森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●1月28日のMF(青い鳥)

2012年01月28日 | MFの野鳥



お昼近くにMFへ。S池へ直行。
S池近くでアオジが採餌中。S池ではアオサギが日向ぼっこ。
カワセミを待っていると、かんびんさんとT君が丘から降りて来た。
撤収直前にお目当てをゲット出来たらしい。
続いて、今噂のKさん登場。丘へ移動するらしい。
30分程待つも、カワセミがやってこない。
腰が痛いが、丘に移動する。仲間が集結している。
待つ事30分で、青い鳥ゲット。
その後、S池へ戻り、カワセミ撮影。
本日は、77EDⅡ+K-5システムを変更。
2インチホルダーSS【7506】を追加し、これにクローズアップレンズNo.3を接続。
(前回は、カメラマウントホルダー直接続でAFが迷った)
60ED+K-5 も焦点距離を少し伸ばしました(35mm換算675mm→750mm)。

AF動作問題なし。本日の機材は、絶好調でした。
本日の野鳥は、青い鳥4種となった。残念ですがアオゲラが撮れない。

アオジ
 青くないのだが、名前がアオジ。




●アオサギ
 これも名前にアオが着いています。




●ルリビタキ
 名前の通り、瑠璃色。  ↓ 3羽もいる??。




















●カワセミ
 コバルトブルーの青い鳥。








写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●1月27日のMF

2012年01月28日 | MFの野鳥



少々遅めにMFへ。
S、M池は完全凍結。中々溶けないようだ。
池の上には、小石がいっぱい載っている。
誰かが投げた小石だろう。
コサギとアオサギが並んでいた。池が凍っているので採餌も出来ない。
池に張った氷を撮ってみる。
湿地に移動して、久しぶりにヤマシギを撮る。遠いです。
古民家に行ってみる。IさんらCMの皆さんがスタンバイ。ジョウビ♂が出たらしい。
1時間程談笑するも、空振りに終わる。湿地に戻って、コジュケイ撮影。
そこへKさん登場。Oさんらとバーダーショッブ フジノさんのBlog掲載写真が話題に。
再びS池へ。カワセミが登場。そこでBORGのSさんらとKさんの話題に。
掲載された画像を見て。Kさん自身も驚いたそうです。
PCソフトもフジノさんに紹介して戴いたとの事で、PCも使いこなしたい様子。
SS:1/50でルリを止めるとは流石です。解像感もすばらしい。
小生も頑張らねば・・・・。精進有るのみ。

●コサギ&アオサギ






●コジュケイ




●キセキレイ


●タシギ




●ヤマシギ




●ジョウビタキ♂




●カワセミ








 上の画像の切り出しです。


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●タイワンリス

2012年01月28日 | ミニBORG 60ED



森の嫌われ者「タイワンリス」。
コゲラやシジュウカラといった小鳥の巣がある樹洞の入り口をかじって広げ、
中にいる雛や卵を食べる被害も出ているそうです。
MFでもコゲラの巣が襲われているのを、何度も見ました。
また、木の皮を剥いで食べてしまいますで、
前回の台風では、皮を剥がれた木々が倒れてしまいました。
伊豆大島で飼育されていたタイワンリスを、江ノ島で飼育。
それが逃げ出して、鎌倉や横浜の公園に広がったそうです。
繁殖のエリアが広がっているようです。
悪いのは、人間ですが・・・・。
生態系が変わってしまいます。
MFでも駆除はしているのですが、一向に減りません。

●タイワンリス












 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター