goo

ぼんぼん

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


先日ね、こんなニュースが流れていたんですよ。


*****

『宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割…読売調査』

読売新聞社が17、18日に実施した年間連続調査「日本人」で、何かの宗教を信じている人は26%にとどまり、信じていない人が72%に上ることがわかった。
ただ、宗派などを特定しない幅広い意識としての宗教心について聞いたところ、「日本人は宗教心が薄い」と思う人が45%、薄いとは思わない人が49%と見方が大きく割れた。また、先祖を敬う気持ちを持っている人は94%に達し、「自然の中に人間の力を超えた何かを感じることがある」という人も56%と多数を占めた。
多くの日本人は、特定の宗派からは距離を置くものの、人知を超えた何ものかに対する敬虔(けいけん)さを大切に考える傾向が強いようだ。
調査は「宗教観」をテーマに面接方式で実施した。
死んだ人の魂については、「生まれ変わる」が30%で最も多く、「別の世界に行く」24%、「消滅する」18%--がこれに続いた。

*****


Yahoo!ニュースのヘッドラインにも出てたんでご覧になった方も少なからずおられるかと思うのですが、

なんとまぁ…馬鹿馬鹿しい。

「宗教を信じている=26% 信じていない=72%」

これ、それっぽく「データ」的に見せてますけど、全然データになってないと思うんですよ。僕。

だってね、よく考えてみてください。

宗教を「信じる・信じない」以前に、その話題の対象となっている「宗教」そのものを、どんだけ知ってんだよって話ですよ。

仏教なりキリスト教なりイスラムなり、それらの歴史や、何を説いているのかを知っているのかと。誤解なく、きちんと理解しているのかと。

世界に数ある宗教の、その教えの共通点や相違点を知っているのかと。

知らない人がほとんどだと思うんですよ。実際。

僕だってそんなに知らないもの。勉強しても、そうそう追いつくものでもないし。

そういう、知らないモノに対して、「信じている」も「信じていない」も言えないでしょうに。

知らないんだもの、判断のしようがないじゃない。

それをあなた、「信じる・信じない」という軸で数値化しようなんて。馬鹿馬鹿しいったらありゃしない。

いえ、僕は何も「宗教を信じろ」という話をしたいワケではないんです。そこは誤解されませんように。

ただね、こういった情報を何も考えずに鵜呑みにしてしまう人が多いことが、なんと言うか………

まぁ、いいや。


すんません。ちょっと長めのつぶやきでした。



さて、そんなこんなでお釈迦様の話ですよ。

(一応お断りしておきますが、僕は「仏教を信じなさい」という事を話したいわけではありません。ただ、それらを通して、自分で考え、判断する事を意識していただければという思いで書いておりますので、そこのところ、誤解なきよう、よろしくお願いします。)


まずは、

お釈迦様がどんな風貌・ルックスだったのか、ちょっと想像してみましょう。

浮かんできましたか?お釈迦様のお顔立ち。

どんな感じです?

まさか、どこぞの仙人みたいに仰々しい杖を持ち、ロマンスグレーの頭髪に、長い髭を蓄えた厳かな老人…なんてのを想像してはいませんよね?

「お釈迦様」、なんていうから「漢字」のイメージが強いかもしれませんが、中国人じゃないですよ、今でいうところのネパール人ですよ。

ちゃんと「こゆ~い」感じのお顔立ちで想像できてました?

僕? うん、正直僕も勉強する前はお釈迦様がネパール人だって知らなかった。w


そんなこんなで、今から約2500年前、インドの北部、今で言うところのネパールで生まれたお釈迦様。

今では色々な呼び名で親しまれていますね。

「お釈迦様」「釈迦(しゃか)」「釈迦牟尼(しゃかむに)」「釈尊(しゃくそん)」「仏陀(ぶっだ)」「仏さま」…日本で見る名前はどれも漢字ばかりですね。

古代インドで公用語として用いられた「サンスクリット語(梵語)」では、「シャーキャムニ」。

それを漢字に置き換えて、「釈迦牟尼(しゃかむに)」と漢訳されたそうです。

それが日本に渡り、「釈迦牟尼世尊(しゃかむにせそん)」となり、略して「釈尊(しゃくそん)」に。(※「世尊」は「仏」の尊称)

ちなみに「仏さま」の語源である「仏陀」も、サンスクリット語の「ブッダ」が漢訳されたものです。

その意味は「目覚めた人」。最近のアルコール依存症の比喩で言うと「酔いから醒めた者」といったところでしょうか。

だから、「仏陀」は名前ではなく、肩書きのようなもの。お釈迦様個人を特定する呼び名ではありません。

そのほか、原始仏教の経典で使われている「パーリ語」では「 ゴータマ・シッダッタ(サンスクリット語形:ガウタマ・シッダールタ)」という本名で紹介されています。


そんな色々な呼び名で親しまれるお釈迦様は、良家のぼんぼんでした。

「シャーキャ族(釈迦族)」という民族を治める王様の一人息子として生まれました。つまりは「王子様」。

なんの不自由もない、恵まれた環境。

食うにも困らず、住むにも困らず、衣装は上等、ルックスも結構な男前だったそうです。

どこまで脚色されているかわかりませんが、教典によれば沢山の美女に囲まれて暮らしていたそうです。


そんなハーレム育ちの王子様が、なぜ僧になり修行を始めることになったのか。

次回は、そのお話です。



←僕が上がってきたのか、それとも、他が下がってきたのか。

コメント ( 15 ) | Trackback ( )
« 小休止 四門出遊 »
 
コメント
 
 
 
私はイケメンが好き (ねずみ)
2008-06-12 12:46:22

統計のお話面白く拝見させて頂きました☆宗教もこれだけ肥大化すると初めとは違うモノになっちゃいますよね。
一輪の花の美しさに生命の偉大さを感じられればそれが一番尊い事なんじゃないかなぁ…と思うんデスがどうなんでしょうね。

それはともかくお釈迦様、逆ナンされる位イケメンだったらしいデスが釈迦像やらを拝見すると…不細工…矢張中国を通して伝わったからか当時の美的感覚付加されたんでしょうか。(仏の身体特徴とかってのも付加したら人間離れしますよね)
某所で中東から出土した釈迦像を拝見しましたが腰が砕ける程のイケてるメンズでした。
こんな素敵な殿方に説法されたら無宗教の私でも帰依しちゃうなぁとホンノリと思った次第デス。

素敵な釈迦様に脳内変換しながらお話拝見いたしますね。楽しみにしてます~
 
 
 
Unknown (a4cyan)
2008-06-12 13:16:40
『腰が砕ける程のイケてるメンズ』に
激しく反応しちまいましたw

 某所って… 差し支えなければ知りたいデス


 まだまだ煩悩の塊ですわ
 
 
 
特にイケメンじゃなくても (えじ)
2008-06-12 14:23:38
かまいません~
あんまり見た目に拘りはないです~

お釈迦様。。。。。
単なる想像。。。ってか聞いた話かも?
マジメで暗めな固い人って印象


良家のご子息だったのですね

常にチヤホヤされてたからこそ
そこらへん満たされちゃって
別の何かを知りたくなったのかな~

続きが楽しみっ


ランキング
じわじわ来ましたね
水瓶から溢れてきた~~??
 
 
 
アニメで見た気がします (ミリチャン☆♪)
2008-06-12 15:31:16
情報化社会って便利だけど、人の価値観ゃ考ぇ方まで多数決で変わってしまうんでゎなぃかと
思えてなりません…
偏見ゃ固定観念を植え付ける気がします

御釈迦様の話楽しみにしてぃます(^^)

頑張って下さい♪
 
 
 
四十を過ぎたら自分の顔は親のせいにできない。 (ぽん)
2008-06-12 15:35:15
四十にして不惑といいますけど。

今の四十代は若いですね。

っていうか幼い。

私も例外ではないですが。。。

釈迦さんはハンサムでしたか。
あの世での楽しみが一つ増えましたわ。
 
 
 
アドバイスありがとうございます。 (kao)
2008-06-12 17:10:06
お礼申し上げるのが遅くなりました。
ありがとうございました。
でもなかなか素面になれないです。これから地道な鍛錬が必要ですね。

今回の釈迦のお題!
興味深いです。
つい先日、瀬戸内寂聴さんの釈迦を読んだばかりなんです。
楽しみにしてます。
 
 
 
統計 (ふ~みん)
2008-06-12 17:29:16
私も黒斎さんと同意見です。
良く知りもせず、知ろうともせず、宗教を信じないと言う意味は…(※この場合宗教=信仰と考えてコメントします。)
と言っても私自身、数年前までは自分は無宗教だと思っていたし、変な宗教には騙されるかっ(>□<)
て、宗教を勉強しようともせず…あやふやなままで居たのです。別にそれで不自由無かったし。

でも少しずつ疑問や好奇心から宗教や神仏について勉強するようになり、宗教が古くから存在する意味、共通性、相違性が分かってくると、行き着く先は真理に辿り着く筈です。
人間は真理と切っても切り離せない宇宙と渾然一体となっている……

と、力説してみました。(;¬_¬)
本人も完全に分かっているわけではなく、感覚で分かっているだけなので~。

黒斎さん、続きをどうぞ * ̄0 ̄)ノノ


 
 
 
ほろ酔いながらに (ニロ)
2008-06-12 21:05:20
宗教とは、宇宙を示す教えだと聞いたことがあります。
色々な本を読む中で宇宙の法則の話はよく出てきますが、黒斎さん的にはいかがでしょう?
お釈迦様の話は聞いたことがあります。
会社の社長等、ある程度地位を築いた人ほど人生の意味を考えるのではないでしょうか?いくら物欲や性欲を満たしても心が満足できないからかな。
 
