トピックス@箕面市立西小学校

子どもや行事のようす、季節の移り変わりや学校からのメッセージを発信していきます。
箕面市新稲3-12-2

授業の様子(2年)

2023-06-29 16:44:51 | 子どものようす

2年生6時間目の音楽。今日は暑くて子どもたちもさすがにバテ気味。鍵盤ハーモニカの練習を盛り上げるために先生が歌って踊って盛り上げます。

おかげで子どもたちは元気モリモリ。張り切って鍵盤ハーモニカを吹くことができました。でも鍵盤ハーモニカの音にかき消されて、先生の歌がほとんど聞こえなくて残念でした!!

 

 

同じく2年生図工。傘を折り紙で作ってクレヨンで傘をさしている人の後ろ姿をつくり、歯ブラシと絵具で雨を降らしました。

傘の透明のところをうまく表現した傘や、紙の切れ端を傘の模様にしてかわいい傘、カラフルな傘など思い思いの傘に雨を降らしました。素敵な作品がたくさんできていましたよ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業の様子(6年英語)

2023-06-28 16:02:57 | 子どものようす

6年生英語。6月 日より 回にわたり市教育委員会の真田先生が授業をしていただいてきましたが、今日はその最終日。今日は同じく木下指導主事も来られ、子どもたちのプレゼンテーションを聞いていただきました。

プレゼンテーションのテーマは「箕面市に欲しい施設」。どんな施設が欲しいか、なぜ欲しいかをグループごとにプレゼンテーションしました。欲しい施設は、「バスケットコート」「アミューズメントパーク」「ゆずるランド」「コストコ」「動物カフェ」「動物園」「大きな図書館」・・・・たくさんの提案がありました。なぜ欲しいかその理由も合わせて英語で説明しました。中にはジェスチャー付きでプレゼンしたグループも。

 

 

 

人に伝える時には相手の方を見て、ジェスチャー付きでするとより分かりやすくなること、聞く人たちも話す人を応援する気持ちで、うなずいたり反応しながら聞くと話しやすいことなどもあわせて学びました。今日のプレゼンテーションを作成するまでに、たくさんの表現や単語を学んだ6年生。素晴らしいプレゼンテーションができ、聞く様子も非常にフレンドリーだったことから、真田先生からとてもほめてもらいました。

 

今日はクラブでした。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3,6年生の合同音楽と不審者対応訓練

2023-06-27 17:59:53 | 子どものようす

今日は、3年生と6年生の異学年交流として合同音楽がありました。まずは2つの音楽室に分かれての取り組み。一緒に「にじ」という曲を歌い、そのあとリコーダーで「ふーがっ」の練習。6年生がまずお手本で吹いた後、6年生のアドバイスを受けながら、3年生が練習。そのあと一緒に合わせて吹きました。

その後第一音楽室に全員で集まって、3年生が6年生の前で「ふーがっ」を演奏。6年生からは「うまいやん」「すごいすごい」と褒めてもらっていました。6年生は全員で「ビギナーズファイブ」を演奏しました。さすがは6年生で、とてもきれいな音色の演奏で、3年生はじっくり聞いていました。

最後に6年生があいさつし、とても楽しい時間だったことや、これからも機会があったら話しかけてねと3年生に対して伝えてくれていました。

 

放課後、教職員で不審者対応訓練を行いました。箕面警察からお二人来ていただき、犯人役をしていただいて迫真に迫る訓練ができました。いろんな場面を想定して、どのように対応できるのか、警察の方にもアドバイスをいただきながら、真剣に討論しました。最後にはさすまたの実技訓練をしていただき終了しました。

警察の方からは、校内を用もなくうろうろしており、PTAなどの名札をつけていない人を見つけたら、まずは不審者ととらえて防犯ベルを鳴らすことが大切だというお話もありました。子どもたちと教職員の大切な命をしっかり守っていくために、これからもいろんな場面を想定した訓練を行っていきます。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の授業の様子(2年プール、4年)

2023-06-26 16:38:19 | 子どものようす

今日は少し雨がぱらつく曇り空でしたが、水温、気温が基準を超えていたので、プール授業を実施しました。

2年生。先生と一緒に「いい湯だね」といいながら、そっとプールに入り、顔をつけたり水の中でじゃんけんをしたり。少し寒かったので「しっかり動こう!」との先生の声掛けで、プールの中を歩いたり浮いてみたり。「寒いけど楽しい!」とがんばりました。

