オリジナル「107ソングブック」  Original  natarsher seven

全く、個人的趣味の音楽の一つ。高石ともやとナターシャセブン。
「107ソングブック」の曲をオリジナルの歌詞で

番外編  その8  正調・ユメカシーラ

2013-04-30 | natarsher seven

番外編  その8  <正調・ユメカシーラ> 作詞:北山修 作曲:杉田二郎

君は南の島の海で 遊んでいる時吊り上げられたという
船に乗せられ 日本に送られ 見せ物にされてしまうはずさ

※逃げ出せ恐竜 叫べよ恐竜 (WAO!!)  力を見せておやり
 逃げ出せ恐竜 叫べよ恐竜 (WAO!!)  ユメカシーラ ユメカシーラ

日本に着いたら 背広を着せられ テレビやラジオに出演するのさ
偉い学者は 君をながめて サメだサメだサメだサメだと

    ※くりかえし

おどけたピエロに 首をつながれ  街中をひっぱりまわされて
おかみさんたちも ハナタレこぞうも みにくい姿に おそれおののく

    ※くりかえし

 

昔、ノストラダムスの大予言がブームになった。

昨今のマヤ暦以上のインパクトでこの世の終わりが叫ばれていた。

その中に「恐竜の復活」があった(と思うのだけれども)。

たまたま、南太平洋で大型のサメ(と思われる)骨が漁船によって採取された。

「これこそノストラダムスの・・・」

とおお騒ぎになった・・・。

この事件が背景にあるのがこの曲です。

 

ところで、ノストラダムスの予言の時もマヤ暦の終わりもとっくに過ぎた。

けれども世界は終わらず今も続いている。

結局騒いだのは人間だけ。

自然は何も変わっていない。これまでと同じようにこれからも。

 

 

話は変わります。

どうもカントリー音楽ファンの「ナターシャセブンに対する評価が異常に低い」というようなことを書いたのだけれど。

ネットでカントリーの曲を探すのが暇な時の趣味なのです。

その中で、ある「替え歌」が出ていた。

それに対するコメントが載っていて、「本家を馬鹿にするな」「冒涜だ」みたいなことが書かれていた。

結局カントリー教条主義、ブルーグラス教条主義の「コア」なファンの人たちがカントリーを広く普及させない元凶のような気がしている。失礼だけれども。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 96 チビのウインキー Wee... | トップ | 97 いじけたおとこ There... »

コメントを投稿

natarsher seven」カテゴリの最新記事