空の色

空の心のまま日記

何でもあり♪

2012年04月05日 | ローフード
今朝のグリーンスムージー、試しに・・・とブロッコリーを加えてみました。

もちろん生で。

これがね~、苦味もクセもなくて、何の問題もなく美味しく頂けました。

バナナのお陰ってのもあるだろうけど、新鮮なお野菜が持つそれ自体の甘味と旨味ってスゴイなぁ

ブロッコリーはデトックス効果大な食材だし、地元のファーマーズマーケットには採りたて新鮮なものが袋にぎっしり入って100円!

食材が高いとなかなか続けられないけど、旬のお野菜は美味しくて安くて助かります。

そして欠かせないバナナ。

こちらもスーパーの朝市ででっかい一房(16本)を200円で購入。

いつもは特売でも小さいバナナが5~6本で100円ぐらいするので超お買い得

ここにリンゴを加えても1日分の材料費が3人分で80円程度で作れます。

酵素たっぷり、食物繊維も無駄なく摂れるし、好転反応による不調も少しマシになってきたし、楽しく続けられそうです。

それにしてもグリーンスムージー、何でもありやな

好転反応

2012年04月03日 | ローフード
グリーンスムージーを始めて2~3日目ぐらいからどうも不調続き
今までの不調が更に倍!・・・いや、3倍にも4倍にもなって襲ってくる。
頭痛、吐き気、食欲不振、胃痛などなど・・・あげていけば限がない

最初はいつもの不調だろうと思っていました。
でもどうもおかしい。
そこでローフードの勉強をされている知り合いに質問。
自分でもいろいろ調べてみました。

すると・・・
これが所謂好転反応というものらしいです。
体に溜まった毒素を排泄しようとして、体調が良くなる前に一時的に悪化するんだとか。
数日で治まるようですが、反応の強さも治まるまでの日数も人それぞれ。
お薬を常用していたり、ストレスが多かったり、カフェインをよく摂っているような人は、そうでない人に比べて症状が長引く事もあるそうです。
グリーンスムージーの量を減らしたりして調整しながら続けるか、あまりにも辛いならお医者様に相談しても・・・との事。
とりあえず昨日一日はお休みし、普通のミックスジュースを飲みました。
牛乳やヨーグルト・はちみつも入れて
たった一日お休みしただけですが、症状は若干和らいでいたように思います

で、今日からまたスタート
今日は春キャベツで作ってみました。
今が旬!
生で食べても甘くて柔らかくて美味しいですからね。

今の所変化なし。
でも軽い頭痛はずっとあります。
無理して続ける事でもないけど、ここで止めたらせっかくデトックスし始めているのに勿体無い気も。。。
体と相談しながら、無理せずのんびり続けていこうと思います。

グリーンスムージー 3日目

2012年03月31日 | ローフード
「食前など空腹時に飲むといい」と聞き、朝食前ににまず1杯~2杯。

その後、身支度を整えたり、日によってはお掃除したり。

あっという間に30分~1時間は経ちます。

その間に酵素が体に取り込まれているとか。

グリーンスムージーを飲んでそんな事をしていると、時間が空くせいか結構な満腹感があります。

なので、いつもがっつり食べる朝ご飯が少な目に。

ジュースだけにしている人もいるようですが、さすがにお腹空くやろ~と思っていました。

ところがどっこい!

そうでもないんです。

これを続けて健康的にダイエットに成功している方も多いそうです。

私はダイエット目的ではないので他のものも頂くようにはしていますが、

食べ過ぎたな~とか、
飲み会や食事会の翌日とか、

そうじゃなくても、週末にプチ断食ちっくに体のリセットをしたり、胃の具合が悪い時など、

グリーンスムージーを飲んでみるのもいいですね!

本当は毎日飲んだ方がいいみたいですが、体の声に合わせて続けてみようと思います。



グリーンスムージー

2012年03月29日 | ローフード
明日の朝、早速作ってみようと思い、お店の方に教えて頂いた通り、灰汁の少ないお野菜(今回はお店でも使ってたチンゲン菜)を買いに行きました。
バナナもあるし、生協さんからリンゴも届いたし、後は新鮮なお野菜だけ。
そして田舎の特権
地産地消のファーマーズマーケットが何件があるので、朝採れたてのお野菜がいっぱい並んでいます。
チンゲン菜も大きな二株で100円!
これなら2~3回作れる
お店の方にお野菜は40%ぐらい入っていると聞いたので、その比率を元に作ってみることに。

・・・とその時、鍼灸院の先生がまさに今採ってきたばかりのお野菜を届けてくれました
先生のご実家でご両親が作ってらして、時々ご相伴に預かります。
本日のお野菜はほうれん草とニンジン。
先生んちのほうれん草はとにかく甘い!!
大きく育った葉を生で食べても苦味もなくてホントに甘いんです。
茹でようもんなら、その茹で汁まで甘くなるし、灰汁もほとんどなし!
これならジュースにしても苦くないかも

・・・ってな訳で、チンゲン菜は置いといて、ほうれん草とバナナ、そして朝食で残ったオレンジを入れてみる事に。
リンゴの方が甘くて美味しいのは解ってます。
でもそこは貧乏性。。。
もし、美味しくなかったら・・・失敗したら・・・と思うとリンゴを使うのが勿体なくて

初めてなので、バナナとオレンジの重さを量って、その40%のほうれん草を用意。
一度目でみてある程度の嵩を覚えておかないとね~(←A型人間)
あとは以前TVで見た時のように、重いものから順番にミキサーに投入。
お水を加えてスイッチオン!
そして出来たのがこちら。

空のオリジナルグリーンスムージー第一弾
全然苦くないし、美味しいとさえ思う野菜ジュースって
きっとリンゴにだとおもっと香りも甘みも出たと思いますが、これでも充分美味しく頂きました。
ただ、家庭用のミキサーだとどうしても限界があるので、お店で頂いたような滑らかさはありません。
でも、飲むというより食べるジュースな感じがして、これは食前に飲むとかなりお腹に溜まると思います。
生なので酵素たっぷり
空腹時に飲むとその酵素が壊れる前に吸収されるそうなので、明日からの日課にしたいと思います。
どれぐらい体調が変わるかは今後のおたのしみ

Green Smoothie Bar

2012年03月29日 | ローフード
母の糖尿病食、父の術後の食事の注意点、そして二人とも高血圧。
それらに加えカロリーや食材のバランスを考えながら、毎日食事を作っています。
随分慣れたとはいえ、やっぱり大変
でも体は正直。
食事って大事だな~と痛感する毎日です。

そんな食事も大きなくくりで見れば健康食
私の体にも変化は出ています。
で、段々体が欲するもの、そうでないものがはっきりしてきました。
白米よりも雑穀米や玄米、お肉よりも野菜、ノンカフェインな飲み物だったり、薄力粉より全粒粉などなど。

元々「食」の世界には興味がありました。
食生活アドバイザーの試験を受けてみたり、作ることも好きだけど栄養学的な事も勉強したいし、それらを活かした仕事が出来たらな~なんて漠然と思いつつ、何をどう勉強したらいいのか解りませんでした。

そんな中、つい先日、大好きなイラストレーターやのともこさんのブログで紹介されていたGreen Smoothie Bar
ローフード??
聞いた事はあるけど・・・と思いつつ、お店のHPを拝見したり、少し調べてみました。
おお~~~~~っこれはなかなか興味深い
実際問題、自宅で完璧に実践するのは不可能かと思われます。
でも、一度自分の目と舌で体験してみたい!!
で、なぜかは解りませんが、どうしても今月中に動き出したい!!
・・・な~んて思い込み、スケジュールと相談するとたった一日しか該当する日がありませんでした
それが昨日の水曜日。
そして体調はというと、正直とても大阪に出れるような状態ではありません。
でもこの日しかない!

朝、やっぱり体調が戻っていません。
時間ギリギリまで葛藤の末「え~~~~~い、ダメなら帰ってくればいいやっ」と思い切って行ってみる事にしました。

踏み入れた事のないエリア、薄暗いビル、そしてその一番奥にお店の扉。
今までの私なら絶対行けません
だって、お店の中が全く解らないんだもん。
ブログやHPで拝見しているとはいえ、やっぱり不安。。。
それでも何かが私の背中を押すんです(笑)

結果・・・
無理をしてでも行って大正解

まずはお料理。
ローフードというもの自体を始めて食べるので、お店の方がメニューの説明して下さいました。
どれもこれも食べてみたいけど、まずはイチオシのハンバーグプレートを注文。
これにはグリーンスムージーとプチデザートがセットで付いてきます。

最初に出てきたのはこちら。

人生初のグリーンスムージー

あれ?普通ドリンクって食後にデザートと一緒じゃないの??

お店の方によると、食前の空腹時に飲む方が断然効果があるそうです
へぇ~そうなんだ♪

ただ、このジュース・・・見た目が青汁っぽい。
飲めるかなぁ・・・が第一印象。
お店の方が「ミックスジュースっぽいですよ」と言ってくれましたが、この色、そしてもちろん野菜が入ってるので、そんなバカな・・・と思いつつ一口。

美味~~~~~~い

何だこれ?!
ホントにホントにミックスジュースみたい
確かに飲んだ後お野菜の香りは少しします・・・入ってるんですから。
でも全然、全く気にならない!
これ、美味しい!!

続いてメインのお料理。

今日のソースはトマトソース、ベビーリーフサラダのドレッシングはキウイと韓国風の2種類から選べます。
せっかくなのでキウイのソースをチョイス。
ニンジン&ズッキーニ?&パプリカのマリネっぽいものは、干し野菜のような軽いお漬物のような食感とお味。
素材の甘みがよくでています。
ハンバーグの左側、こちらはリンゴ&干しぶどう&セロリをその食材の水分だけで漬けたもの。
こちらもソース類なんて何も必要ありません。
そしてサラダの右側のオニオンブレッド
これが絶品!
とにかく玉葱の味が濃い!!
でも甘みもあるし、他のブレンドされている食材とのバランスが最高に素晴らしい!!
なんとこのオニオンブレッド。
完成までに8時間かかるんですって
ローフードは48℃以下の調理なので、焼くことは出来ません。
なので片面ずつじっくり乾燥させるそうです。
心して頂きました。

で、食後のデザート。

本日のデザートはティラミス。
これまたホントにローフード??と疑いたくなるほど、とにかく美味しい!

どれを頂いてもホントに美味しくて、目からウロコなびっくり仰天なランチとなりました。
これはまた是非行きたい!
そして全メニュー制覇したい!
ここまではまるなんて、私にしては珍しいですよね

食欲旺盛な方には量的に少し物足りなく感じるかもしれません。
でも私は満足、いい感じの満腹。
食後の胃の苦しさもありませんでした。
で、決めました。
ローフードの全てが出来なくても、朝のグリーンスムージーだけでも始めてみようと思います。

行って良かった。
親切にいろいろ教えて下さったお店の方、きっかけをくれたともこさん、ありがとうございました。
是非また近いうちにお邪魔したいと思います。


■Green Smoothie Bar
  大阪市中央区西心斎橋2-8-33アメ村スクエア2F
  <営業時間> 11:00〜19:00
  <定休日>   月曜日と木曜日