こんにちはフリー保育士の坂部美佳です
いつも植え木の手入れや、桜の木の消毒などでお世話になっている植鶴造園さんに
本日は0・1才児のお友達が遊ぶ〝よちよちガーデン〟の芝生工事に来ていただきました
夏の日照りや、子ども達が運動会の練習などで芝生をどうしても踏みつけてしまうので
枯れてしまったり、土が固まり、水はけが悪くなってしまい、青々とした芝生がこんな状態になってしまいました
まずはユンボを使って、表面の固くなっている土を掘り起こします
りす組(0・1才児)のお友達も「トラックかっこいいねぇ~」と言いながら応援していました
掘り起こした土を大きな袋に入れてお持ち帰りです
その後、土を均したあと、ドリルで穴を空けていきます
空気を入れて柔らかい土に再生させるそうです
「ザバァ~」っと砂の投入です
今回は土⇒砂にし、水はけがよくなるように変えてみました
砂を丁寧にならし、種をまいていきます
仕上げに種がとばないように、また砂をふりかけて出来上がりです
芝の芽は1~2週間ぐらいで出てくるそうですが、完全に遊べるようになるには
1ヶ月半ぐらいかかるそうで、それまでは立ち入り禁止ですが、また青々とした芝生で遊べる日が楽しみです
いつも植え木の手入れや、桜の木の消毒などでお世話になっている植鶴造園さんに
本日は0・1才児のお友達が遊ぶ〝よちよちガーデン〟の芝生工事に来ていただきました
夏の日照りや、子ども達が運動会の練習などで芝生をどうしても踏みつけてしまうので
枯れてしまったり、土が固まり、水はけが悪くなってしまい、青々とした芝生がこんな状態になってしまいました
まずはユンボを使って、表面の固くなっている土を掘り起こします
りす組(0・1才児)のお友達も「トラックかっこいいねぇ~」と言いながら応援していました
掘り起こした土を大きな袋に入れてお持ち帰りです
その後、土を均したあと、ドリルで穴を空けていきます
空気を入れて柔らかい土に再生させるそうです
「ザバァ~」っと砂の投入です
今回は土⇒砂にし、水はけがよくなるように変えてみました
砂を丁寧にならし、種をまいていきます
仕上げに種がとばないように、また砂をふりかけて出来上がりです
芝の芽は1~2週間ぐらいで出てくるそうですが、完全に遊べるようになるには
1ヶ月半ぐらいかかるそうで、それまでは立ち入り禁止ですが、また青々とした芝生で遊べる日が楽しみです