最後にバタ足で泳ぎましたが、「はじめてバタ足できた」と大喜びする子も。

 

4年生社会「使った水のゆくえは」 下水処理場について勉強しました。トイレやキッチンで使った水は下水道を通って下水処理場へいきますが、そのあとどうなるのかビデオを見ながら考えました。途中でクイズもあり、お隣や周りの人と相談しながら、楽しんで考えていました。熱心にノートを取りながら見ている子も。

下水処理場にやってきた汚水は、沈砂池や沈殿池でゴミを取り除き、その後クマムシなどの微生物が汚れを食べてくれます。たくさん汚れを食べた微生物が沈んでできたきれいな上澄み液を川や海に流しているとのことです

 

川や海は蒸発して雨になり、浄水場で処理されてきれいな水になって私たちの生活用水に。このように水は循環していることから、私たちの生活を守るために、川や海や水を大切にすることが必要であることを学びました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業の様子(5年)と校内研修

2023-06-23 17:42:12 | 子どものようす

4年生理科。「閉じ込めた空気の手ごたえを確かめよう」空気を閉じ込めた袋を押したりへこましたりしたときの手ごたえがどうなるか実際に袋を使って確認しました。袋同士で押し合って「固い」と言っていました。袋を押しすぎて袋が破れてしまった子も。とても楽しく確認していました。

 

校内情報研修「とも学の使い方」 今年度西小では、授業などでタブレットをますます活用していこうと取り組んでいますが、今日は「とも学」の活用方法に関する校内研修を行いました。講師として教育委員会から岩永指導主事、またトモリンクスの開発者であるコニカミノルタから5名の方に来られ、使い方の確認や活用事例を研修いただきました。

他校の先生も参加され、質問や意見など活発に出されていました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業の様子(3年、4年、5年)

2023-06-21 16:11:14 | 子どものようす

今日の授業の様子です

3年生「ものを動かすためには」 二つに折った小さな紙を下敷きで風を送って飛ばします。ABCDそれぞれの箱の中に飛ばすためには、力の加減を工夫する必要があります。いろいろやって見事全部の箱を制覇したら「やったあ」と大喜びしていました。

 

4年生。星座板の使い方を学習しました。今日の日時にメモリを合わせるとその日に見える星座がわかります。隣の人とも相談しながら、使い方の確認をしていました。夏休み、星の観察が宿題になるそうです。

 

 

5年生家庭科は調理実習でした。キャベツ、ブロッコリー、にんじんを湯がいて一口大に切り、ドレッシングで和えます。ドレッシングも手作りで、とてもヘルシーでおいしいサラダができました。

「お味はどう?」と先生に聞かれて「めっっちゃうまい!」「ブロッコリーがうまい!」「キャベツがうまい!」「にんじんがうまい!」と反応はさまざま。でもみんなとても満足そうでした。味の決め手はドレッシング。野菜の湯がき加減がばっちりだったことに加え、ドレッシング担当が上手に作ったことも美味しさの秘訣だったようです!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートランドの高校生との交流と2年生のプール授業の様子

2023-06-20 15:10:12 | 子どものようす

今日はアメリカのオレゴン州のポートランドの高校生が6名と引率の先生1名が来校されました。日本語を勉強しているそうで、修学旅行で18日間日本滞在し、大阪だけではなく、姫路、広島、京都、箱根などの各地を回られるそうです。昨日来日されたにもかかわらず、朝8時20分ごろには本校に到着。1時間目から6年生の英語の授業に参加されました。

 

自己紹介では、6年生から「好きな食べ物は?」と質問され、「ピザ」や「パスタ」などおなじみの食べ物の他に「ブリトー」という回答もあり、どんな食べ物か説明してもらいました。また、好きなアニメを質問され、「鬼滅の刃」「進撃の巨人」「ハンターハンター」などの回答に大盛り上がりしていました。

 

6年生からは、箕面のおすすめの場所などのプレゼンテーションを行いました。箕面の滝やもみじの天ぷら、昆虫館など写真などを使って、箕面のよさをうまく伝えていました。ポートランドにも、有名な滝があるそうです。

 

