季節の風

風にさそわれ カメラを持ってお出かけしましょう。
コンテスト挑戦のドタバタ顛末記です。

早い。

2008-06-28 19:06:19 | 雑記
日本写真企画から写真が返却されました。今月は超がつく早さ!
写真の裏に番号が打たれていますが、いつもは順番通りに並べられてます。
今回はちょっと前後してます。これって意味があるのかしら?
何でも勘ぐりたくなってしまします。

今関心があるのが、組写真。
たまたま今月号の「フォトコン」の特集が組写真でした。
一枚で強すぎる写真は、組写真には向かないそうです。
例会に提出したり、添削に出したりすると、
「これは組写真だね」と言われることがよくあります。
ただ、2枚ではちょっと力が足りなくて、後一枚が必要といつも言われます。
いつか組に出来るかな?ととっていますが、なかなか組むことが出来ません。
初めから、組写真にするつもりで、意図して撮っていかないと、
私の場合は無理みたいです。
でも、なかなかテーマが見つけられない。

今ちょっと挑戦中の被写体がありますが、
やはり、まだ2枚。
まだまだ先が見えません。

やはりお店プリント

2008-06-25 20:47:27 | フォトコンテスト
月刊フォトコンより封筒が届きました。
バンザイです。しかも初めての銀賞です。
ところが、入賞作品のコピーを見てびっくり!思っていたのとまたまた違ってました。
H先生、T先生が一番に言ってくれていたのとは違がったのです。
私が選定が難しいと思うのは当然かもしれませんね、先生方で見方が違うのですから。

と、待てよ!です。
今回この入賞作品はプロにプリントをお願いしました。すごく良い仕上がりにしてくれてました。
先生方に見ていただいたのは 自宅プリント、この差はかなりのものでした。
そうか、やっぱりプリントが左右するという証明なのですね。
。(もう一つのは間に合わずに自宅プリントでした。)

あらら・・、10月号は今日出してしまったわ。全て自宅プリント・・・。
なんだか出したその日から諦めの準備が出来てしまいました。

ポスト投函

2008-06-25 13:26:51 | フォトコンテスト
月刊フォトコンの、フォトコンスクール自由の部に
 ・ 対戦を待つ
 ・ 勝負あり!?
 ・ おっきいねぇ!
 ・ 道行き
 ・ ロードレース
 ・ 愛を叫ぶ
      の6点
写真ライフ、チェレンジ道場 花の部に
 ・ ヒロイン
 ・ 花明かり
 ・ 雨宿り
      の3点
を応募しました。
締め切りは来月10日、半月も早い応募です。
後悔しそうですけれど、これ以上持っていると収拾がつかなくなりそうです。
これでフォトコンは10回目、あと2ヶ月のがんばりです。
とにかくあと2回、少しでも良い写真が撮れるといいなぁ。

応募しました。

2008-06-24 23:05:20 | フォトコンテスト
超ローカルなフォトコンテストに応募しました。
先日もちょっと書いた、あじさい祭りのです。
3点と決められているので、とにかく3枚出しましたが、
プロ・アマ問わずと有ります。
でも、当日の写真と決められているので、
1000人もいるわけではありません。
もしかしたら100人いるのかな~。
でも入賞数も少ないですから・・・。
期待せずに待ちましょう

そして、本命のフォトコン10月号分は
迷いに迷っています。
どう見ても力不足です・・・。
最後のあがきで 6枚選びました。
タイトルも、何回か書き直し・・・フウー!疲れる。
さっさと明日出しましょう。

珍しい早さ

2008-06-23 18:43:40 | フォトコンテスト
月末になるとコンテストに出す写真、添削に出す写真と、選定に大悩みをします。
今月は、悩み出すのが早かったので、それぞれ決めて封筒に入れました。
切手も貼って・・・。
本当に珍しい早さです。
ところが・・・
封はしてませんので、気になり出しました。
やっぱりこっちが良いかな?等ともうすでに始まってます。
良し、今月はこれだ!
と思ったはずですが、見直すと
「こんなんじゃとても予選も通過しないのでは・・・。」
と思い出しました。
結局月が変わらないと出せないのかな。
それともさっさと出した方が あきらめがつくのでしょうか

作品選定が難しい

2008-06-22 14:39:57 | フォトコンテスト
先週出かけた「あじさい祭り」に、フォトコンテストがあります。
地方の町役場主催のコンテストですから、
来年のポスター用とかも考えているようで、
作品も、明るい写真、わかりやすい写真、
みんなが楽しくなるような写真、等を心がけないといけないようです。
私雑誌以外のコンテストは、雷コンテスト、とレンズメーカーのコンテストだけ
(あ、あと一つ・・・これがなんだか、なぜ出したのかも未だに分からない・・・)みんな落ちましたが。
今回のような地方のコンテストは初めてです。
観光的な写真が求められます。これが撮れないのですねぇ、私は!
それでも、当日の写真教室で、先生がモデルさん達(一般のお客さん)を呼んできて、
それで撮った写真を出そうと思います。
プリントの仕上げも、明るくいほうがいいでしょうね。
雑誌のコンテストは、黒枠、白ラインで境界線を入れてますが、
今回は白枠にしてみました。それも枠を小さめに。
一つ一つが勉強です。
さて良い結果が出て欲しいですが、何しろベテランさん達勢揃い、
同じような写真も多いと思いますから、難しいでしょうね・・。
まあ、経験です。

遅れて届く

2008-06-19 21:28:55 | 雑記
雑誌「フォトコン」が、今日の午後やっと届きました。
いつもより2日遅れ、サークルの人よりも1日遅れました。
どういう仕組みなのでしょうね。
以前、転居先不明で返っていたことがありました。(転居はしてませんでした)
まあ、無事つきましたので、ヤレヤレです。
今回も知人が入選してました。しかも2点。
この方の写真、とっても優しいのです。
お人柄でしょうか?こんな優しい写真は、私には撮れないわ。
何しろ、がむしゃらにとっているだけですからねぇ。

今日絵画展の展示作品を撮りに行きました。
記録写真です。あくまで助手、サブとしてですが。
思った通り、とても難しい!
ガラスに、照明・カメラマン(私)・後の額が写ってしまいます。
PLフィルターが有れば少しは緩和されるのでしょうか?
でISO800にしてみましたが、それでもシャッター速度は1/20程度。
三脚なし(これが間違いですけれど)・・、それで広角でとるしかないのかと近づきました。
これがゆがみの原因。
明日又出直しです。
これも勉強です。

一喜一憂するなと言うけれど・・・

2008-06-17 22:10:34 | フォトコンテスト
またまたドドド~~~んと落ち込んでます。
先日、やっと褒められたと思った写真、今日の教室では
とても厳しい批評
自分では良いとおもっていたのになあ・・・・。
「何処にも通らない」的な評でした。
「出すものがない」との泣き言で 2点追加して選んでもらって
ようやく4枚・・・。
(2枚は私の選んだのと同じでした。)
5枚出そうと続けてきました、どうしましょう・・・。
いいもん!!駄目といわれた写真もだしてみるもん。

さて・・NHKの写真館の応募も明日まで、選ばなければなりませんし、
日曜日のあじさい祭りのコンテストの写真も選ばなければならないわ。
まだ見てないのよねぇ・・。
撮りすぎて整理が出来ないでいます。


写真ライフに

2008-06-17 10:03:35 | フォトコンテスト
今日発売の「百万人の写真ライフ」、チャレンジ道場・花の部に写真が掲載されました。
去年7月に地元の緑化センターで撮ったものです。
恥ずかしいようなお褒めの言葉に、ちょっとむずむずしていますが、
露出の指摘も頂き、まだまだだな~と感じました。
本は、出版社に直接注文したので昨日宅配で届けられましたが、
もっと早く注文していればもう少し早かったのかしら?
今日は「月刊フォトコン」も届くはず、しばらく本での勉強が始まる・・・
と、理想はそうなのですけれど・・・

例会出席

2008-06-11 23:15:21 | 雑記
サークルの例会に出席しました。
このサークルは2002年に出来ました。
私はまだ写真を始めてませんでしたので、
途中から入れていただきましたが、入れ替わりはかなりあります。
初めからのメンバーはほんの少しになっています。
今回は38名の出席、でも半分くらい 新顔さんになっていました。
ドンドン入れ替わっていくと、いつまでも参加できないかもしれません。

例会の後、仲の良いメンバーと写真の話をしたり、
食事をしたりと、毎回の顔合わせが楽しみです。
今回も出席を喜んでくださる方々と食事をした後、写真展を見てきました。
(フジフォトコンテスト)
新しく出来たビルのビューポイントを、わざわざ案内もしてくれて、
本当にうれしく上機嫌で帰ってきました。

さて、例会での私の講評は、今回はかなりうれしものでした。
例会には20枚まで提出できますが、今回19枚、
そのうち5枚がAクラス、4枚がBクラス。
9枚選ばれたことは初めてです。
初めの頃は4枚とか、5枚とか・・そして8枚が最高だと思ってました。
(あくまで個別評価です)
選んでくださったのは和歌山でのT先生とちょっと違ったものもありますが、
1番として下さったのは、T先生と同じでした。
その中で「どんなコンテストに出しているのか?」
「フォトコンだけです」
「もっと大きいのも出してごらん」
「4つ切りにすると、迫力が出るよ」
これって!!これって!!
「4つにプリントしたらいい」この言葉を言ってくださるのをずっと待っていました。
一つの目標でした。この言葉を毎回言ってもらえるようにならなくては!
と今回又目標を上げましょう~