 
 
思考の大切さ ()
2008-06-12 23:41:40

 うち大蔵経って仏教の本がずらーとあるんですが
読んだことは一冊目のほんの2~3ページです。

(人の吐く所を食すると、是れ最上丈夫なり)
此れ即ち名づけて不了義と為すなり。
故に一切の経に不了義なる有りと。
仏の教化が衆生の悪をくだき、展転して他に伝わるのを車輪にたとえて法輪となす。

何が何だか自分で考え判断しようとすれどわからないんです。 何が言いたいのか? だめね~~

 
 
 
Unknown ()
2008-06-13 00:04:09
早い話、自分で考えて判断できない。

歯がゆいって事です。

何が書いてあるのか意味が理解できないってことです。
 
 
 
日泰寺 (二代目勤勉亭親不孝)
2008-06-13 10:07:17
黒斎さん、本当にお久しぶりです。そして皆様方、ごきげんよう。

お釈迦様のお話、この後どのように展開していくのか、楽しみなところです。

さて、仏教に登場する数ある如来、菩薩の中で唯一、実在していたのはお釈迦様ただ一人であり、他の如来や菩薩は、すべてお釈迦様の修行の過程だとか、思想の角度を変えた表現方法として描かれていると言われます。

そんな実在したお釈迦様の遺骨=仏舎利が、明治時代にセイロン(現スリランカ)で発見され、それがシャム(現タイ)の国王に献上されたのですが、そのタイの国王に分骨してもらうことを日本の有志たちが団体を組んで懇願し、その願いが叶って、日本に仏舎利の一部がいただけることになりました。

そして、その仏舎利をどこへ奉安するかを検討した結果、紆余曲折の後に名古屋への誘致が決定したのです。さっそく、そのための寺院を建立し、なずけられたのが日●寺(にっせんじ/●=日と進を合体させたような文字)。つまり日本とシャムとの友好のお寺とされ、山号は、お釈迦様を意味する覚王を取って覚王山としました。つまり、現在の名古屋市千種区の覚王山です。そして、シャムがタイと改名したことを受けて、昭和24年から日泰寺と呼ばれるようになり、現在へと至っています。なお、ご本尊は当時のシャム国王から贈られた黄金の釈迦像です。

つまり、お釈迦様の真骨をお祀りしているのは、日本国の中では覚王山日泰寺だけということで、これは我々名古屋人の誇りとするところです。

失礼しました。
 
 
 
Unknown (ikeママン)
2008-06-13 10:37:12
はじめまして~~☆
おもしろいですね☆
お釈迦様はとてもハンサムだって言われていますよね
しかも 奥さんもとても美人だったんですよね
続き 楽しみです♪

ランキン応援!!
 
 
 
ほりの深いお顔♪ (kame)
2008-06-13 15:16:49
だんだん今まで見ていたモノの輪郭がボヤけてしまって、なんだか、分かんない状態になっています。

宗教も又しかりで、何を指して宗教か分からなくってきてます。

浅く考えると分かるんですけど・・・

だから、今回のお話もお釈迦様のお話なのに全てに通じるお話しとして読ませていただきます。
 
 
 
レス遅くなりました~☆ (雲 黒斎)
2008-06-16 16:13:22
ねずみさん・a4cyanさん
おお!
a4cyanさんと同じく、『腰が砕ける程のイケてるメンズ』に
激しく反応してしまいました。w

えじさん
>特にイケメンじゃなくても
残念だなぁ。
僕がイケメンなだけに…

ミリチャン☆♪さん
お!?
なんのアニメです?

ぽんさん
>釈迦さんはハンサムでしたか。
>あの世での楽しみが一つ増えましたわ。
あはは。

kaoさん
>瀬戸内寂聴さんの釈迦を読んだばかりなんです。
面白かったです?
僕もみてみようかなぁ。。。

ふ~みんさん
ね!そうでそ!そうでそ!?

ニロさん
>黒斎さん的にはいかがでしょう?
表現の仕方って人それぞれですからね。
解釈の仕方も、人それぞれですからね。
だから、一概にどうこうとは、言えないんだよなぁ…

夢さん
>歯がゆいって事です。
でも、それ以上自分で勉強しようとは思わなかったわけですよね。
>何が書いてあるのか意味が理解できないってことです。
本当に興味があれば、理解できるものも沢山ありますよ。

二代目勤勉亭親不孝さん
あらら…
そりゃお釈迦さんも、また呆れているでしょうねぇ…

ikeママンさん
ども!はじめまして~。
よろしくお願いします。^^

kameさん
>だんだん今まで見ていたモノの輪郭がボヤけてしまって、
うんうん。
それでいいんだと思いますよ。
 
 
 
百億の昼と千億の夜 (kaorin)
2010-03-06 12:19:58
光瀬龍さんのSF小説です。シッタータ
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。