美味-BIMI-

♪美味しいもの・旅・国際交流・家庭菜園が大好きなmyu-myuの毎日♪♪外国人専用GuestHouseも手伝っています♪

畑日記 10/17日号 

2009年10月20日 | 家庭菜園・野菜づくり(秋・9~11月)

冬野菜の定番のブロッコリーとかカリフラワーとかキャベツとか

今の時期は、品種が違っても似たように見えますが、

ちょっと、ご紹介!^^!

出来るだけ雰囲気の違う子たちを選びました。。。

まず、一番上の<写真>は、白菜にも見えますがキャベツです^^;。

イタリアンキャベツで、コレはちりめんキャベツですね。

今年は、虫食い少な目です。

 

  コレは、オレンジブーケ。

                    綺麗な名前ですね~^^。

                    オレンジ色のカリフラワーが出来る予定。 

  コレは、ネオルビー。

                    紫キャベツです。。。

                    紫キャベツは、虫が嫌いみたい。

                    虫食いは、いつもあまりないです。   

  コレは、ハイツ。

                    普通のブロッコリーですね~~。

 

 

それから下は、秋ウコンですよ。お花が綺麗でしょう???

このお花、とっても気に入ってるんです^^v。 

  

 

  何だか今年はふさふさ~~な落花生。

                    ( 昨年の様子は

                        →<畑日記 9/14日号 vol.2> ) 

                    もう少しで収穫です! 

 

 

【天気情報】

 平均気温 17,3度。最低気温 14度。

 ぽかぽかした1日でした。 

 

【今日の収穫物】

 ニラ・ピーマン・ししとう・ライムホルン

 ・間引き菜(ルッコラ・二十日大根・かぶ(紅丸・あやめ雪・玉波)・小松菜

 ・はまみなとべかな・アートグリーン・タアサイ)・・・。

 


コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sakura House Otsuka B vol... | トップ | 【カメ吉】です!^^! »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たのしい~っ!!(≧▽≦)ノ (ぴよ)
2009-10-20 16:10:32
嬉しいなぁ~っまたこうして見れるなんてっ!!(≧▽≦)ノ
どうしているのかなぁ;;ってなでしたよ;;
農園が始まる3月の前には、土の準備はどうしたら??とか思いみゅうみゅうさんのブログを参考にしようと、プリントしようと四苦八苦したりした事もありました・・・

あぁ~うれしい。。。

見たことないのばかりですなぁ~。。楽しいですねぇ。。ウコンのお花ほんと美しいですね^^

オレンジブーケは私も2つ植えましたよ。
昨年プランター栽培で失敗したヤドカニの貝みたいに尖ってるイタリアンブロッコリーも。
虫除けネットで虫除けしています。
虫除けネットを押し上げるくらいまで成長したら、ネットを外して支柱をしてあげるみたいでした。

苗を買って植えた4つは、始めの頃、ネットがはげてしまってたらしく、葉が骨のようになってしまいましたが、以来はなんとか無事に育っています^^;

葉っぱが食われずご無事でスゴイですなぁ~
落花生 (ぴよ)
2009-10-20 16:13:17
忘れてしまいました^^;あと、落花生たくさん栽培なさったのですね。
どのように食べていらっしゃいますか??
はじめまして。 (rotteen24)
2009-10-20 21:54:38
ご訪問ありがとうございます。
東京でこんなに野菜を作ってるなんて本格的です。
みゆうみゆうさんとほぼ同じ野菜をrotteen24も栽培してますが、野菜作りは手をかけると答えてくれるので楽しいですね~♪
ウコンの花! (ナラリーノ)
2009-10-20 23:39:27
ホントに綺麗ですね、知らなかったです。
オレンジブーケも知らなかった!
みゅうみゅうさんのところに遊びにくると
いろいろなものが見れて楽しい~~~☆
ウコンの花きれいですね! (工房Miya)
2009-10-20 23:58:51
畑の野菜、すくすくと育っていますね!
さすがみゅうみゅうさんです。

私のところは、今は新しいものを植えることは控えて、ローズマリー(今年から花が咲き始めました!)や花の終わった月下美人を毎日眺めています。
どこから新芽が出はじめたとか、月下美人の状況を細かく把握しているので、妻に半分は感心され半分はあきれられています(笑)

