次なる港は、、、。

おいらちょっくら行ってくる、、。

Claphamのマーケットとケバブ

2005-11-15 02:33:06 | 2005年ロンドン滞在日記
12日土曜日の港:London、訪問地:clapham Junction 滞在地:Wondsworth

この日ロンドンでは「Loard Mayer's Show & Fireworks Display」っつー行事があって、800年もの伝統を誇る毎年恒例のパレードと花火があるらしい。聞いたことはありましたが見たことなくて、Naaさんに誘われて本当に行きたかったのですが翌日日曜日も2組の友人と会うために朝から晩まで出る予定だったので、「最後の週末だしせっかくお休みのRを一人残して友達と遊びにいくのもなんだなー」と思って断りましたが、Naaさんが「絶対見ごたえがあるからRさんと行ってきたら?」って言ってくれたわけですね。でもRには「俺はパレードも花火も興味がないから。」ってあっさり断られ、しかも買い物につき合わされました・・・・。

でも、Claphamに買い物に行ったのは、そこからバス1本でWaterlooまで行けるため、5時からの花火(Waterloo bridgeとBlackfriars Bridge間らしい)を買い物のあと自分1人で見に行ってやろうと思っていたからなわけでした。

でも、結局やめました・・・。お腹の調子悪かったので、花火の人混みの中、一人ぼっちで寒くてまた腹痛くなったらどうしよう・・・って考えたらすっかり行きたくなくなってきたわけです。「この間花火見たし・・・、ああ、でも川べりだとまたきれいだろうな。でもひとりだしな・・。」としばらく悩んでいたんですが・・・。800年も続いているイベントなら今年で終わりということはないでしょう。またいつか見れるはず。

で、Claphamの店とかうろうろみてましたが、マーケットが出てまして、出てるのは知ってましたけど、マーケット=昼間=明るい時間帯で、いつも明るい中で見ていた出店でしたが、最近は4時ですでに暗くなってしまうので、祭りの出店みたいでした。

 チーズや

 フレンチのお兄さんたちが食べ物を売っている・・・。

初めてマーケットの八百屋、果物屋で買い物しました。
八百屋はいまいちでした。ちょっと高かったし・・・。果物屋はイチゴと柿を安くゲットできましたのでよかったです。

そして、ケバブ・・・。

ロンドンにはケバブ屋がたくさんあります。日本では新宿とかに車でドネルケバブ売ってるトルコ人のお兄さんとか見かけますけれども、ロンドンで大体どこにでもあるTake away shopといえば、チキン屋、またはチキンとフィッシュ&チップス屋、チャイニーズ、ケバブ屋じゃないかと思います。この間Tちゃんとケバブ食べたいねって話をしてて実現できなかったので、この日買って帰ることにしました。

 
私のラムのシシケバブ(串刺しのやつ)

 
Rのラムのドネルケバブ(くるくる回っているのを削り取るやつ)

上の写真がケバブ屋です。私の頼んだやつすごくおいしかったのですが、「大」の割にはいまいち小さかった。値段は4ポンド以上したようなのでちょっと高めでした・・。でもおいしかった。また食べたいでございます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガイフォークスデーの花火 | トップ | Ali G じゃないですか? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う、うらやまひ。。。 (トモ)
2005-11-16 11:54:20
うわっ!ケバブ、うらやましー!!!

ほんと食べたかったな。。。

Putneyの駅にあるケバブ屋のチキンケバブ限定で。(ラムは食べられないので。)



そういえば、ちゃんとしたチップス屋のFish&Chipsも食べられなかった。。。

あの、Chipsも食べてきてください。(日本であれは食べられないよー。私は好き?。)

残念だったよね・・・。 (もと)
2005-11-16 17:20:30
ケバブ食べ損ねて残念だったよね。今度新宿の東口の車で売っているケバブやに挑戦してみない?いつも気になっていたので。

Putneyの駅の中のやつ?私はRailwayの向かいのケバブやなら行った事ある。



あのchipsはなかったっけ?新宿のIrish PubのFish&ChipsのChipsはあれじゃなかったか・・・?

コメントを投稿

2005年ロンドン滞在日記」カテゴリの最新記事