goo

開閉

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。
※「極楽飯店」の第一話はこちらから。

********************************************


ハートにあるこのエネルギーのゲートは、本来開閉できるものなのですが、これまでの人間の意識状態では、閉じている場合がほとんどです。

と、言いますのも、『恐れ・不満・不安・緊張・不信感・怒り・傲慢・罪悪感・劣等感・差別・軽蔑』など、僕たちが日常の中で持ちやすいこれらのエネルギーによって、このハートのゲートが閉ざされてしまうからです。

他と分離されて存在する「私」を守る(保持する)為の防衛反応が、そのまま「心の壁」となってハートを閉ざす原因となってしまいます。

ハートが閉ざされた状態では、表層的なやり取り「コミュニケーション」は可能でも、心を通じたやり取り「コミュニオン」が不可能になります。

このガード状態(威嚇状態)は、一時的に防衛できているような気持ちになりはしますが、本質的な解決には至りません。


僕たちは本来一つの同じ存在であり、本能的にはその記憶を持ち合わせているため、無意識的に「ひとつに帰る」ということを望んでいます。

「ひとつに帰る」とは、心と心が通じた信頼関係が築かれている状態のことです。

その最もたる理解が、「あなたは私。私はあなた」というワンネス(隔たりのない)の感覚です。

それはまさに、ハートが開いている状態において実現されるものです。


潜在的に求めているのに、恐れがあるがゆえに実現されない「心が開かれている」という状態。

それが実現されない状態が長引くと、孤独感や閉塞感は増し、さらに壁は厚くなってしまいがちとなり、閉鎖的でエネルギーの流れが停滞してしまう悪循環にはまり込んでしまいます。

ガード(防衛反応)が強くなるのに比例して、自他の隔たりが強くなり、ハートを通じた交流が出来なくなります。


親子や兄弟間、また、友人や恋人の間、職場や学校、ご近所付き合いなど、身近なところで目にする小さな“いざこざ”から、国際問題や戦争などの大きな争いに至るまで、ありとあらゆる闘争の原因は、突き詰めていくとただ一つ。

「心の壁(ハートが閉ざされている状態)」があることによって生まれる「わかり合えない」というものです。

だからこそ、これらの状況を根本的に解決する術は、互いのハートを開くほかありません。


ハートを開くのは単に、それを閉ざしていた時のエネルギー(恐れ・不満・不安・不信感・怒り・傲慢・罪悪感・劣等感・差別・軽蔑)が、なくなればいいだけの話です。

その、ハートを閉ざすエネルギーの不在が、「愛」と呼ばれる意識状態です。

人は、この状態においてのみ、ハートを開くことができます。(というより、上記の閉鎖エネルギーさえなければ、ハートは勝手に開きます。)


『安心・満足・ワクワク・リラックス・信頼感・感謝・尊敬』など、これらのエネルギーは、上記の心を閉ざすエネルギーの不在(転換)によって発露されます。

つまり、閉ざされた心の壁の向こう側で待機している状態。

ゲートが開かない限り、出てくることができません。

だからほら、「怒り(前者のエネルギー)」と「リラックス(後者のエネルギー)」は、同時に持つことはできないでしょ?

前者のエネルギーがないときに、後者のエネルギーが現れてくるわけです。


とにもかくにも、僕たちを導く空のエネルギーの流れを信頼し、ハートが開かれている状態が実現できると、瞬く間にその創造エネルギーは、瞬く間に現実を作り替えていきます。

どんな人でも、どんな状況ででも、人生は、その時点から立て直すことが可能となります。


恐れ・不満・不安・不信感・怒り・傲慢・罪悪感・劣等感・差別・軽蔑……

そういった「心を閉ざす」意識状態から遠ざかるには、ある種の覚悟や勇気が必要です。

だって、それまで頑なに「自分を守ってくれる」と信じ切っていた防衛反応を手放すことになるのですから。


なので。

まずは「外界」との関わりの中ではなく、「自分自身」に対してのガードを下ろすことから始めてみることをオススメします。

外に対してではなく、自分に対して向けている、ハートを閉ざすエネルギーを弱めていきましょう。

自分を責めない、蔑まない、いじめない。

そして、自分のハート(ゲート)が緩やかに開かれていくことを意識してみましょう。





現実の書き換え。

最初の一歩は、自分に一番近い、自分自身から。



《オマケ》

本日の、ハートが開いちゃうYouTube動画。
(コメンテーター葛藤鷹さんからのご紹介)

明日はピアノの発表会なのにBEAT IT





【トークライブ・インフォメーション】

阿部さんとのコラボ「阿雲の呼吸」&ソロライブ、絶賛受付中!

下記リンク先、または、お近くのファミリーマート(Famiポート)にてお買い求めください。

※パソコン・携帯からの手続きがわからないという方は、ファミリーマートさん(Famiポート)でのご購入がオススメです。(会員登録などの面倒な手続きをせずに店頭で直接ご購入いただけます。)詳しくは上記リンク先をご参照ください。

※システムの都合上、予約のキャンセルは可能ですが、ご購入後のチケットの払い戻しは出来ませんので、ご了承のうえお買い求めください。


☆阿部敏郎×雲黒斎コラボライブ「阿雲の呼吸」☆

<第一部 14:00(13:30開場)~16:30>
トークライブ「阿雲流引き寄せの法則 ~今すぐ夢を叶えよう!~」


自分の理想とする現実を引き寄せられる人と、引き寄せられずにいる人。
幸せに生きている人と、そうじゃない人。
そこにある違いは、一体なんなのでしょうか。
「引き寄せの法則」に関わる、阿部さんと僕の理解をお話したいと思います。


<第二部 17:30(17:00開場)~20:00>
瞑想ワークショップ「ALL ABOUT MEDITATION ~屁理屈から実践まで~」


「瞑想」とは何か。その本質を余すことなくお話するとともに、フルフィルメント瞑想の創始者、ボブフィックスさんのマントラを借りたワークショップを行います。
瞑想経験がなくても、伝授を受けていなくても全然OK!
瞑想ビギナーの方も、お気軽にご参加ください!


料金:(各部)お一人様4,000円


◎10月21日(日)札幌 (携帯サイトはこちら

◎11月3日(土)松山 (携帯サイトはこちら

◎11月4日(日)福岡 (携帯サイトはこちら



☆あの世に聞いた、この世の仕組み in 広島☆

【日時】10月27日(土)14:00(13:30開場)~16:30

【会場】TKPガーデンシティ広島 ブルーダイヤ
    広島県広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ 3階

【料金】お一人様:3,000円

お申し込みはこちらから。(携帯サイトはこちら

《お詫び》
広島でのソロライブにおいて、販売開始時に料金が4,000円と表示され、また、その金額にてお申し込み頂いた方が5名ほどいらっしゃいます。
本来は3,000円ですので、該当となる皆様にはライブ当日、会場にて差額をご返金させていただきます。
大変失礼いたしました。<(_ _;)>



※10月17日(水)・11月19日(月)の「月イチ☆」は、お陰様で完売となりました。ありがとうございました!



