ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

お久ぶりです。日本から無事に買い物を終えて帰国しました。

2015-06-01 | 日々の暮らし

今回日本から持ち帰った仕事グッズたち。。。モニターの購入ではカンパを使わせて頂きました。
ランギロアブルーパティーでカンパを頂いた皆様、本当にありがとうございました。
こうして無事にランギロアに持ってこれました。


写真加工用の高いモデルは予算オーヴァーです。色域はsRGBと地味です。人物撮影がメインですから問題無し、でしょう。
安くて軽くて大きくなく、小さくなく素直なモニターです。
スタンドは日本に置いてきたので、3Kgちょっと!!空いた箱のスペースには海苔と乾燥ワカメなどなどタップリ入れて持ってきました。
モニターに乗っているのは、やっと買えた長年の欲しかった「カラーモンキー」ちゃん。やっと会えたね!!
四国のSさんがヤフオクで中古を見つけてくれて落札してくれました。これまた、ありがとうございました。
このモンキーは、プリンターのプロファイルも作れます。
で、3っ目は、フルサイズ用の「新品レンズ」はタムロンのA007です。
以前使っていた24-120mmのニコンの中古レンズが故障してしまって。。。気分一新、気合を込めて買いました。
売り上げを考えると厳しい出費ですが、フォトツアーのモチべUPの為です。フォトツアーが楽しみです。
二週間後は、またまたラゴン・ベールにフォトツアーで行く予定です!!


シリカゲル、ど~~んと1Kg!!レンズ&カメラのカビ対策です。防湿庫なんてランギじゃ無理・・・

日本での出来事その一

日本に着いた翌日は、かみさんと墓参りに行きました。かみさんとは墓地友です。同じ霊園に墓があります。
この車はS600ですよね?!かっこ良いな~~~。黄色のナンバーと車体色がばっちり!!
バック&小道具は、場所柄と言うことで・・・


結婚前、付き合い始めて暫くして墓地友と分かり思わず二人で墓参りにいきました。そしたら、それぞれの墓石屋が路を挟んで向かい合わせ!!
このとき、運命の人だなって思ったおやじです。
左がおやじの皆川家の墓石屋さん(ミナの愛称はここからです。タヒチに二人で移住を決めた時に、かみさんの姓になりました)右がかみさんの西村家の墓石屋さん。


途中に沢山咲いていたバラ、蕾の方が好きかな?!


レンズ重いけど、良い感じ・・・


これまた、咲いていたポピー??でしょうか?芥子の実って、怪しげで素敵です。
覚せい剤が作れるのかな?って考えていて思いついた事・・・
ちまたを少し前に騒がせて「脱法ハーブ」、そして今騒がせている「ドローン」何か似ているなと。
R/Cへりを必死(ホバリングだけで半年かかったかな?)で飛ばした事のあるおやじは、今のドローンが夢のようです。簡単で安価で!!
でもその気楽さ故に「墜落に伴う人身事故」を想定しない人が居るようです。
脱法ハーブも気楽さ故に、ハーブをやって車を運転する・・・昔、覚せい剤の事件は沢山あったけど、脱法ハーブみたいな事故はあまりなかった様に思います。
何か共通項を感じるのはおやじだけかな?!










最新の画像もっと見る