美味-BIMI-

♪美味しいもの・旅・国際交流・家庭菜園が大好きなmyu-myuの毎日♪♪外国人専用GuestHouseも手伝っています♪

台湾料理教室^^【美味しいの会第101回】

2010年07月20日 | ”美味しいの会”は104回目になります!

みゅうみゅうは、世界各国の友達と、

2000年~美味しいの会とゆ~集まりをやっています。

美味しいの会は・・・

『様々な国の人が集まり、飲んで食べて楽しむ会』!

100回目までは、そこまででした。

( 初期のHPは

    → http://www2u.biglobe.ne.jp/~yanek/Exchange/OishiiIndex.html )

でも・・・、

101回目~は、少しテーマを持った集まりにしてみよう!!!と思い、

ちょっとチェンジ!

 

記念すべき!美味しいの会101回目は、

台湾人の友人【シンイちゃん】による<台湾料理教室>!^^!

料理上手な【シンイちゃん】に台湾料理を教わるコトに!

いや~~~食べた!美味しかった

ありがと【シンイちゃん】

 

 

で、教わった料理は。。。

 

        大根餅(蘿蔔糕(ラボニウ・ルオポガオ))

        焼きビーフン(炒米粉(チァヒブン))

        緑豆のぜんざい(緑豆湯(ルドウタン・リウトウタン))

 

他は、畑で採れた野菜の料理が、色々並んでいます。           

どれも美味しくて、幸せなみゅうみゅうです!^^!

 

 

  大根餅

                      (蘿蔔糕(ラボニウ・ルオポガオ))。

                   千切りにした大根や、油で炒めた豚ひき肉、

                   揚げたエシャロットと台湾の在来米粉を混ぜて、

                   蒸した後、表面を油で軽く焼いて食べます。

 

  焼きビーフン

                                 (炒米粉(チァヒブン))。

                         言わずと知れたビーフンは、                           

                         うるち米を原料とするライスヌードル。

                         それをさっぱり味で、炒めてあります。

 

  緑豆のぜんざい

                          (緑豆湯(ルドウタン・リウトウタン))。

                          氷砂糖で、緑豆を煮てあります。

                          緑豆は、体を冷やすと言われている豆、

                          夏にぴったりのデザートです。      

 

 

あ~~~。お腹いっぱい。。。

レシピは、また、後日にでも・・・。

今回もまた、楽しい”美味しいの会”になりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑で収穫!その後の食卓!^^! | トップ | アメリカ【エイドリアン】が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

”美味しいの会”は104回目になります!」カテゴリの最新記事