←究極的には「私=世界」なのですから、私を愛せなければ、愛せない世界を眼前に表すこととなります。逆を言えば、世界を愛せるということは、自分をも愛せるわけです。そんなこんなで、まずは僕を愛してください。(遠回りなおねだり)
コメント ( 77 ) | Trackback ( )
« 内と外 UFO »
 
コメント
 
 
 
しみしみしみます^^ (LALA)
2012-10-10 11:16:15
あ~。心が開いた!!
「BEAT IT」にニヤニヤしてしまいました(笑)
「こんばんはぁ~」って(笑)

確かに、世界広しと言えど、怒りながらリラックスしてる人を見た事はありませんね(笑)逆も然り。

まずは自分のハートを開く。

今日のお話は(も)、自分なりに要約して、手帳にでも書き留めておきます^^
心を閉ざしてしまう材料から遠ざかる勇気を持ちたい!!

いつもいつも、読み終えた後にワクワク出来る記事をありがとうございます♪
(「え?どういうこと?」と悩む事も多々ありますが・笑)
 
 
 
ありがとうございます (久子)
2012-10-10 11:21:43
今まで色んなスピな方から 自己愛が足りていないと指摘されても 方法がわからなくて 結局そのまま何も変わらない 変えられない人が沢山いるんだと思います。私も含め。
色んな表現があると思いますが 今日のは 凄いわかった気がします。
すぐにやります。

黒斎さんの講座にいつか行きたいんですが なかなかご縁がなくて(;_;)/~~~
 
 
 
あー。しかし (N)
2012-10-10 11:37:36
怒りながら笑う人は見たことありますよ。w
 
 
 
Unknown (いぬ)
2012-10-10 11:48:32
今の自分にピッタリの内容で驚きました!
初夏頃から、自分を見つめることをして、
「自分は変わらない」ということに気がつきました。
そんな中、ヒーラーさんに「ハートが開いていないよ」と言われ、その原因を探っていただいたら、自己防衛のためにハートが閉じちゃっていると言われました。
そんなこんだのなか、今の自分を認めること、受け入れることをしていたら、なんだか自分が変わってきました(笑)
宇宙はパラドックスが好きですよね♪

自分を見つめていたら、いつの間にか外になり、外を見つめていたら、内側を見つめていた。
次の展開が楽しみです☆
また今月の月イチ☆に初参加させていただきます。
あんな話、こんな話聞きたい~!
 
 
 
ピアノの (maridon)
2012-10-10 11:50:11
おもしろかったです。マイケルと大阪弁が妙に合ってる。。声もツボでした

「最初の一歩は自分自身から」・・留めておきます

 
 
 
面白かったです!! (ミナ)
2012-10-10 11:50:39
マイケルのYouTubeめっちゃ笑いました!!
ちょっと深刻気味だったハートが開きました!
ありがとうございます☆
 
 
 
BEAT IT(笑) (おはぎ)
2012-10-10 11:54:52
昨日の黒斎さんの呟きを観て、BEAT ITとスーダラ節にはハートが開きっ放しでした(笑)

>ゲートが開かない限り、出てくることができません。
>自分を責めない、蔑まない、いじめない。
そして、自分のハート(ゲート)が緩やかに開かれていくことを意識してみましょう。

>まずは「外界」との関わりの中ではなく、「自分自身」に対してのガードを下ろすことから始めてみることをオススメします。


はい!今まで閉じる事ばかりのハートだったから、先ずは自分自身にハートを開く練習をしてゆきます。

見つめるのは自分の内側なんですね。
許して認めて愛して行きます♪

あれ?これってホ・オポノポノそのものなんですね\(^o^)/

ありがとうございました。
 
 
 
Unknown (YU)
2012-10-10 12:05:29
黒斎さんが図解したゲートって、まるでカメラのシャッターや、瞳孔みたいですよね。

開けば『明るく』て、閉じれば『暗く』なります。
ゲートも開けば人生が明るくなるのでしょうね。
 
 
 
関係ないですけど (ななよしここみ)
2012-10-10 12:11:44
雲さんはすでにバシャールしってますか?もし知らなかったら是非動画で検索してみてみてください。とろこで愛についてですがもし他人を疑うことなく信じることができればこの世の中すごいことになりますよねw
 
 
 
あっそれ!あっよいしょ! (葛藤 鷹)
2012-10-10 12:14:14
早速「beat it」紹介して下さってありがとうございます。
コクサイさんも紹介されてましたが、
吉幾三のおら東京さいくだをベースにmixした
IKZO関係も面白いのがいっぱいあります。
笑っている時はソースと繋がっていて恐れがない状態だとおっしゃっていたので、毎日笑って過ごしたいと思います。
 
 
 
奇跡が (ラーメン)
2012-10-10 12:30:23
どんどん起き出してます。前のブログにコメントしたラーメンです。
無料でチケットを譲り受け、翌日に飛んできたボールをもらい、そして、その翌日も試合観に行ったのですが(笑)
なんと選手の直筆サインボールが当たりました。
チケット譲り受け、飛んできたボールゲット、そして選手の直筆サインボール。
三日連続で起きた出来事です。。黒斎の前のTwitterに奇跡や幸せが起き出すと戸惑うってありましたがわかります。いいのかな?もう何か。。みたいな(笑)
まだいる?それともこのくらいにしとく?って神様が言ってるって言うのもわかりました。
こうなったら神様からのプレゼントもらいまくります!幸せになるんだ!今からいつでも受け取るんだ!頑なに心に決めた時から起き始めた奇跡。本当に幸せになる覚悟ですね。。
沢山の幸せと奇跡のプレゼント自分次第でいくらでもいただけるんですね。黒斎さん本当に感謝です。感謝は唱えるものでなく溢れ出すもの。実感してます。
 
 
 
わろた~!!! (高橋A)
2012-10-10 13:01:12
めっちゃわろた~!!!

おもしろい~!!!
 
 
 
Unknown (楽太郎)
2012-10-10 13:05:03
自分って何なんでしょう?

今回、私は不安や怒りや軽蔑の塊だな~って思いながら読んでました。

なんて可哀想な私!

