美味-BIMI-

♪美味しいもの・旅・国際交流・家庭菜園が大好きなmyu-myuの毎日♪♪外国人専用GuestHouseも手伝っています♪

宮崎2009 vol.1 自然の奇形岩・鬼の洗濯板

2009年11月10日 | I love 旅 鹿児島&宮崎&沖縄

父の生まれである鹿児島を廻ってきたみゅうみゅう一家

カキ氷しろくまの天文館・霧島に近い妙見温泉・鹿児島神宮

・日本三大砂丘の吹上浜・薩摩富士の開聞岳・日本最南端の西大山駅

・砂むし風呂の指宿温泉・鰹節の枕崎

・さつま揚げバーガーの浜之市(はまんち)・・・・・。

食べて、飲んでが大好きなグルメ家族のため

”食”に関する情報が多かったかと思います^^;。。。

 

今回からは、宮崎

こちらは”野球”大好きな男性陣のための選択でした。

女性陣は、やはりグルメと、

宮崎のスピリチュアルスポット巡りが目的です。。。

 

一ヶ所目

まず真っ先に向かったのが、鬼の洗濯板(岩)です。

何故、ココがいっと~初めかとゆ~と、

みゅうみゅうの弟曰く・・・

「巨人の聖地だから!宮崎に足を踏み入れた以上は、挨拶しに行くべき!」

だそう。。。

この先にある青島神社は、巨人軍が必ずお参りする場所らしいのです。。。

みゅうみゅう弟は、熱血巨人ファンですから~~~

 

ではでは、今回は、青島周辺の鬼の洗濯板をご紹介します!^^!

青島の周囲を取り囲む磯辺は、凹凸が洗濯板を思わせることから、

<鬼が用いるような巨大な洗濯板>をイメージ。

<鬼の洗濯板>と名づけられました。

コレは、約1千万年から800万年前の地層、

海床に堆積した砂岩と泥岩の規則的な傾きが侵食によって、

海上に露出して凹凸を生じたもの。。

独特な形状へ変化した奇岩です。

干潮の際には、沖合い100kmにも及ぶ見事な景観となります。

堀切峠や内海付近の海岸にも見られますが、

特に青島の周囲は景観も素晴らしいとされていて、

<青島の隆起海床と奇形波蝕痕>として国の天然記念物にも指定されています。

 

ガイドブックで見てはいたのですが、実際に実物を見て、

立って、触ってみると、すごい迫力です!!!

不思議~~~。

感動しました、この風景!^~^!

面白かった~~~。 

  近くで見るとこんな感じ。

  石1個もボコボコしてたり。

 

機会があったら見てもらいたい風景です!

 

(前回の記事は

    →鹿児島2009 vol.11 超人気の道の駅!四季祭市場!まで。。)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運動嫌いの運動記 2週間目 | トップ | ドイツ人家族へのお土産 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

I love 旅 鹿児島&宮崎&沖縄」カテゴリの最新記事