DVD-R届く

2008-06-08 16:41:42 | 雑記
2枚目ですが、参加賞としてDVD-Rが届けられました。
ネットで応募する、企業のフォトコンテスト
全ての参加者に1枚ずつくれます。3期有ったのですが、
2,3期の参加でしたので 合計2枚。
1期を忘れてしまっていたのが残念です。

でも、最近DVDにコピーしなくなっているのです。
以前使っていたハードディスクを、外付け用にして使い出して
データーはほとんどそこに、コピー保存してます。

DVDの前にはCD-Rにバックアップをしてましたが
枚数がドンドン増えて、DVDに、
これも枚数が多くなって
外付けハードディスクとなったのですけれど
初代の外付けが最近一杯になってしまいました。
170G有ったので当面使えると思っていましたが
あっという間でした・・・。
それで320Gのを先週買いました。
携帯用を買いましたが、小ささにビックリ!

今のデジカメは600万画素ですけれど
最近発売されているのはほとんど1200万画素クラス、
3000万画素以上のも、発売されているようですけれど
RAWでとったら、どれくらいの大きさになるのでしょう?!
320Gだってすぐに一杯になってしまうでしょうねぇ。
ほとんどついていけない世界です・・。

それより、写真をもっと整理しないといけないのでしょう。
何でもない風景を撮りまくっていますが、
これがなかなか捨てられないのですよねぇ。
それですから あの写真は何処?
と探すこと!!

先生テレビに出演

2008-06-06 23:36:07 | 雑記
指導いただいている先生が、今日夜7時30分からの
「ぐるっと関西」のレポーターで出演されました。
醤油発祥の地「湯浅」の町歩きです。
昔ながらの町並みが残っています。
せいろギャラリーなど、観光客をもてなす心遣いがあちらこちらにあります。
来週の教室はこの地の撮影会ですが、
名古屋行きのため出席できないので 今日行ってきました。

お風呂屋さんが良いよ、と教えてくださっていたので
町の人に尋ねましたが、もうだいぶ前に閉まって工事中だと言います。
なんだか話が違います、あきらめていたら
教室で一緒のOさんにばったり!先生に連絡を取ってくれて
場所や、ポイントを聞いてくれました。

それから二人でお風呂屋さんの前で粘りました。
昔と変わらない、良い雰囲気のお風呂屋さんです。
90才だというおかあさんと、しばらく話をしてますと、
ドンドン集まってきます。
お風呂に入れるのは4時、戸が開くのは15分前、
皆さんが集まってくるのは30分前です。
井戸端会議を楽しんで、お風呂も楽しんで帰って行きました。

応募しました。

2008-06-04 16:57:05 | フォトコンテスト
月刊フォトコン9月号に応募しました。
 ・ 家路
 ・ 突入
 ・ 夜桜まつり
 ・ 娘道中
 ・ ラストランナー
なんだか無理矢理5点出しているような気もしますが・・・
とにかくあと4ヶ月(今日出したから、あと3回)もうひとがんばりです。

H先生に見ていただくのは、今月は添削を止めて
サークルの例会に出席しようと思います。
金券ショップで乗車券も買ったし、ホテルも予約しました。
何でこんなお金のかかることをするのか?とも思いますが
単に例会出席だけでなくて、お友達の会うのも楽しみですし、
何より 他の人の写真を見られるから!
サークルメンバーのレベルは 及びもつかないほど高いのです。
いつかこんな作品を撮れるように。と思いながら見ています。

そしてとにかく一番の目的はH先生の作品が見られる事。
他では見られない作品が見られますので、楽しみです。

そんなこんなで、今月のイベントも無事済ませました。

久しぶりの教室

2008-06-03 23:16:36 | 雑記
2ヶ月ぶりの教室に行きました。
ずっと休んでいた方も見えていたりで、又新たな気持ちで始まりです。
これから立て続けに撮影会が有ります。
来週の撮影会は予定があり出席できなくて残念!
行きたいところ、というより何処をどう撮るのか教わりたかったわ。

ため込んでいた写真を見ていただいた。
4点まずまずの合格点かな?
でも自分では一番、と思っていたのより、
今朝急遽プリントして 切り取り方で迷っていたものが、「良い」との評価。
トリミング線を入れてくださった。
トリミングは極力したくないのだけれど、下手だから仕方ないのかなぁ・・・。

2日出かけたマリンスポーツの宙返りの写真は
「うまく撮れたと思っているのだろけれど、よくある写真だ」と・・・
それでも賑わいの一枚選んでくださったけれどね。