ヨシヨシとしてあげようと思っても気がつけば、また自分を自分で落とし入れている。

でも、これも訓練ですね。

昔より、ダメちゃんな自分もみつめてあげている自分もいるから。

 
 
 
何度も繰り返し (マサキ)
2012-10-10 14:05:34
ありがとうございます。笑いました。

やはり、一つのことについて例えを変え、表現を変えて説明してもらう
ことは非常に重要だと再認識しました。

新しいことを学ぶ際、一度読んだりすれば書いてあることはたいがいわかります。
しかし、それが自分の血となり肉になるには何度も繰り返し触れる
ことが必要です。

これからもどんどん色々な例えで話して下さい。
指ではなく、その指が指し示す月を見るようにします。


 
 
 
Unknown (MIYABI)
2012-10-10 14:20:20
こんにちは。
初めて瞑想伝授を受けて2週間ぐらい経ちます。
名古屋の黒斎さんのトークライブに参加した時、黒斎さん、伝授の時に呼吸止まってたってお話してましたよね。
私は伝授受けて何日かした時の瞑想中、「息が止まる!怖い」と思ってしまいました。それから瞑想中に「瞑想やめろ」という思考がやってきて困るようになってしまったのですが・・・。
昨日、瞑想してないのに胸が苦しくなって呼吸が止まるような感覚に襲われました。
「何これ?私死ぬの?どうしよう!怖い!!」
「私死んだら娘が学校から帰ってきた時玄関の鍵開けてあげれない!」
と、1時間くらい苦しんだのですが、「えい、もういい、死んでしまえ!!おまかせだ!」と思ったら、そこから抜け出して心と体がとても清々しい状態になりました。
なんだかよくわからないのですが、少しはハートが開いたのかな?と思いました。
黒斎さんの「呼吸しなければ生きていられないというのも思い込み」というお話を聞いてなかったら、パニック状態のままだと思います。感謝しています。
記事と関係ない話だったらすみません。
長文失礼しました。
 
 
 
待ってました! (らいは)
2012-10-10 14:20:54
更新待ってました!

スピリチュアルを色々見始めた自分だけど、ここはホント分かりやすい!

あとは前回コメントで書かれていた「安らぎへの目覚め」。


あまり現実離れしたのは好きではないんだけど、二人ともユニークだし、まさにこれからの意識について分かりやすく書いてるのが凄く納得出来ます。


黒斎さん、すでにベテランの一角なんだから、こういう新しく出ている人たちと手を組んで、ぜひ世に一石投じて欲しい。


応援してます!

 
 
 
自分への優しさ・・ (そう)
2012-10-10 15:04:35
トイレでは、自分に合う肌ざわりの

ペーパー等を用いる。(まずは自身のケアを重視)

心的外傷(屈辱)なく思い出せる人であれば・・

オムツを換えられてた頃の自己周辺への

考察と回向も割合可能。


今や宇宙服で失神した人の排泄をどうするかが

試行錯誤される昨今。

認知症で自由歩行のローベン対策降参状態解消?

この世で為せば祈りの橋は架かるハートフル。。

 
 
 
久しぶりにわらいました。 (yumi)
2012-10-10 15:05:42
「BEAT IT」見ました。
久しぶりに、鼻水と涙をくったらしながら
大笑いしました。
楽しかったぁ、そして笑い疲れたぁ。
ありがとう!
 
 
 
Unknown (あみ)
2012-10-10 17:26:15
むっちゃ、おもしろい!
今日は、感情がゆれゆれでしたが
なんだか、一気に感情が解放されました。
ありとうございました。
 
 
 
ねじれマーク? ()
2012-10-10 17:52:06
あれって、文章を読んでいる時に周辺視野で観ていると、「うょん…うょん…」と、動いているかのような錯視効果があるね!

ちなみにカメラのシャッター構造(2D視点)と一緒だって気づいてました?
前記事のコメントであったような腸ねん転(3D視点)って視方もあるけど。

カメラのシャッターって、写す時だけ「パシャ!パシャ!」って一瞬開くだけだから、例えとしては不適切かな?(いや、むしろ適切なのか?)

(  ̄д ̄;)ゞ ポリポリ
 
 
 
ああ ()
2012-10-10 17:57:13
コメント読んだら、カメラのシャッターの件はYUさんがすでにおっしゃっていましたね。
(  ̄д ̄;)ゞ ポリポリ

ちなみに、カメラのシャッターは星空を撮影するのに「任意」で開けっ放しに出来るんですよね~。

みんなで天体観測できるように成れればいいですよね~?
 
 
 
ファースト コンタクト (シャーリー)
2012-10-10 18:10:50
初めてコメントします。
7日の名古屋でのトークライブ、参加できて良かったと心から思いました。

私は仏教に関する話が大好きです。
熱心な仏教徒ではありませんが、仏教は本当に「心の病院」だと思います。(NHKの受け売りです)
お釈迦様の教えは川を渡る筏であり、川(苦悩の人生)を渡っていけばもうその筏は必要ない、捨てていきなさい。自分を救うのは自分と教えてくれています。
筏(教え)を捨てろと必要の無くなったものにこだわるなというスタンスがとても好きです。

雲さんはお坊さんだったのですね、私が、このブログにひかれた理由がなんとなく分かりました。
初めて見る黒斎さんは想像より普通の方でした。(良い意味です。親しみやすいという・・・)
今の私の悩みにぴったりのお話が、ライブでは聴けました。ありがとうございました。
また機会があれば参加させていただきたいと思います。

あと、般若心経の「いいですか、シャーリー」という呼びかけ、私は好きです。
穏やかな気持ちになれるような気がします。(私の勝手な感想です)

 
 
 
Unknown (たま)
2012-10-10 18:31:05
肌寒くなった黄昏時、パソコンスイッチぽちっとな。

「寝られへんマイコー」を見て、
両手をグーにして大声で大爆笑してしまった。
笑うと心が軽~くなるね。

なんか、コレを作ってる人も見ている人も笑っている人も、みんな大好きだぁ。

 
 
 
Unknown (honda)
2012-10-10 19:01:55
質問があるのですが、

他者から責められたりした 自分の欠点をどうしても
愛することができないのですが、

それでも愛しちゃっていいんでしょうか???
 
 
 
ハートを開く (るる)
2012-10-10 20:52:29
いじめとかDVなどの被害者は加害者にハートを開く必要性があるでしょうか?

 
 
 
最近こちらのサイトの記事を読んでから... (まーや)
2012-10-10 22:41:41
最近、後頭部(?)のあたりがなんか違和感を感じるんですよね...
なんか何かがくっついたような...後頭部から放出されているような...
そして、そんな時は大抵気持ちが穏やかで、とても不思議な感覚がするんですよねー。
これって、チューナーがあってきた、ということなんですかね...?

もしそうだとしたら、黒斎さんや興味深いコメントを投稿して下さる皆さんのおかげですね。
ありがとうございます。

自己嫌悪を起こしやすい質なので、少しずつでも自分を認めていこうと思います。
不完全だからこそ私は今ここにいるんですから...
 
 
 
なんか (スープ)
2012-10-10 23:03:46
精神世界を勉強してる方って自分より不幸な人嫌いですよね。自分が一番不幸じゃなきゃ嫌だみたいな。
前に、ありがとう、感謝してますとか言ってる団体の集まりに行きましたが、ひどかったです。
家族に自殺されて父親から暴力をうけていた子に対して事情知ってるのに、あんたみたいに苦労も知らないガキが!とか浴びせてる方もいました。

若い女の子で、もう子供もいる女の子。両親がひどかった、あんたなんか生まれなきゃよかったと言われてたとワーワー泣き出し。でも働いたこともなく、ちゃんと高校まで出させてもらってて。。
高校生の頃に赤ちゃんができ家から逃げただけ。私は、幸せになっちゃいけないんだ、幸せになろうとすると苦しい!とワーワー泣き出し。でもメチャクチャ年上の男性に惚れてしまい、あの人の愛人になるんだとか言い出し、女は仕事ができる男性の側で愛人になるのが一番とヘラヘラしてました。でも、家族に自殺されて父親に暴力奮われてる子の事情を知った時にメチャクチャ睨んでました(結構可愛い子だったので嫉妬したみたいで)
幸せになりたいとか嘘だろって方沢山いますよね。何だか長々とスミマセンです。私から見てても本気で幸せになる覚悟をした方は、その瞬間から愚痴や弱音を吐くのやめるし(全く言うな!とかではないですよ)人を傷つけたり、不幸な自分を演じてません。物凄い過去があっても、だから不幸なんだってしてません。
そして必ずメチャクチャ幸せになってます。
覚悟や勇気大事ですね。
 
 
 
寝られへん (かよこ)
2012-10-10 23:31:42
ピアノの発表会なのに!!
めっちゃ笑わせて頂きました。
ハート全開(笑
ありがとうございます。
 
 
 
ハートを開くこと・・・ (あなざさいと)
2012-10-10 23:54:25
このエントリーを読んでから、自分の経験を
顧みると、小心者(?)なのでせっかく開いた
ハートをすぐに自ら閉じてしまっていました。

とにかく、怖いんですよねぇ。
ラッキーな事が続いたりすると。
自分はそういう事には縁がない、と思いながら
他人の幸福には嫉妬している…。

我ながら、面倒くさい人間(笑)。

自我の塊を、少しづつはがしていくしか
ないんでしょうね。
 
 
 
Unknown (ふとしくん)
2012-10-11 00:06:05
「わたし」は比較しない。
「わたし」は神という要素でできている「わたし」という意識。
「わたし」は固有の感覚を持っているが個別ではない。

「わたし」はこちら側にあるすべてのヒト意識と連結している。
「わたし」は分離していないので、すべてが見える。
「わたし」は神ではない。
「わたし」は神からダイレクトにできている意識である。

この「わたし」を軸としてヒトである今を生きると、すべてが「わたし」だと理解できるので優劣をつけるように比較することが無くなりました。意識が重くなると「わたしは比較しない」をその重さに合わせて解除します。

優劣をつけるように比較する=かなり重い意識=葛藤

比較するを継続する=攻撃性の発達=戦争

比較しない=安息

比較することをやめよう。ここに取り組むだけで「わたし」が思考に広がるのでハートが開く。こういう体験をしています。
 
 
 
Unknown (名無し)
2012-10-11 00:22:44
上のチャクラ(観照者の視座)
下のチャクラ(体験者の視座)
はシーソー構造になってて、バランスがとれると
真ん中のハートチャクラは、
自然と開くようです。
 
 
 
Nさん ()
2012-10-11 06:10:44
竹中直人かっ!?

(´Д`)つ ズビシッ

・・・

あーそれにしても、寝られへん!
ひつじは数えてへんけど!
(あ、数え方は教えてくれなくて結構ですわ♪)
(どーしてもと言うのなら…)(BEDの中で…)
(BEtoD?)(どーでもええわ!)
(ともかく、寝られへ~ん!)
 
 
 
kayoko (Unknown)
2012-10-11 07:44:07
悲しみに浸りきってたら突然、笑いに変化した時のこと思い出したよ。おんなじエネルギーなんだなぁって。『ハートを開く』ってマイブームだよ。(はやりもんじゃなさそうだね。)ありがとう、黒斎さん♪
オマケ・・・開いた開いた!!
 
 
 
 
笑いは世界を救う (『G』)
2012-10-11 10:18:04
雲黒斎さん。

以前、ある本を渡して読んでくれたら嬉しいと言った者です。(忘れてて当たり前!^^;)

月イチのチケットを以前(もしかして1年位経つかも)買って、でも行けなくて、それでもチケットは有効と書いてあったのですが、無くしてしまった…というのを何故かさっき思い出しました。

お会い出来る時には、またきっとお会い出来るさぁ~って思っています。

ご活躍応援しています!



 
 
 
Unknown (アツロー)
2012-10-11 11:09:10
>るるさん

私的見解ですが

まずは、そういう「他者」を考えずに

ご自身に対してハートを開かれる事で
この答えは出て来ると思いますよ。^^

とりあえず、いじめやDVの方はこちらにハートを開いている
コミュニオン状態であるはずはないので

その状態だけを見た時には、まずは
「キモ!」「サイアク!」
「こっちがハートなんて開かなくていいよ!」
ってなるんですけどね(笑)

ですので、一番近道は
誰よりもコミュニオンしやすいのは自分ですから
そこと繋がる、開くと

そこの立ち位置から見た時、どういう事が起こっているか
俯瞰して見えて来るので

そうすると、答えとしての言葉が変わってくるんじゃないかしらと。

偉そうですみません。

飽くまでこれは私の実体験なんですけどね(汗
 
 
 
逆か~ (ぶるー)
2012-10-11 11:41:02
過去によく言われた、「心を開く」「自分を信じる」「自分を愛する」「自分をゆるす」そうだなと思いながら、思い込み出来ず(+_+)

一瞬、ワンネスを体感しても子供の頃に感じた感覚に似ていて、現実感とのギャップはどうしても埋められない…。(埋められないのが当然で、未だ懲りてない証拠だと思いますが(;O;))

今回のコメントで「自分を責めない・蔑まない・いじめない・」を意識してみると、意外な事に心が軽く楽になるようで、ニュースを見ても、短気が減るみたいです。(笑)

自分が自分を認めてなかったのかな?とちょっと気づきました。(;^_^A

ポジティブを増やすより、ネガティブを減らす方法が自分に合うみたいです。

ありがとうございます。m(__)m

なんか、頭撫でられるイメージが以前より増えてる…(妄想ですが)

失礼しました_(._.)_

 
 
 
Unknown (湖白)
2012-10-11 12:27:58
「ハートを開こう!」とし続けるうちに

「ハートを開こう!」と努力することこそが、

まさにハートを閉ざす努力になっていた!

