即席の足跡《CURIO DAYS》

毎日の不思議に思ったことを感じるままに。キーワードは、知的?好奇心、生活者発想。観る将棋ファン。線路内人立ち入り研究。

線路内に人が立ち入った・その2

2006年12月02日 18時56分16秒 | 「線路内人立ち入り」研究
昨日の記事の続編です。

JR東日本よりとりあえず受け付けました、との返信です。
ちゃんとしてますね。
************************************************************
From: 東日本旅客鉄道株式会社
Subject: ご意見・ご要望を受付けました

JR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
弊社ホームページより、お客さまのご質問・ご意見を受付いたしました。
いただいたご意見などの内容によりましては、回答させていただくまでに調査等の時間を要する場合がございますので、あらかじめご了承下さい。

今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
                          東日本旅客鉄道株式会社
************************************************************
ということで、結果は次回のお楽しみなわけですが、

この話題の面白いところは、

線路に人が立ち入った、という言葉を聞いて、
皆それぞれどういうイメージを想像するのか、ってとこです。

凡人さんのように、きっとモノを落としたんだろうな、って思う人。
それももっと具体的に、

小学生が風で帽子を落とした、とか
茶髪の女子高生が携帯を落とした、とか、
おばあちゃんが、財布を落とした、とか、

どういうイメージなのか。

でも、落としたんだったら、自分で降りないで、駅員に言うんじゃない?

酔っ払い、不良、痴呆の人、など普通に考えられるイメージだけでなく、
ユニークなシチュエーションを想像する。
イマジネーションの練習。

あっ、このシチュエーション、とってもユニークだけど、結構ありそうで面白い、こんなことあるかもしれない、みたいなやつ。

・猫が逃げて、飼い主がそれを追いかけて立ち入った。
・やくざの抗争が線路内に。
・熱心なアマチュアカメラマンが、街の写真、電車の写真、駅の写真を撮ろうと思って、どうしてもこのアングルから撮りたいってことになって。
・探偵が線路際のホテルでの不倫現場を押さえるために、線路内から見張り。

イメージ貧困ですね。(笑)

川島さん、こういうの広告制作の試験にありますよね?
人が線路に立ち入った、という時の具体的なイメージを10個書きなさい、って。

では、
1.皆様、これはと思う面白い《線路に立ち入る理由》を募集します。

そして、もうひとつ。
2.もし、JRが回答をくれたとして、理由の1位は何か?

それぞれ、グランプリ、当選者には、豪華(?)賞品を贈呈。
お待ちしています。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マックとmac | トップ | 休日によく行く場所はどこで... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (川島孝之(表参道の小さな広告屋から))
2006-12-03 22:07:45
クイズの回答にはなっていませんが、
ネタの「きっかけ」を出したものとして
私の感想を。

「お客様が線路に立ち入ったため」に私が
ものすごく理不尽さ(めいわく)を感じつつ、
想像力をかきたてられたのは、
「それが、駅以外」に思えたから。
駅からさらに歩いたか、途中から入り込んだか…。
そいつは「そこ」で何をしてるんだ!?

駅構内(=ホーム)だったら、
「落ちた、降りた」と表現すると思うのですよ。
でもたしかに、ホーム下も「線路」なので
(素直にそう思う方もいるようで、人それぞれ
とりかたが違うのも面白いところ!)
構内・構外 両方を言うんでしょうかねぇ。

皆様の回答と、JRさんの
(用語使用上の)正解が楽しみです。
突然参加してすいません! (姐さん)
2006-12-04 23:22:00
クイズに参加させて頂きます。
(不審者ではありません!川島氏の同級生です)
1の答え
「線路に立ち入る人は、道路の道を知らないからです」
2の答え
「JRはきっと、立ち入った人に聞いてくださいと、言う」
因みに、妹の旦那は、JR東日本の職員です。
↑ これは、全く関係ないかもですが、
何かご質問あれば、おつなぎは出来ます。

以上
はじめまして。 (nanapon)
2006-12-05 23:36:58
姐さんさま、コメント&クイズ(?)ご参加ありがとうございました。
いつも川島さんのところですれ違ってますので、不審者なんて思いませんよ。同級生って初めて知りました。

今後ともよろしくお願いします。
クイズでは・・ (姐さん)
2006-12-06 00:04:34
理由ですね?笑
川島氏にも、よく読んでください?
姐さん、勘違いしてますよ!と
指摘されてます~笑
読んではいるのですが、はやとちりしてしまうのです。
この気質って、いくつになっても直らないんです。
川島くんとは、中学の同級生です。
中学の頃は、ほとんど話したことないです。
たまたま、同窓会帰りに、お互いライブドアで
ブログやってるんだで、ブログを行き来するようになって
急速にお近づきになりました。

お時間あるようなら、私のブログのトラックバックを
見て頂いたら、そのあたりの大爆笑ネタあります。

川島くんは、あれこれ寛大な人だったので、
あれが許されたかな・・・?爆笑

長々と失礼しました。
また、寄らせて頂きます。
勘違い。 (nanapon)
2006-12-06 00:39:03
>姐さん、勘違いしてますよ!と
>指摘されてます~笑

何度かもう目にしています。(笑)
線路内に人が立ち入るほどではないけれど、かなりの頻度であるような気がします。

へ~。中学の同級生ですか。
川島くんってどんな生徒だったんでしょうか?
興味あります。

姐さんさま、またぜひお立ち寄りください。

コメントを投稿

「線路内人立ち入り」研究」カテゴリの最新記事