ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

麺屋青山@富里 久々つけ麺

2005-12-16 19:45:18 | ラーメン(千葉)
さて、「蓬庵」で昼ごはんした後は成田へ直行。勿論「大和の湯」に行くためだ。ちょっぴり雨模様だが、しるもんか。慣れ親しんだ(謎)利根川を横に見つつ、地道に安全運転。途中、何故か毎回、立ち寄ってしまうミニストップにまたもピットイン。


このお水ははじめてみました。少なくともコンビニでははじめて。「アクアクイーン」だそうです。有名なの? パッケージもとても綺麗で、何より美味しそうにみえる。でっかい除光液ではありません。


さて、そうこうしているうちに「大和の湯」に到着。すっかり冬(前回と比べてくださーい)。その前回に書きましたが、ここはマイロッカーを十二分に活用して、休むのが良い。食っちゃ寝、食っちゃ寝。トドへまっしぐら。ウドでもあり、トドでもある。サドではない。かといってマゾではない。どちらかというと…、という癖(へき)を語るコーナーではない。

都合2回も入って、サウナで身体の毒素を抜いて、わずかばかりの脳みそもとろけだしたところで、さて夜飯だ!(やっぱりとろけだしてる)


夜は勿論、「麺屋青山」だすな。今回は、柏時代も含め2回しか食べていない^^; つけ麺を。お店には“おすすめ”って張り出してあるのだが、どうしてもラーメン側が好みなのだな。だが、成田に移転してからは食べていないので。

因みに今月の限定はカルボナーラ(???)らしいのだが、これも結構好評らしい。お店の方と話す折、柏から限定食べに来られた方が食べれなかったらしいエピソードを聞かせてもらった。私はラーメナーラが好きなので食べません(笑)

まずは前回お気に入りとなったチャーシュー丼を。餡かけと焼豚が選べるが焼いただけの焼豚で。これで250円は安いなあ。ただ、結構アブラっぽい^^; フライパンで焼いちゃってるので網焼き炙りチャーシューとは違ってアブラがキツめ。でも若い人は食べたいでしょー。なにせ、アツアツ。これからの時期はいいですお。



つけ麺(こってり)大盛り。あ、石神本にここの大盛りクーポン券がついてたな(笑)。今更車に取りに帰っても恥ずかしい(爆)。

つけだれは相変わらず甘さを(結構)残したものだが、豚骨が出ていてしっかりしたもの。柚子の風味も良いですねえ。こってり用の太麺もなかなかの仕上がりで素敵♪ 

魚粉も結構投入されていて、そのあたりがモダン。ただ、好みとしてラーメンが上だと思うのはやっぱりこの甘みかな。いろんな味がしちゃうので旨味過多になる分、ラーメンのほうがシンプルで好き。同行者はラーメンの豚骨<魚介>を食べてました。次回は鶏がら<魚介>にしようっと。

お店の方に若干の疲れがみえたが^^;、某忘年会の影響かな(笑) 年末年始も休みないらしい(凄)。頑張ってくださ~い。


◆マジカルな塩と豚骨<ニンニク油>はコチラ
◆豚骨<魚介>と鶏がら<魚介>はコチラ
◆r2のイベント時、懐かしの麺屋ラーメン@柏時代はコチラ

ニコ酒のラーメンコーナーはコチラ


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
青山のつけ麺 ()
2005-12-18 22:08:09
昨日はどうもでした。

僕も少し甘味が強いな~と思いました。

美味しかったですがここだけが気になりましたね。
返信する
甘いっすよね^^; (アシッド)
2005-12-18 23:46:57
>Tさん



そうなんですよ~、甘みが強いですよね。

そのあたりが好みのわかれるところですね。

私は断然ラーメン派。でも来年、自家製麺に

なるとか。したら、またつけ麺食べないと

いけないなあ(笑)
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。