ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

気がつけば、1月11日・・・

2016-01-11 | 日々の暮らし

前回の更新から月が変わるどころでなく、年が変わって2016年1月11日!!!
ブログを見に来てくださった皆様、すみません。
久しぶりにティプタ村をお客様と訪問して、「この島、楽しい!!!」と言う声を聞いたらブログの更新をしたくなり
ました。
静かなティプタ村の日曜日、ワンコも階段で熟睡。家には入れてもらえないワンコにとってこの階段は特等席。


オホトゥ桟橋への帰路はちょうど、ティプタ・パスには客船が入って来るところでした。

ちょっとおやじのダイジェスト・・・

一時帰国からおやじだけ先に戻ってくると、アヴァトル村は電力線の地下ケーブルの交換工事中。
砂の様に見えますが、これは岩が細かくなった砂ではありません。珊瑚が細かくなった砂の様な珊瑚!
ここには、石ころはありません。さんごッコロです。

電力会社の技術者に以前から聞きたかった質問を・・・
おやじ「アースってどうすれば良いかな?」
技術者「土がないから、海水が出るまで掘るかじゃなきゃ、50cm深さで水平に16mアース線を這わせればいいかな!ここじゃ、パソコンとか直ぐにこわれるだろ。」
との回答。う~~ん、きつい。


年末の29日はKIAORAでスイスからのカップルのセレモニーがあり撮影に行ってきました。
とにかく暑くて、暑くて・・・ちょこまか動くのを少し抑えて無事故(脚立から落ちない)で完走(式&ビーチショットを最後まで撮影)を目指しました。
せっかく彫って準備したココちゃん、奥様のイニシャルが違う事がセレモニーで分かり、式後の撮影ではのココちゃんだけの
登場になりました。暑くて身体がきついのに、心もきつかったな。


年越しはジャセフィーヌで・・・この日もまったく風が無く。テーブルをこの後パスに面したデッキに移動しました。
年越しの花火は今までで一番綺麗に感じました。

そんな感じで、師走、大晦日と新年と過ごし、写真館はまだ健在です。

最新の画像もっと見る