そんな様子に気付けると思います。


自分で自分に仕掛けているそんな奇妙なカラクリに気付けた時

「ハートを開こうとするハートを閉ざすための努力」は、自ずと止んでいるでしょう。


そのことに気付くためにもまず

「ハートを開こう!」とするしかないのですが。
 
 
 
どなる人~の考察 (そういえば)
2012-10-11 12:48:12
どなって思いどおりになることを覚えた人と話を

するのは堪える。しずかという言葉がイメージで

届け合えそうかどうかなど考えつつ話すも?。

 天地、風雷震音、みどり児の声音が耐ええぬ人、

また至極小さな音(00ヘルツレベル)他

までを捉えてしまう耳の人(鬱症状や体質含む)。

&始終物音に馴染み囲まれてそれを普通のコミュ

として育った人との間では。心理和解>騒音防止壁

共通認識情報カード創生真っ最中。

超難易度高なため萎えまくり; 

 
 
 
オヒサ州 (じゅえるん)
2012-10-11 14:13:37
ここの所数か月疲れ果て、ハートチャクラなんてものは閉じたままでございました。

自分に余裕を作るために、ツイッターはお休み中。

ハートチャクラが開いている時は、本当に幸せですよね。

貴方が笑えば私も笑う、そんな日常がとても素敵♪


 
 
 
無題 (y-k)
2012-10-11 15:47:36
湖白さんのコメントが、的を得てらっしゃると個人的にですが思えました。

そして最後の一文に笑ってしまいました。(笑)


最近は、引き寄せがどうだとか、何をすればスピ的に良いだとか、がむしゃらになっていた以前より少し距離をおいて考えるようになりました。

単に疲れてしまっただけなのかもしれませんが、スピリチュアルというものに、良い意味で冷めてきてしまった気がします。

ただ…ただの、いつもの自分になっていく。
そんな感じで過ごしています。
 
 
 
なるほど・・・ ()
2012-10-11 17:01:23
「怒り」と「リラックス」は、同時に持つことはできない・・・

なるほど、勉強になりました。。。。
 
 
 
なぜか逆に・・・ (とんでるフェアリー)
2012-10-11 19:20:34
第三者となって自分を見よう、呼吸法を実践!など行動してると、会社の職場で身体に力が入ってしまします。

なんだか逆の方に身体が反応して、今すごくしんどいです。

トイレに入って呼吸法して落ち着こうとやりくりしてる感じです。

溜まっていたものがでていってるのかな?
 
 
 
m(_ _)m (ちー)
2012-10-12 00:07:09
黒斎さん!更新ありがとうございます♪
♪m(_ _)m♪

メチャ人見知りで
女性としての自分が大嫌いな私。
メチャ片思いの末
どうしたら
彼と心を通わせることができるのだろう
と一年悩んだ末に出た答えとシンクロして驚いてます。

自分を愛せないからメチャ辛くて悩み
出て来た答えと同じなんて~(ToT)
私!の場合暗(≧ヘ≦)


自分磨きなんて後回しで
むしろ
頑張らず 自分を愛せるようになれば良いんだろうなぁ~。

“求めよ さらば 与えられん”を過ぎ

この頃は
“求めなくても良い 全て与えられる”世界にいる感覚がしてます。

私の仕事人生まさに!そんな感じ。魅力的な話がドンドン来て、どれを選ぶか迷う~
(ToT)

でも、人生のパートナーとなると、さっぱり(≧∇≦)アハハハ

いつになったら
女としての自分を愛せるのか?
すなわちオープンハートになれるのか?
・・・・・・(^。^;)
しわくちゃになる前にどうにかした~い!

スミマセン!アホで
失礼しましたm(_ _)m

黒斎さ~ん!更新楽しみにしています♪
いつもありがとうございます♪
♪(≧∇≦)♪

 
 
 
心がジワッと暖かく (ろば)
2012-10-12 00:07:20
黒斎さん更新ありがとうございます。毎回楽しみにしています。
いまここの阿部さんがブログに書いてくださったストップ瞑想をしたら、何回かに一回かの割合で思考もストップして、その瞬間に胸の辺りに一瞬ジワッと暖かいものが感じられて、ワクワクしているときに似たような感じになるのに気づきました。
思考の囁きが消えると勝手に現れるこの感じ。まだ一瞬だけで、そのまま継続できてる感じはしないんですが、ハートを開くとは最初はこんな感じなんでしょうか。

あのジワッを初めて感じたときに心に浮かび上がってきたのは「天岩戸」でした。
 
 
 
いままでは (たらこ)
2012-10-12 03:18:00
ありのままでいいんだ、こう思ってるのは駄目なんだとか、善悪の価値判断をやめるんだって思ってたけど善悪の価値判断をしたら駄目なんだという価値判断をしてました(笑)
去年行った講演会で、こうだから駄目なんだと言う価値判断をやめろと言われました。例を出され、例えば不倫は駄目なんだ。自分がしたいなら、そうしなさい、貴女が宇宙の王なのだからと言ってて疑問を抱いてました。善悪の価値判断をしたら駄目なんだと頑なに主張する人は自分があらゆるものに価値判断をするから自分に言い聞かせてるんだとも気づきました。


今回の記事メチャクチャしみました~
しかも簡単に奇跡起こりました(笑)シンプルだったんですね。やっぱり講演でのお話、説明の仕方。黒斎さんの右に出るものはいないですね。
自分がしたいなら、そうしなさい、貴女が宇宙の王なのだからと言ってもやっぱり基本ルールは人を傷つけるようなことはしたらだめですね。
黒斎さんが好かれてるのわかるなあ。
 
 
 
我流の瞑想について (求道者)
2012-10-12 04:57:06
雲黒斎さん、お早うございます。
我流に瞑想しようとしますと、頭脳内の血管の脈拍に意識が集中してしまい、頭に気血が上昇して、「気が狂うのではないか」という恐怖感が襲ってきます。この現象は何なのか、また、安心したままできる瞑想とはどのようなものでしょうか?
ご回答頂ければ幸いです。
 
 
 
ありがとうございます! (中嶋康夫)
2012-10-12 12:56:04
ハートを開く方法について、具体的にお示しくださってありがとうございます!

昨年からずっと胸の奥が圧迫されている感があり、これは扉が内側からの力によってひしゃげている痛みだと感じるようになりました。

くるしいし、ハートを開きたいのでそれを注視しつづけているのですが、痛むだけでどうしたらいいのか困惑していました。

今日は目からうろこでした。まず自分から、なんですね。そういえば外界との接点のなかで、できない自分を責めるパターンにはまっていました。

ありがとうございます。さっそく実践してみます!感謝です。
 
 
 
ハートの詩を書いてみました^^ (大空)
2012-10-12 13:23:42
ハートはすべての中心


ハートからすべてが生まれ

ハートにすべてが還る


ハートは始まり、ハートは終り


ハートという一点にすべてが集中し

ハートという一点からすべてが広がる


ハートは至福のエネルギーを生み出し

ハートは至福のエネルギーを感じる場所


ハートが閉じることですべての苦しみが生じる

ハートが開くことですべての苦しみから解放される


ハートが閉じると意識は肉体・心に閉じ込められる

ハートが開くと意識は宇宙大の広がりを取り戻す


ハートはすべてを受け入れ

ハートはすべてを放つ


マインドは浮かんでは消える雲

ハートはずっと輝き続ける太陽


マインドは相対

ハートは絶対


マインドは動き回るだけ

ハートは至福で在るだけ


マインドは放浪するのみ

ハートは安住するのみ


マインドは不安

ハートは安心


ハートは愛、愛はハート


ハートはすべて、すべてはハート


ハートはわたしたち、わたしたちはハート


\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
 
 
 
Unknown (かずひさ)
2012-10-12 13:34:41
最近、家を買ったのですが、買ってからローンに不安になり、ふさぎがちになってしまいました。
家族四人ぐらしなのですか、今までは、小さな賃貸に住んでいて、自分のスペースがなく、イライラする事が多くて、購入にふみきったのですがU+2022U+2022U+2022。
それでこのブログをみて、感じたのですが、もっと家族のことを、愛しなさい、と考えさせるように、家の購入をふみきさせられたのかなぁと。自分一人で生きてるのではないですよ、と。
 
 
 
求道者さん (大空)
2012-10-12 13:41:38
「我流に瞑想しようとしますと、頭脳内の血管の脈拍に意識が集中してしまい、頭に気血が上昇して、「気が狂うのではないか」という恐怖感が襲ってきます。この現象は何なのか」


文字通り、

「頭に血が上る」
「頭にエネルギーが上る」

という状態です。


「また、安心したままできる瞑想とはどのようなものでしょうか?」


グラウンディングをしっかり行えばいいですね。


「大地にしっかり足をつける」
「大地との一体感を感じる」

のがグラウンディングです。


わたしは瞑想するときは

「自分の体が山になっている」というイメージをして

大地との一体感をしっかり感じるようにしています。


大地との一体感をしっかり感じると

心身が山のようにどっしりゆったりと安定します^^


精神世界の探究に取り組んでいると

どうしても頭の方にエネルギーが向かってしまいます。

ですから

「大地にしっかり足をつける」
「大地との一体感を感じる」

グラウンディングは非常に大切になってきます。
 
 
 
うわ! (舞姫)
2012-10-12 14:16:09
昨日ちょうどこのYouTube観ましたよ!あまりのシンクロぶりにびっくり♪今日もありがとうございます。
 
 
 
さんまさん (マコ)
2012-10-12 16:40:31
ハートを開くのとは関係無いのかもしれませんが、昨日、テレビで明石家さんまさんが、運命のことを語られててびっくりしました。
「運命は自分ではどうすることもできない、確実に流れがあって、自分では気がついてないけどそれに乗って生きてるだけや」みたいなニュアンスのことを話されてて、驚きました。さんまさん・・・そうなんだ・・・。
 
 
 
大空さん、ありがとうございます。 (求道者)
2012-10-12 17:03:51
私は蓮華坐(結跏趺坐)で瞑想しているのですが、神様なら神様を瞑想する場合、「かみさま」と心の中で唱えるのと、頭脳内の血管の脈拍が連動してしまい、「ドキン・ドキン」と「かみさま・かみさま」が一緒になってしまうのです。この場合、グランディングするには具体的にどうすればよいでしょうか?
私は神様を憶念する祈りと無念無想になる坐禅の統合を目指して模索しているのですが、「祈りと坐禅の統合」など所詮無理な話なのでしょうか?祈りは祈り言葉を伴い、坐禅は言葉の介在を拒否しようとします。
祈りと瞑想を統合した「祈念瞑想」なるものは矛盾しているのでしょうか?質問ばかりですみません。
 
 
 
Unknown (鈴木 陽子)
2012-10-12 20:33:06
私は全く自分のことが愛せません……。
特に、父親の血筋が穢れてると感じてます。
私は、穢れた父の血が流れている欠陥品なんだと思ってきました。母親のことも嫌いです。
こんな私が自分を愛せるようになるのでしょうか?
 
 
 
グラウンディングについて (大空)
2012-10-12 21:03:18
求道者さん


頭に気血が上って苦しくなるということは

エネルギーフィールドが逆三角形になっているのでしょうね。


逆三角形は頭でっかちで設置面が点ですから

不安定極まりありません。


座禅の座法は見ての通り

足を組み背筋を真っ直ぐ上に伸ばすので

山のような形になります。


これは山のように安定したエネルギーフィールドを形成するためです。


祈りを行いたいなら

祈りは祈りとして行い


座禅するときは大地との一体感を感じ

山のようにどっしり座り、言葉を手放し

静寂として在ることに徹すればいいと思います。


以下のサイトを参照してください^^


http://www.abundance.jp/grounding-e/top.html

http://blog.sbcr.jp/hikiyose/002011/

http://health.goo.ne.jp/column/mentalcare/m002/0083.html


 
 
 
Unknown (ryu)
2012-10-12 23:00:34
こんばんは。
黒斎さん、解りやすい説明をありがとうございます。

それとあの動画^^
こちらの方が、もう、たのんますわ状態に。
久々に何の理屈もなく笑うだけ笑いました。
もう、見始めた途端
ハートがゆるむ、ゆるむ。

葛藤鷹さん、ご紹介ありがとう^^

 
 
 
大空さん (Flowerbud)
2012-10-13 01:28:16
大空さん、ステキなポエムで感動をありがとうございました。(≧∇≦)あのハートのあのぽわーっと感じを言葉で表現できるなんてすごいです。(≧∇≦)
 
 
 
Unknown (うさぼん)
2012-10-13 09:30:50
ハートを開くとは、本心・本音で生きるってことですか?

自分に対しても、他人に対しても、怖がったり、不安になったり、罪悪感をもったりせずに、本心・本音で接する。

自分にも優しく、他人にも優しくが、私の中では両立しないんです(>_<)

自分に優しくしたら、他人に迷惑をかけてしまいそうで、他人に優しくすると自分を犠牲にすることが多くなってしまって・・・。
人と関わることが苦痛になってしまうんです。
なので、ハートを開くとは、自分にも他人にも本心・本音で接するかなっと思いました。
当っているかな?

次回の記事も楽しみにしています!
( ´ ▽ ` )ノ

 
 
 
大空さんへ (求道者)
2012-10-13 10:57:22
グラウンディングの大切さについて初めて知る事ができ、感謝しております。精神世界に足を踏み入れるとつい頭でっかちになってしまう傾向がありますね。人間は精神と肉体のバランスが大切で、肉体面でのグラウンディングがしっかり出来ていないと精神的にも不安定になりますね。私ももっと自然の中を散策する機会を持とうという気になりました。それから、祈りは祈りとして、坐禅は坐禅として、区別して行じようと思うにいたりました。祈りの伝統、坐禅の伝統に素直に従いたいと思います。このような洞察をお与えくださった大空さん、本当にありがとうございます。
 
 
 
鈴木陽子さんへ (Flowerbud)
2012-10-13 11:21:22
お辛いですね。私も同じ様な気持ちで成長しました。物心ついたころから両親は仲の悪くいつも罵り合いつかみ合いの喧嘩でした。何かあるごとに「お前には卑しい父親の血が流れているから」だの「お前がいるせいで父親と離婚できない」だの、まあ好き勝手放題に罵られておおきくなりました。結果自分は誰にも望まれていない卑しい必要のない人間だと信じることになりました。悲しくて苦しくてひどい鬱病にかかりました。でもね、いろんな本を読んだり、カウンセラーにあったりするうちに気付かされたんですよ。この世に必要のない人間だと思い込んでいた自分像は成長し切れていなかった我儘で勝手な両親から植え付けられた歪んだ自分像で本来の自分ではないこと。そして大いなる宇宙の愛はこの宇宙万物のものを何一つ除くことなく無条件にいかなるときも愛しているということ。その大いなる宇宙の愛は何よりも深い何よりも大きい至福の愛だということ。私が貰えないと思っていた両親の愛よりも、ね。そんな愛にいつ何時も愛されているんです。だから決めたんですよ。この愛を喜びと感謝で受け取ろう、と。だから何があっても絶対に大丈夫なんです、私も陽子さんも、ねっ。^_^ 人間って辛い時悲しい時はなかなか他の人がいうことも信じられない時もあると思いますが、きっと陽子さんも自分のことを愛してる!って感じるようになりますよ。今陽子さんが陽子さんを愛することができなくても、大いなる宇宙は確実に、そうです、確実にいつ何時も陽子さんを愛しています。自分が自分のことをどう思っていようが自分は無条件に愛されているんです。だから絶対に何があっても大丈夫なんです、私も陽子さんも、ね。苦しかったですが、今は自分のことを愛しています。短気で頑固なヨメで母ですが、それでもだいじょうぶなんですよっ。でもどうしても苦しかったり悲しかったりする時はハートとクラウンを開いて宇宙の愛を受け取る瞑想をしています。そうするとその大丈夫感がフンワリと優しく戻ってきます。こくさいさんがいうように、思いっきり笑うっていいですね。腹を抱えて、笑う事と一つになっている時が一番宇宙の愛と繋がっている時だと思います。ごめんなさいね、すごく長くなってしまいました。でも、あなたの気持ちが痛いほど伝わってきたので何かのお役にたてればと思いました。くどくなっちゃってごめんなさいね。心から愛を込めて。
 
 
 
鈴木陽子さんへ (求道者)
2012-10-13 11:33:19
私も父親のことが大嫌いです。なのでイエス・キリストと父ヨセフの関係のように、私と父親には肉体的血縁関係はないのだ、と割り切っています。ただ、経済的物質的に育ててくれたのが赤の他人ということになるので、感謝はしています。陽子さんも父親との肉体的血縁関係はないと割り切って見られてはいかがでしょうか?自分は受精卵が細胞分裂して成長したのではなく、無精卵が自己分裂して成長したのだと。ずいぶん、気が楽になりますよ。また、ご自分のことが愛せないというお悩みですが、一度でいいから真剣に「私が幸せでありますように」とお祈りしてみてください。いいなと感じたら繰り返してみてください。貴女様の本心はきっとご自分の幸せを願われていることに気づくときがくると断言します。それが出来るようになったら「みんなが幸せでありますように」と祈って見てください。貴女様の良心がみんなの幸せを祈り続けているという事実を発見する時が必ず来ると断言します。「みんな」の中には、ご両親のことも含まれていることも忘れないで下さい。自分の幸せとみんなの幸せを祈れるようになった陽子さんは、もちろんご自分のことを真に愛していることは間違いありません。
何かの参考にして頂けたら私も嬉しいです。
 
 
 
鈴木 陽子さん (Unknown)
2012-10-13 16:15:29
> こんな私が自分を愛せるようになるのでしょうか?

あなたがそのままでいらっしゃるうちは、なかなか一足飛びには難しいのではないかと思います。

ご両親のことが嫌いということについては、嫌いなものは嫌いなのだからそれで構わないと思います。
無理に好きになる必要もなければ、スピでよく言われるように許す必要とかもないと思います。

ただ、鈴木 陽子さんが、いま、ご自身を愛せない状態だということについては自覚があるようですから、「自分を愛せない私はダメなんだ」ではなく、「そういう自分もアリなんだ。それでもいいんだ」としてみてはいかがでしょうか?

ちょっと前の黒斎さんの記事にもありましたね。http://goo.gl/6Cj3q

まずは、余計な肩の荷を降ろしてみませんか?
「自分を愛せるようになりたい」は、それからでも十分間に合いますよ。
 
 
 
天地人 (大空)
2012-10-13 17:52:02
求道者さん


丁寧な返信ありがとうございます。


大地とのつながりが弱いまま

天ばかり意識すると頭でっかちになってしまいますが


大地としっかりつながって

天をしっかり意識すると

天地人一体の境地に導かれていきます。


全身に天と地から至福のエネルギーを受けて

全身から天と地に至福のエネルギーを放っている状態です。


天と地から至福のエネルギーを受ける中心の場所

天と地に至福のエネルギーを放つ中心の場所が

まさにハートなのです^^


 
 
 
不思議と (ぶるー)
2012-10-13 22:17:53
私の場合

悩んでる時、案外ワンフレーズの言葉に出会ったりします。

「自分で自分を抱きしめる」(一番身近)

「16才過ぎたら自分で自分を育てる」(親ばなれ)

たくさんあるけど、忘れた(笑)

自我であろうと自分に嘘つくと、闇を大きくしちゃう。(;^_^A

「象の鎖、ポイ捨て宣言」やっちゃって!

あなたの人生誰のもの?

