goo



先日とある雑誌の取材!
プロの仕事は凄い!
私からたくさんお話を引き出して頂き、めちゃくちゃ楽しい時間でした。
取材もアフターも話が面白すぎてあっという間の時間。
私はほんの少しだけ楽譜も作りました。
近々出版されます。
とても楽しみです!
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



お茶の水女子大学で指揮法の授業。
10分の休憩を挟みつつ3時間連続。
指揮法教程練習題1番を二台ピアノを一人の学生が振るのを2セット。
一昨日初めて指揮法の基本から教えましたがよく勉強しておりました。
そのあとは練習題2番の細かい説明。学生も私が振っているのを真似ながらこの本に書かれている事を様々な視点から学びます。
この指揮法教程再度はもう約70年も前の著書なので、現在実践で使える様々な事をさらに細かく説明しました。
この本をよく読むと、ただ振るだけではなく、楽譜に書かれていない様々なニュアンスを出すことや、単純なセオリーから外れて実践で行うことも実は結構書いてます。
それをどれくらい深く読み込むかが鍵かと思います。
その意味でこの著書をただざっと読むだけはある意味危険がありますね。
普段読み飛ばしそうなところに様々な奥義が隠されているように思えました。
さて明日は練習題2の実践となります。
学生も3時間連続にも関わらずよくついてきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )