ほぼ不定期日記

散歩ばかりしている男の嘘日記

竹輪を磯の香揚げにしてうどんに積み上げる朝

2017年11月30日 | ほぼ嘘日記

午前7時に起床する 

竹輪を斜に切って天ぷらにする ニンジンの薄切りも天ぷらにする

軽く茹でたうどん玉につゆをまわしかけ天ぷらを積み上げネギを散らす 

つゆの出汁は宗田鰹の削り節と鯖節で引いた 味付けは塩と味醂 醤油は色付けだけ 

天ぷらの衣にはアミエビを混ぜてみた 揚げると磯の香りが強く立つ 


セルフのうどん店に並んでいる竹輪の天ぷらには 

澱粉を多めに入れて歯ごたえを硬目にしている竹輪を使っていることが多いが 

どうもあれはいただけない 

竹輪は歯切れの良さと弾力がいのちだと思うのだ 違うかな? 

東北本線の一関駅の待合室の立ち喰いそば店で 

竹輪天蕎麦を喰ったのはもう20年以上前のことだった 

その竹輪もやはり澱粉が多めのものだったけれど 

それまでに喰ったものと違っていたのは 

竹輪の穴の中にグリーンアスパラがまるごと1本差し込んであったのだ 

その名もアスパラ天ぷら蕎麦 あれ?竹輪は? 

ネーミングだけでなくて発想も面白かったのだが 

竹輪の硬い弾力とアスパラガスの歯ごたえがどうにも合わなかった 

そして肝心の蕎麦は茹で置きをサッと湯通しするボソボソのタイプだったので 

天ぷらをガシガシ噛んで蕎麦をモソモソ手繰り黒くて塩辛いつゆをズズッ〜とすする 

そうじゃないでしょ! 

天ぷらはサクサク蕎麦はスルスルつゆをズズッ〜っとこうこなくちゃね 

サ〜クサクの〜ス〜ルスル〜の〜ズッズズズッ〜だよね 

ガ〜シガシ〜のモ〜ソモソ〜のズ〜ルズル〜はダメだよ 

サ〜クサクの〜ス〜ルスル〜の〜ズッズズズッ〜 

サ〜クサクの〜ス〜ルスル〜の〜ズッズズズッ〜 

サ〜クサクの〜ス〜ルスル〜の〜ズッズズズッ〜 

あれっ?落語の「たらちね」みたいになってきた? もうイイよ 

ひと文字草喰ってコーヒー淹れよう 

今日は休みなので散歩に出かけたい 

感冒薬とビタミンC を服んでおく 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする