goo blog サービス終了のお知らせ 

ブーゲンビリアのきちきち日記

神奈川の米軍基地のある街から毎日更新。猫と花と沖縄が好き。基地と原発はいらない。

スピークアウト&デモ:イスラエルは占領とガザ侵攻をやめろ!

2009年01月12日 11時48分21秒 | 政治・選挙・憲法・平和

1月11日、日曜日、連休だというのに、きのうのデモと集会に来た人も連日かけつけてパレスチナ・ガザを思い、イスラエルの「虐殺」に抗議しました。12階の会場から新宿御苑など眺めが良く夕日も丹沢方面に。さて、デモです!

核とミサイル防衛にNO!杉原さんのお話です。
http://www.geocities.jp/nomd_campaign/

スピークアウト&デモ:イスラエルは占領とガザ侵攻をやめろ!
日時:1月11日(日)
14時開場/14時30分開始(14時から映像上映あり)
16時45分終了(デモ出発は17時00分)

場所:四谷地域センター・多目的ホール(12階)
地下鉄丸ノ内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分(四谷方向に向かってまっ
すぐ歩き、右手/新宿区内藤町87番地)

ご本人たちの許可を得てこのブログに載せています。そうですよね!!真ん中の女性はこのあと・・・寒そうなことに・・・左の男性は「朝生」にでてたような気がするんですけど。いろいろな趣味があるようで、精神が解放されていますね。おばさんも、次回は・・どうしようかなあ。めいわくかしらね?右の彼からはデモのあと詳しい話しを聞きました。いすずで働いていたのに派遣切りにあったんですね。それで、こうなったわけではなく、女装趣味は以前からで、それは解雇の理由とは無関係だそうです。そりゃあ、そうだね。3人とも、とってもかわいいです。ブログ、見てくれるかなあ。

彼ともいろいろな話しをすることができました。ケイタイで見てくれるかなあ。画面が小さいでしょうか?ブーゲンビリアで~っす(笑)おばさんでどうおも~・・

写真はまだたくさんありますが、連日の疲れで体調不良です。つづきはまた・・ぴょん吉は膀胱炎だというのに、オシッコを毛布の上でしてしまい、さっきは机の上でしてしまい、私が2日、かまってあげられなかったせいでしょうか。私はそうじ洗濯と寝不足で胃液を吐いてしまいました。胃酸過多ですわね(笑)ちょっと休憩入ります。(涙)ぴょん吉も30分ほど走り回ったあげく寝ています。

つづきです。
2時から6時半まで寝てしまいました。ぴょん吉がいっしょだと起きられません(笑)
サウンドデモってはじめてでしたが、いいですね。音楽がすばらしくて、つい踊ってしまいます。で、写真はいいのがありません。ぶれまくりで、カメラの設定を変えようにも暗いし・・・ご期待に添えず、座間の3人娘の写真はありません。残念・・・


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
しかし (にんにん)
2009-01-12 12:51:41
しかし、パレスチナ側は一方的な弱者かと言えばそんなこともなくて、一貫し
て武装闘争を表明してきたハマスに絶大な支持を与えて、和平合意を反故にして
来たのも、彼らパレスチナの民衆です。かといって、イスラエルがなくなっていいの、と欧州の人に聞いてみると、エルサレムがムスリムの街になるからちょっと……と言う人は多い。その辺のことは考えているんでしょうね?

どうせ削除だろうけど
返信する
にんにんさま (ブーゲンビリア)
2009-01-12 13:08:04
ハマスについて誤解があるようですね。

パレスチナのことは、私もこれからもっと勉強しなければと思います。米軍基地問題よりも歴史的に深いものがあり、興味を持ちました。
わたしは20年ほど前に生協の役員をしていたとき写真展をしました。
「パレスチナのこどもたち」でしたが、今思うともっと深い考察が必要かと思います。
昨日買ってきた本、「21世紀のアパルトヘイト国家 イスラエル」インパクション2008 165号。
古居みずえ、岡真理、細見和之、などワルシャワ・ゲットーとガザ、瓦解する中東和平、シオニズムを支える意識について読みたいと思います。

2日間食べるひまもなかったので、体調不良でさっき吐きました。少し寝ます。
こんな暗い正月は初めてです。
返信する
ありがとうございました (ガーネット)
2009-01-12 17:48:37
昨日のスピークアウトの後でお話をさせてもらったガーネットです。

昨日一昨日デモやシンポジウムに参加して感じたことは、集まった皆さんの意識の高さでした。

私は、自分のブログでガザの情報を取り上げているのですが、マスメディアの報道の仕方に違和感を抱き(かなり以前からそうだったのですが)、最近はパレスチナ関連のサイトの情報を転載したり、量は少ないですが自分の主張を載せたりしています。