ブログお休みしていた間、いろいろなことがあったのですね。びっくりしました。
お体も今はだいぶ回復されたとのこと・・・よかったです!
コメント嬉しいです^^ (みゅうみゅう)
2009-10-21 09:15:48
ぴよさん→そう言っていただけると嬉しいです^^
  菜園生活はいかがですか?
  自分で作った野菜は美味しいですよね?
  イタリアンブロッコリー。
  普通のブロッコリーと違う味がして面白かったです。
  落花生は基本は茹で落花生ですね^^;
  叔母が千葉県なので、炒りはたくさん入るのと、
  茹では高価なのとなかなか手に入らないもので~~~。。。

rotteen24さん→コメントありがとうございます^^
  遊びに来てくれて嬉しいです。
  rotteen24さんの作られているお野菜が一緒だぁって
  思って訪問しました。
  バラのお花も綺麗ですね!^^!

ナラリーノさん→オレンジブーケは初めて^^
  楽しみです。
  大きくなったら、緑に黄緑、オレンジに白に紫に。
  カラフルになるはず!
  
工房Miyaさん→同じお花をず~っと
  見てるのも楽しそう~。
  可愛くて仕方ないですね!
  色々ありました~~^^;
  お休みしてるうちのあれこれ、
  また良かったら読んでくださいね!^^!
ありがとうございます。。。 (ぴよ)
2009-10-21 10:20:02
そうですかっ!高価なのですか♪
冷凍保存も^^って教えていただき来年はもう少したくさん栽培してみたいですっありがとうございます~

がんばって栽培しているのですが、なかなかマトモな収穫にならず
この辺では農家が野菜をたくさん作ってて、処理に困るから配ってたりしているのですよ・・・
元々コミュニケーションの足しに、物流が盛んなのえ我が家もなにか生み出さないと^^;みたいなで・・・
がんばって栽培した我が家の可愛い希少な野菜でお裾分けをしても、農家の処分と一緒にされたりで腹立たしいことも続いてきた夏でした。

自分で栽培した野菜は、切れ端だって大事に食べてますが、大事に持ちつづけて傷めたりもしています(笑)

イタリアンブロッコリーの苗が高かったので、今年は種を探して「連峰」という名で売られていたのを種から育てたものと、イタリアンブロッコリーだろうに別名で、おまけにカリフラワーとして128円の安価で売られていた苗を2つ買って育てています。
見事に収穫されたものを見たことはあるのですが、食べたことないので楽しみです^^
オレンジブーケとともに、ピクルスにしてみたいと目論んでおります。。。

今年こそ・・・

いろいろ教えていただけて幸いです。
ありがとうございます。。。

ながなが失礼いたしました。。。
こんにちは! (ゆかり)
2009-10-21 13:01:32
ウコンの花はキレイですね!食べるのは、生姜と同じく根ですよね。どのように食べるのですか?
私は食べたことないです。
ブロッコリーもカリフラワーも、虫が花蕾の奥深くまで入っていて、茹でても浮いてこないことがあって、もう、作るのあきらめました。
コメントありがとうございます^^ (みゅうみゅう)
2009-10-21 13:18:40
ぴよさん→そうですか@@;
  お野菜が余ってる地域。。。
  それは難しいですね。
  きっとぴよさんの地域は、お野菜を頂くより、
  お惣菜とか保存食にしてのお裾分けの方が喜ばれるのかな?
  でもでも。
  自分で作る野菜は素性がはっきりしていて安心できるし、
  味も美味しいから~作り続けてくださいね!^^!
  カリフラワーのピクルス。
  私も大好きです!楽しみですね^^v

ゆかりさん→うこんのお花綺麗ですよね~~^^
  私は生のまま冷凍しておいたり、
  乾かして、お茶にしたり。
  粉にして色々使ったり。。。
  今年はお酒も作ろうかな~って考えています。
  ブロッコリー、それは美味しいのに残念ですね。
  我が家はそこまでは入ったことないなぁ~。
  何故でしょうね^^???
  お酢とか牛乳のスプレーがきいてるのかな??
お野菜 (リコ)
2009-10-21 20:39:17
みゅうみゅうさん こんばんは
今年も沢山のお野菜育てているのですね。
一番上のお野菜白菜かな と思いましたがキャベツですか。
みゅうみゅうさんのお野菜は珍しいお野菜が多いよね。
ウコンのお花も綺麗です。
落花生もふさふさ 沢山の実が付いてるのでしょうね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家庭菜園・野菜づくり(秋・9~11月)」カテゴリの最新記事