失礼しました_(._.)_

 
 
 
自分を責めない (ふみふみ)
2012-10-13 23:22:44
この出愛いに感謝です(^o^)
そして、皆様のコメントを読んで心があったかくなりました。

いままで、自分を責めるのがあたりまえになって私。

少し離れたところから、そんな自分の姿を見れるようになりました。だからといって、責めなくなったのではなくて、責めてる最中に気づけるようになりました。お~責めてる責めてる・・・やめよう~♪って




 
 
 
ありがとうございました。 (鈴木陽子)
2012-10-14 00:21:26
皆様、丁寧なご返信を有難うございます。
「私なんて居ても居なくても一緒なのかな…」と
悲しみに浸ってしまう時があります。
今日、皆様のコメントを読ませて頂いて
宇宙の愛を信じてみようと思いました。
いつかありのままの自分を愛し、認められる日が来ると
いいなと思います。
それでは失礼いたします。
 
 
 
鈴木陽子さんへ (Flower bud)
2012-10-14 01:24:48
http://www.pranic-healing-japan.com/about_twinheart.html
ハートとクラウンを開く瞑想です。
5年ほど続けていますが、ずいぶん自分がいい方向にかわってきましたよ。もしよろしければ見てくださいね。
 
 
 
鈴木陽子さんへ (Flowerbud)
2012-10-14 02:44:13
Google でツインハート瞑想を検索して見てください。ハートとクラウンを開く瞑想方のことが書いてあります。
もう5年やっていますが、随分いい方向に自分がかわってきましたよ。
もしよろしければ見てみてください。
愛を込めて
 
 
 
そのひとをも愛する訓練? (そうだった)
2012-10-14 17:48:56
そのひとは、人としてやってはいけないことを

するひとだったとして。人とは呼びたくないくらい

困ったことをしてしまうその人のところへおのおの

子供はうまれてます。

どうやら自分もそこに組み込まれていると知るとき。

絡んだ網にからまり、もがくうち真にそれに気づいた

そのとき最も苦しく感じる。

信じていた、信じたく思っていたそれが喪失するとき

痛みは頂点に達しますが。呼吸も浅くなっていて酸欠

となってます。自身の味わう喪失がどのような包容を

必要とするのか、自分が自身を包容そのものとなって

助けるしかないかもって・・果てしなく思えもして。

こんな自分を愛することができるのは自分だけだと

そこからしかはじめるっきゃなくても責めんで。

そうした旅路歩きを全うしている方々に随分助けられ

てきた自分がここで一服。

コメントを読ませていただくうち何やら自他境目無く

つらつらと書き込んでしまいました。すんませn。




 
 
 
今頃ですが、名古屋トークライブよかったです (普通の人)
2012-10-14 20:22:27
先週、名古屋トークライブお邪魔させていただきました。
ブログの中でしか知らなった生雲黒斎さんが、目の前で面白い爆笑トークを繰り広げてくださったあの時間は忘れません。

宇宙にすべてをゆだねて、自分は受け取るだけ。
そんなメッセージがとても印象に残りました。

なんだか不思議な感じなのですが、黒斎さんが前にブログで紹介されていた大阪の某賢者さんのトークライブを今度名古屋で開催することになりました。
手伝ってくれるのは、黒斎さんのトークライブで偶然会ったいとこです(まさに、同じタイミングで受け付けをしていました)
なんか、ちょっとした流れがあって、ワクワクしています♪
ありがとうございます。
 
 
 
そうだったさんへ (ぶるー)
2012-10-14 23:46:59
コメントありがとうございましたm(__)m

何だか身にしみて、(涙)

孤独の中から、気づき、周りの方々に感謝していると感じました。

強くて、しなやかな方だと思いました。

乗り越えられない試練は与えないと聞いた事があります。

安らぎと幸せを願って

失礼しました_(._.)_

 
 
 
広島講演楽しみにしてます。 (スズ)
2012-10-15 17:05:57
動画面白かったです(^^)

心を開けば見えてくるんでしょうがなかなか簡単には行かないですね…

今の心境はAimer(エメ)さんの『冬のダイヤモンド』って曲の状態です…
 
 
 
ありがとうございます。 (かずひさ)
2012-10-15 17:12:42
四年ほど前、会社での上司との折り合いが悪く、
その結果うつ病になってしまいました。
その時に、このブログをみつけ、少しずつですが、
病気もよくなり、最近は、ほぼ完治したとおもいます。
一度、阿部さんとのコラボを、妻と見にいき
こんな方なんだったんだと思い、楽しませてもらいました。
一度は、何も信じられなくなっていた私を、救って
くれたのは、間違いなく、雲黒斎さん貴方です。
なぜか、急にありがとうと言いたくて、コメントを
書きました。
本当にありがとうございます。
 
 
 
こんばんわ (匿名)
2012-10-15 22:02:56
自宅のマンションの掲示板なんて普段見たこともないのに、ふと気になってじっくりみてみたら、水漏れした場合の緊急電話先なんて書いてあって、「へー緊急の時はここに連絡するのか」なんて思った3日後。。
水漏れしました。。。。。。。ort
これって引き寄せてしまったんですかぁぁぁぁ

記事に関係ない事で申し訳ありません
ただぐちりたかっただけです(笑)

聞いてくれてありがとうございました(≧▼≦)
 
 
 
ハートを開く (銀狐)
2012-10-17 00:11:02
ということに関しての黒斎さんのブログを読ましていただいて、無言で納得しています、どこかで気づいて身に覚えが、やっぱりしっかり存在します


色々考えていて、最終的に行きつくところは、自分で自分を差別して受け入れ、愛していないことです

生きていく過程で、自分の腹黒さと感じることだとかに気づけば気づくほど受け入れられない、愛せない等鬱的になっていく、かといって、自分にだけは嘘はつけない、自分で自分を裁いたりと判断する、世の中が生き辛く、酷い情勢になって行く中で恐怖心で自分を守ろうとハートをガードします



最近、ハートは閉じようと努力しなければ開くのに、開こう開こうと努力しようとする奇妙なことをやってることに気づきました


いつも、自分の中で被害者意識や加害者意識が強いのだとも…
 
 
 
笑いってサイコー (ジョン・檸檬)
2012-10-18 16:03:37
明日はピアノの発表会なのにBEAT IT

いいっすね~(^○^)

最近、笑える事と出会えててオモロイっす。


例えば、イ・チャンス(*^_^*)

YouTubeで

韓国ユースvs高校選抜サッカーの実況にて

で検索してみてケロ。
気持ちわかるけど、アナウンサー笑っちゃダメだって・・・
 
 
 
はじめてコメントします (なつ)
2012-11-09 20:15:26
最近ここを知りまして、
2006年の記事から一気にがーっと読んでしまいました(*´∀`*)

これからも楽しみにしています*
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。