ブログ de なんで屋 @東京

みんなで「これからの社会」を考えるために、『場』と『認識』を提供する社会事業です。

国語能力が衰弱したのは何で??

2008-03-19 13:36:00 | 路上の声~教育・家庭~
こんにちは、サケンです。今日は『国語能力が衰弱したのは何で?』を追求する場に参加し、とても勉強になったので、報告します!

では最初に、国語能力が衰弱している例を。

例えば『会話が成立しない』
これは、人の話を聞かない。発信するけどズレる。想いがあっても発信できない。この原因は、相手に同化できない。つまりは「共認回路が錆びついてる」んですね。そしてその根っこにあるのは、母親とのスキンシップ不足。

それから『しゃべれるけど書けない』
字が汚い、漢字が書けない、文章にするのに時間がかかる。これは、相手に伝えようとする「応合性」の欠落と、追求力の低下。が原因。おしゃべりは誤魔化せるが、文章は論理整合性が必要。きっと文章化やその内容を検証する訓練がされてないんだね。学校の勉強でも日常の生活でもその必要性が弱まった?
しかし、追求力の低下がますます進行すれば、、、しかも国全体で、、、どうなる???・・・ちょっと危機感を感じてしまうね。

さて、最近この傾向が強まってるとして、さらに原因を探ると、今に始まった事じゃ~ないようだ。・・・・あなたや私「個人」の資質が根本原因ではない!!(ほっとしちゃダメよ
ここから少し、歴史を遡って解明してみます。

このあたりで、恒例の応援よろしく!!
にほんブログ村 政治ブログへ




例えば、江戸時代
この時代は封建制度、「士農工商」の序列社会だったが、国語能力は現代と比べて圧倒的に優れていたそうな。。。論語などの「教典」を教科書に、100回も千回も反復暗唱し、対象に深く深く同化していって、極めて高い言語能力を獲得していったそうだ。

※1)「教典」とは、多くの弟子の手で数百年の年月をかけて精錬したもので、近代の一人の作家による小説と比べると、その普遍性の高さは桁違い!同化しやすかったし同化も深まった!
※2)論語等は序列上位の武士階級の題材、庶民は「往来もの」といって、大人の手紙のやり取りを題材にしたらしい。

見逃せないのは、江戸時代の圧力の中身。強固な序列圧力が働いていた為、規範等の対象に同化する必要があった。つまり強い同化圧力が働いていた。その結果、言語、文章化能力が高かった。ということ。

そして、それ以降・・・そう、どんどん衰弱の一途を辿ったようですね。以下、簡単に。。。

①明治
・黒船圧力で西洋思想(個人主義)導入。個人主義は、西欧で市場拡大を後押した思想。そのような同化(=相手が原点)とは180度転換した思想が同化能力を著しく低下→国語力衰弱へ。とはいえ、福沢諭吉の「学問のススメ」(←難しいよ)等が題材で、まだまだ国語力は鍛えられていた!
・また、市場拡大するには常に新しい感覚刺激(利便性や快美)が必要→「教典崩壊」→かわって、次第に「活字」から映画・TVへと向かい、追求力低下

②戦後
・敗戦後のアメリカによる日本人洗脳徹底戦略→個人主義一色に。個性教育強化→国語力更に低下

③市場拡大のための官僚制度、学校制度
・学校制度の頂点は「東大(旧帝大)」で多くの官僚が輩出されたが、昔から官僚は「遅れず、休まず、働かず」と揶揄されるほど、実は日本の国益をろくに考えなかったのは現在まで一貫している。従順に西欧個人主義に「同化」し、染脳される国民を大量生産すれば市場拡大するから、その為の学校制度や教育内容を定めていった。それが自分の私権獲得や保身に繋がった。(市場拡大ええじゃないか!という方もいるかもしれないが、その思い込みが現実のガタガタ現象に答えを出せない一要因だよね。市場は既に70年代から縮小過程に入っているし。)
そういえば最近、円周率を3.14に戻したり、ゆとり教育を早々に路線転換したりと、今なお、その迷走ぶりには呆れる・・・

といった歴史を経由し、国語能力が衰弱した。現在の教科書にいたっては、子供が同化すべき中身が極めて薄い、およそHow to本化した内容に堕しているという。

今日はこれくらいで。。。
「こんな状態ヤバイ!!→どうする?」は、ちょっと考えてみてください 

切り口とヒントを少しだけ。。。
①論理整合性を養うには、○○○能力を鍛える。(論理の幹-枝-葉の階層、因果関係や収束関係を把握する)それを獲得するためには、○○○○○など。
②かつての序列圧力は無効化し共認原理に大転換した。だったら、○○や○○○で共認圧力(外圧)を掛け合う。そうすれば錆び付いた○○能力の再生も期待できる。
あとは、○○○などなど。

答えがわかった人は返信してね~! では・・・長文失礼。
今年のセンター試験「現国」を試したら全問正解!頭良くなったかな?と錯覚したサケンがお贈りしました~。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まじっすか? (MASAMUNE)
2008-03-19 15:42:23
わかりやすい国語どうする?の解説ありがとうございます。

>今年のセンター試験「現国」を試したら全問正解!

いつか僕にも国語を教えてください
Unknown (匿名希望)
2008-03-20 01:17:52
伝えたいけど(適切な)言葉が無い!
既存の思考方法しか知らない(教えられていない)!

今、観念パラダイム転換期(過渡期)をむかえている。

って言うのもあるんじゃない?!
Unknown (fukuro)
2008-03-20 07:06:37
宣誓
次回の北京オリンピックに関わる映像、コマーシャル、製品、関連イベント、その他全ての事物の一切を断固拒否する事を宣言します。2008.3.20.Thu
Unknown (一文字)
2008-03-20 20:19:23
国語能力の衰弱の原因として、同化能力の衰弱が挙げられています。それは間違いではないと思いますが、疑問を一つ。

一方で、若者は共認原理⇒仲間収束しているのも事実。

同化能力衰弱しているのに仲間収束って、どういうこと。仲間収束といっても表層化しているということではないか?と思いますが、この表層化こそ、国語能力衰弱の直接の原因ではないか?と考えています。

逆に言うと、この表層化を突破する基盤がどこにあるか? それが国語能力再生のカギを握るのではないでしょうか?
同化圧力 (kawaix)
2008-03-20 20:50:36
同化圧力の衰弱って、ものすごい実感してしまいます。必要性そのものを感じられなければ、当然さび付いていきますもんね。

しかし、その影響が国語力の低下を招いている、という視点はなるほど!と思いました。但し、その結果として降り積もる難問だらけの社会が、益々閉塞して行くと考えると、こりゃやばい!と認識転換が促されます。

あ。この「認識転換」って奴が、同化圧力を高めるヒントになるかも!
Unknown (よっし~)
2008-03-20 22:54:49
国語の勉強の基本は、『音読』と『聴写』
いつまでも、心がけて勉強していきたいですね
返信お礼1 (さけん)
2008-03-21 12:31:11
皆さん、返信ありがとうございます。
>●MASAMUNEさん
勘違いなので、あまり当てにしないで。一緒に新認識の獲得に向かいましょう。

>●匿名希望さん
>既存の思考方法しか知らない
というのは、本文中に記載した内容と考えています。
だから、観念パラダイム転換期の今、確かな可能性がある!と、私も考えています。

>●一文字さん
仲間関係の表層化の問題は、長い歴史の中では貧困の消滅以降のごく最近の構造と捉えています。
加えて、表層化を突破する基盤は出来つつあります。「認識収束」です。
そこに収束している人は、表層仲間関係を軽々と乗りこえているようにみえますし、みんなの期待が圧力に転換されている。今後この傾向はますます高まりますから、可能性として考えてよいと思っています。
返信お礼2 (サケン)
2008-03-21 12:45:11
>●kawaixさん
確かに認識転換が鍵!っていうのはとてもいい視点で、みんなの「何で思考」を促す効果がありますね!
生物にしても環境にしても、経済にしても、なんで屋の新認識の全ては、「認識転換」そのものといっていいように思います。
国語能力の再生に限らず、みんなの活力再生の為にも、なんで屋の活動はじめ、がんばりましょう。

>●よっし~さん
『音読』と『聴写』を心がけても意味がないです。これは、目的を達成するための手段でしかない。
心がけて欲しいのは、目的とする「同化」であり、常識や学校で習うような既成の観念群ではダメ、という事です。
加えて、現在~これからの「外圧」を捉える、ということです。

「がわ」ではなく、中身や構造を的確に捉えていきましょう!

返信ありがとうございます。



同化対象喪失 (ニシヒデ)
2008-03-24 12:20:48
同化圧力が生存圧力の衰弱~克服にともなって衰弱し、同化能力も低下してきたようですね。

生存圧力に代わる現在の圧力を捉える⇒生み出すことが、同化能力向上⇒国語能力向上につながりそうですね。


教育の再生という点では、同化対象である教育の担い手の姿勢もカギになると思います。

遥か昔、原始共同体で教育を担っていたのは、「長老=闘い続けて集団を存続に導いた存在」だったそうです。
それが現代では「サラリーマン教師=自ら追求することなく単に知識を切り売りする存在」になってしまっているようです。。。

指導要領の改訂のような小手先の改革ではなく、本気で現実の闘争課題に向き合うことが、教育再生になると思います。
Unknown (筆不精)
2008-03-24 13:11:42
○○○の答え教えて下さ~い。
せめてヒントだけでも。