今後、また何かのイベント等でお会いする機会があるかと思いますが、その時はなにぶん宜しくお願いします。

P.S.今日は筋肉痛と頭痛のダブルパンチで不調の一日でありました (笑)
返信する
ガーネットさま (ブーゲンビリア)
2009-01-12 19:55:59
コメントありがとうございます。
お疲れ様でした。
筋肉痛はおばさんだけではないのですね(笑)
2日連続だとさすがに歌舞伎町あたりまで来ると足がつって・・・歩けない感じでした。(涙
でも、できる限りのことをした、もっと勉強もしたいと思いました。
また、お会いできますように。いろいろな人たちとつながって行きたいですね。こんな救いようもない社会だからこそ、リアルに出会えることがうれしいです。

もし、また来てくれたら、是非、ブログのアドレスを教えてください。
PS 筋肉痛と頭痛、お大事に・・・
返信する
ほほう (にんにん)
2009-01-12 20:55:00
>米軍基地問題よりも歴史的に深いものがあり、興味を持ちました。

では、米軍基地はおしまいですか? 地球の裏側のパレスチナが大事だというのは、日本赤軍のシゲノブという女のセリフと一緒ですね。

>こんな暗い正月は初めてです。

えっ、まだ正月気分だったんですか?
やれやれ。
返信する
駄文ですが、投稿させてもらいます (現実)
2009-01-13 20:46:38
人間の盾として活動していたイスラエルの戦車にひき殺されたレイチェル・コーリーさんの命を懸けた武器をもたない戦いに人として感銘を受けました。そしてイスラエルとアメリカはナチスと同じ穴の狢だと感じました。
その気持ちを持ってイラク戦争のデモに参加した経験があります。
でもデモはなんとなくカジュアルで軽い感じがしたり、左翼団体のオルグの場所になっているのがすごく嫌でした。(勧誘してくる人になんでpeace nowは中国が関与しているチベットやスーダンのデモをしないのかと聞いたらーすごく嫌な顔をされ、答えてくれませんでした。

選挙に行くぐらいしかないのですのかね
返信する
はじめまして (レイランダー)
2009-01-14 23:56:27
レイランダーと申します。この1.11の集会とデモに参加した一人として、トラックバック送らせていただきます。

あのう、さて、一つ失礼を承知で提案というか、うかがいたいんですが。あくまで私見ですから、参考までに読んでください。

上のように、パレスチナ問題はおろか、チベットの問題も本当には理解しておらず、そもそも学ぼうという気もなく、ネット上でのマスターベーション以外に自分から何かすることは決してないお子様達が若干名、吐しゃ物を蒔き散らして喜んでいるわけですが、これらを表示することにどんな価値があるのか?ということです。
承認制をとってらっしゃるのだから、わざわざ表示してあげているわけですよね?いずれ反論を書くためにそうしてらっしゃるのならわかりますが、そうでないのでしたら、放置することは無意味、というより問題ではないか、と僕は考えるんです。
たとえば言論の自由というものを、彼らの行為に当てはめる意味はありません。言論に値しないレベルであるという話もありますが、もしやりたかったら自分のメディアを持って発信すればいいだけです。人のところに来てそれをやる以上、議論におけるモラルや前提となる基礎的な知識・ロジックなどを共有するところから始めるのがルールです。が、彼らにそんなものはないのですから。
簡単に言えば、こういう連中を甘やかすべきではない、ということです。なぜなら、彼らはすでに甘やかされてこういう牢獄のような不自由な頭脳を授かっているのですから、これ以上エサを与えても、彼ら自身のためにならない。そして彼らが増長するなら、彼らにつながる社会のパラダイムを変えることが一層難しくなる。つまり、こちらが損をするだけだと思うのです。
僕の場合、件名と投稿者名で、大体上のようなタイプかそうでないかがわかりますので、見抜いた場合はその場で削除します。見抜けなかった場合はひとまず中身を読みますが、反論する価値のある批判には表示して答え、価値がなければやはり表示せずに削除します。
彼らは都会のカラスと同じで、人の作った食べ物を狙ってきますが、自分では食べ物を作れないのです。食べ物がなければ、あきらめて飛んでいきます──もとのウヨ系ゴミ捨て場に(笑)。

初めてのコメントでこんな偉そうな苦言を呈してしまって、本当に申し訳ありません。共感するところの多いブログであるからこそ、だと思って、大目に見てください。もしかしたら何か別の考え・意図があってのことかもしれませんが、そうでしたらそれを見抜けないで御免なさい。
このコメントは、表示でも非表示でも構いません。今後とも頑張りましょう。
返信する