空の色

空の心のまま日記

映画『しあわせのパン』

2012年02月08日 | 映画
観て来ました。
この映画で一人映画デビューをしようと思っていたのですが、母がどうしても観たいというので一緒に。
公開されたばかりなので詳しくは書きませんが、想像していた通り、穏やかで優しい気持ちになれる映画でした

日々時間が足りないと思っていたり、何かに追われるようにバタバタしているような日常を過ごしている人はきっと何かを感じる映画だと思います。
何でもさっさと段取り良くこなす事もいい。
でも・・・

1杯のコーヒーを丁寧に淹れること、
美味しいスープをゆっくり丁寧に作ること、
大切な人とじっくり向き合う時間をもつこと、
一緒にお散歩をしたり洗濯物を干すこと、
前を歩く大切な人が雪に付けた足跡に重ねて一歩一歩歩くこと、
2つのパンを1つずつではなく、まず1つを半分こして食べること、
お互いを思いやって過ごすこと、

それら全てがゆっくりした時間の流れの中で過ぎていく。


この映画を観るまでは、きっと観終わったら北海道に行きたくなるだろうと思っていました。
でも、それよりもっと強く思ったのは『一日一日をもっと大切にゆっくり過ごそう』ということ。
あくせくしたり、イライラしたり、バタバタ忙しくしたり・・・ある意味仕方のない部分もあります。
だけど気持ちの持ちようで幾分かは変われるはず。
どこまで出来るか解りませんが、そういう一日が少しでも増えるよう“変わろう”と思いました。

これ、オススメです

やっぱり原作も読んでみよう
映画に登場してくる絵本『月とマーニ』も収録されているそうなので

『しあわせのパン』

2012年01月30日 | 映画


28日に公開された映画『しあわせのパン
舞台は大好きな北海道。
これは是非見たい
『神様のカルテ』で一人映画鑑賞デビューをしようと思ってたのにタイミングが合わずに出来なかったので、是非この映画でリベンジを

当たり前なのかもしれませんが原作本もあるんですね。
観る前に読むべき?
それとも観てから読むべき?
原作を読んで映画も観たくなるパターンと、観たい映画だったのに原作を読んで。。。となってしまうパターンもありますよね~

よし、今回は何も考えずまっさらな気持ちでゆったり観て来よう
体調が落ち着いた頃に
楽しみが出来ました

『ゴールデンスランバー』

2010年02月08日 | 映画


公開翌日だったかな、観て来ました。
ツレが『アバター』を観たかったようですが、3Dはしんどいし、どうも洋画な気分じゃなかったので、さっさ選んで予約しちゃった

ストーリーはと言いますと・・・
“舞台は仙台。首相の凱旋パレード中に、首相暗殺事件が勃発。この物語の主人公である青柳(堺雅人)は、身に覚えのない証拠と見えない力によって無実の首相暗殺犯に仕立て上げられていく”
というような内容。
出演は堺雅人、竹内結子、吉岡秀隆、劇団ひとり、香川照之他。

以前、伊坂幸太郎さんの『ラッシュライフ』を読んだ事があって、これがとっても面白かったんです。
最後に「そういう事だったのか~」と思わせてくれるところが好き
この映画もそうでした。

原作はもちろん、伊坂さんの本をもっと読みたくなりました