
 カンボジア(特に遺跡のあるシュムリアップ、首都プノンペンは行ってないのでわかりませんが・・・)は日本人観光客がやたら多く、地元の人やホテルの人も英語より日本語の方が堪能なようで驚きました。(ガイドも現地人)

 ホテルや観光地はとても整備されていましたが、カンボジア最終日に訪れた場所では現地人の生活を垣間見ることができました。カンボジアで最大のトンレサップ湖のクルージングです。多くの人が今なお水上生活をしていましたが、都心とのギャップを感じる場所でした。まだ5歳くらいの小さな子供も、観光客相手に働き、必死に生きている姿は印象に残っています。
  
 全ての生活が船上。病院も学校も、バスケットコートもありました。


 とても充実した旅でした。カンボジア、おススメです♪ 
 でも気温差に要注意。帰ると大阪は7℃久しぶりに風邪を引いてしまいました。。。


福岡 & 愛媛days

2007年12月19日 20時44分47秒 | Weblog
おひさしぶりです。ちょっくら1週間ほど福岡に行ってました。
 久しぶりに友達と飲んで朝まで話したり、サークルの活動に参加したり、会社の大忘年会を楽しんだりと、枯れかかっていた私の最近の生活に久々フレッシュな風が吹き抜けましたww



大学で就職活動についての講話に呼んで頂きました。私の就活は参考になるかわからないけど、少しでもはじめる時の取っ掛かりになれば。
写真みるだけだと、先生みたいでしょ???

サークルの活動。中学生のみんながガンバってこれまでの成果発表をしました。
夏の活動からみんなそれぞれ学習を深めてて・・なんだか子供の学習発表会を見守る親の気分でした!


最近は実家にいるために栄養取りすぎで太ってきてやばい

でも果物がおいしい季節に加え、お歳暮がたくさん届いて贅沢な日々


すっごいでかい牡蠣をもらって焼きと土手鍋に。まじうまい。。


郷土料理に挑戦。
たこ飯と芋炊き、しょうゆ餅。
愛媛の定番?ですww


おいしそうでしょ??ご飯にはみかんの皮とか入って愛媛っぽさをアピール!
なんてったって・・・
 
ですから

あ。。。なんかロンドンの日記までいかなかった・・・ってなわけで、今日は
最近の日々の報告でした

またロンドンアップしますw(じゃないと年末になってしまう・・・)