給食も一緒に食べました。箕面の給食を「美味しい!」と言ってくれていました。休み時間は一緒にサッカーしたり、バスケットをしたりと汗だくになって楽しみ、とてもいい交流ができました。

 

2年生のプール。水をかけあったり、顔をつけたり、潜ったり。晴れ間の広がる中、午前中であったため少し寒かったですが、とてもがんばって取り組んでいました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の授業の様子(2年、3年、4年)

2023-06-19 17:20:33 | 子どものようす

3年生理科。アリの観察をしました。まずはアリの様子を思い浮かべてスケッチ。そのあとアリを実際に観察して、頭と体の様子、足の様子を確認し、スケッチしました。どんなふうになっているか何度も何度も真剣に観察し、話し合いながら、実際のアリの様子をスケッチしていました。

 

4年生音楽。「気球の旅」をリコーダーの練習しました。4つのグループに分かれて輪唱のようにリコーダーで吹いていきました。とてもきれいに吹けていました。

 

 

2年生の漢字の練習。「知」という漢字。「知」の付く言葉も考えました。「知恵」「知識」「知る」。漢字の書き順を確認しながら、しっかりノートに書いていました。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観ありがとうございました!!

2023-06-16 13:10:46 | 子どものようす

今日は今年度初めての授業参観日でした。1時間目は5,6年生、2時間目は1,2年生、3時間目は3,4年生で、たくさんの保護者の方が子どもたちの学習の様子を参観してくださいました。

子どもたちは、どの学年もかなり緊張気味でしたが、がんばって学習に取り組むことができました。

お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました!ご参加いただけなかった保護者のみなさまも、今日の授業参観の様子をお子様にお聞きいただけたらと思います。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え体験翌日

2023-06-15 18:43:56 | 子どものようす

昨日田植え体験のときにもらった苗。学年で育てることになりました。25分休憩のときにみんなで土つくり。花壇の土を利用して土づくりを行いました。

 

 

昇降口や職員玄関の前のプランターのお花の数々。現在花真っ盛りで生き生きと咲いています。これは5月にPTAの役員の方々が植えてくださったものです。「1年を通して花いっぱいの西小学校」をめざして取り組んでいただいているもので、現在のお花は夏から秋にかけて咲くお花だそうです。

色とりどりの花がとてもきれいですね!

これは植えていただいた当時の様子です。

プランターのお花も西小の子どもたちと同様、すくすくと育っています!

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え体験(5年)とプール授業(6年)

2023-06-14 17:38:04 | 子どものようす

5年生の田植え体験がありました。

地域の農業に従事されているかたが大勢来てくださり、丁寧に稲の植え方を教えてくださいました。

はだしになって恐る恐る田んぼに入って、その深さと感触に「気持ちいい!」という子と「気持ち悪い」という子と。歩きにくくて悲鳴があがっていました。

 

植えた稲は「ひのひかり」という種類だそうで、箕面のお米はこの種類が多いそうです。

水田はすぐにできるものではなく、水を張れる状態にするために何十年もかかって手間暇かけて土を作っていること、箕面のお米はとても美味しいこと、田んぼの中にはたくさんの生き物がいることなど、ほんとにたくさんのことを教えていただきました。

足をきれいに洗って、残った稲をいただき、学校に帰りました。

お世話になった地域のみなさん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

6年生のプール授業。平泳ぎをがんばっています!

コロナ禍で3年ぶりの本格的なプール授業に取り組む6年生。初めて平泳ぎを練習する子も多いですが、みんなとってもがんばっています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールの様子(1年、5年)と教育実習生の研究授業(3年)

2023-06-13 15:52:00 | 子どものようす

今日はプール開き以来はじめて1時間目からプールに入ることができました。

1,2時間目は1年生。初めての小学校のプールです。

 

 

5,6時間目は5年生。

「いぇーい!」とみんなで手を振ってくれました。見えますか?

 

 

今日は、先週ご紹介した教育実習生の研究授業でした。今日のめあては「好き嫌いと体のつながりを考えよう」

赤、みどり、黄色の食品の役割と種類を復習し、それぞれ不足したら体にどういう影響があるのかをじっくり考えました。こどもたちはまずは自分で考えて、お隣の人や周りの人とも話をしていました。

西小以外の先生も見に来られました。

バランスよく食べることが、とても大切だということがよくわかりました。最後は嫌いなものがある人にアドバイス。みんなとても上手なアドバイスを考えていましたよ。今日からは、嫌いなものがある人も、がんばって、少しだけでも食べられるかな。

今日で教育実習は終了です。実習生の先生、お疲れさまでした。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の授業の様子(1年図書 2年図工)

2023-06-12 14:21:47 | 子どものようす

朝から蒸し暑い一日でした。

1年生図書 読みたい本を探します。「漢字のたくさん入っている本がいいねん」「漢字がたくさん読めるから」と思案中の子も。

静かに読書中です。

好きな本を選んで図書の先生に貸し出しの手続きをしてもらいました。

 

2年生図工。「わっかでへんしん」 想像たくましく変身できました。色とりどりでかっこいいですね。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生造形遊びと教育実習生のご紹介

2023-06-09 14:56:20 | 子どものようす

3年生の造形遊び

色のついた割りばしを、自由に重ねたり、つなげたり、並べたり、広げたり。創造力豊かなとてもすてきな作品がたくさん出来上がりました。

 

色が規則的に変化しています

西小学校です。校舎と運動場ともみじ池を表現しています

クマちゃん

よくみるとAの文字が

他にもたくさんの作品が出来上がりました。途中でがらがらがっしゃんと壊れてもめげずに、またやり直していました。みんなで写真を取り合っていました。

 

 

 

この色のついたきれいなお箸は、担任の先生の自作です。薄く溶いたペンキにお箸をつけこんで、網にあげてひたすら振って乾かしたそうです。おかげで、とても楽しく子どもたちは取り組んでいました。残ったお箸を使っていいよというメッセージも表現されました。読めますか?

 

 

6月7日(水)から、教育実習生が来られています。栄養教諭をめざしている大学4回生で、授業観察や給食指導など、熱心に取り組んでおられます。今日は、3年生の授業で、初めて教壇に立たれました。

「好き嫌いをしないで食べよう」 食べ物には「体をつくる役割」「体の調子を整える役割」「エネルギーのもとになる役割」があることから、好き嫌いせずバランスよく食べることの大切さについてを学びました。最後に、嫌いな食べ物を食べる工夫についても考えました。たくさんの工夫が見つかりました。

授業後、先輩教員から、授業の流れやワークシートの作り方、子どもへの発問や考える時間の取り方などのアドバイスを受けました。次の授業は13日(火)です。さらにバージョンアップして、がんばってください!

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール開きと子どもの安全見まもり隊全体会

2023-06-08 15:44:00 | 子どものようす

今日からプール授業が始まりました。あいにく1,2時間目は気温、水温ともに低く中止となりましたが、3,4時間目は4年生、5,6時間目は5年生がプールに入ることができました。

5年生。プール授業の目的は「いのちを守る」「水に親しむ」ことで、しっかりと先生の指示を聞いて取り組むよう先生からのお話がありました。バディーを組んで点呼の練習をし、その後準備体操を行って、シャワーへ。水が冷たく悲鳴があがっていましたが、しっかりと浴びることができました。

 

プールサイドを片手で持って、ゆっくり水の中へ。一列に並んで水をかけあいプールのまん中へと進みました。

水の中でじゃんけんしたり、プールの底にお尻までつけてあがってきたり、付し浮きしたりととても楽しそうに取り組んでいました。

 

今日は「子どもの安全見まもり隊」全大会がありました。西小校区内で登下校をはじめ、日常的に子どもの安全見守りに取り組んでいただいている地域団体等のみなさんにお集まりいただき、団体の紹介や情報共有などを行いました。

辻明統括責任者のあいさつに始まり、箕面警察のスクールサポーターの方からは、子どもの安全にかかわる箕面市内の最近の動向や、見守り活動の際の注意事項などのお話をしていただきました。

また、西小PTAの地区委員長から、日頃地区委員会として登下校等の見守り活動を行っている中で、特に子供の安全に関して気になる道路の状況などについて説明がありました。地域の方からも日頃から学校やご家庭で、子どもたちが交通ルールなどを守って自分で自分の安全を守るような行動につながる働きかけが大切だというご意見をいただきました。学校としてもしっかり取り組んでいきたいと思います。

お忙しい中、お集まりいただき、本当にありがとうございました。引き続き子どもたちの安全のためにどうぞよろしくお願いいたします。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする