星月夜に逢えたら

[hoshizukiyo ni aetara] 古都散策や仏像、文楽、DEAN FUJIOKAさんのことなどを・・・。 

鴨居玲さんの本『踊り候え』

2015-07-11 | その他のイロイロなこと
今月、茨城県の笠間日動美術館に「鴨居玲の部屋」ができたそうだ。

>> 美術館のプレスリリース(PDF)
>> 東京新聞 
>> 茨城新聞  


最近読みかけの本があったのに、突然、無性に読みたくなった本がある。
鴨居玲著『踊り候え』(風来舎 1989年)。
すでに絶版となっているので図書館で借りてきた。
他人の言葉で書かれたものではなく、おもに画家本人の文章とインタ
ビュー、対談で構成されている。

「I」の「私の村の物語」はスペインのラ・マンチャ地方に住んでいた頃
のエピソードを中心にしたエッセイ集で、神戸の雑誌に連載されていた
ものだ。当時、私はリアルタイムで読んでいたので、今回読み始めてすぐ
個人的にいろんなことがよみがえった。
あれはポートピア81の頃だった。その時代の神戸の特別な活気と、どこか
のんびり明るく開放的な「気分」みたいなものまでが思い出される。

当時は私もフレッシュで素直だったので(笑)、その文章から画家の内面
にどんなことが起きているのかなどと考えたこともなかった。
軽妙でユーモアあふれる筆致と面白可笑しい出来事の数々、それに初めて
見るタッチの不思議に魅力的な絵にばかり目が惹き付けられていた。

今回約30年ぶりに読んでみると、違う読み方をしている自分がいる。
結末がわかっているせいもあると思うし、私自身歳とったせいでもあると
思うが。つい深読みをしてしまい、苦さがこみあげる。
「II」「III」と読み進むにつれて、いろいろ考えてしまった。

「II」の「それも人生、これも人生」は新聞やタウン誌などに掲載
された文章をまとめたもので、人生・生活雑感集になっている。
「III」の「画家の声」にはインタビューや対談など。
巻末には、彫刻家の舟越保武さん、生前特に親しかった久利計一さん、
姉である鴨居羊子さんによる追想が掲載されている。


本の中から、気になった箇所を書き出しておく。

憂きも
ひととき
うれしくも
思い醒ませば
夢候よ
酔い候え
踊り候え

(平安末期のうたで詠み人不明。「それも人生」より)


ある日例によって芝居を観ていると、「チョン」ととてもさえた拍子木
が一丁入ったと思うと瞬間に、いままで大きく動いていた大勢の舞台の
人たちがそのままの姿勢で、いっせいに動かなくなってしまった。音も
全部止まり客席もなにもかもがしーんとしてしまった。
(・・・略・・・)
芝居のほうではこの動きを止めることを、「氷る」とか「氷らせる」
とか言うそうである。
だからという訳ではないが、時間も音もそして空気も、あらゆる宇宙
の動くもの全てを止めたような空間、青白く冷たく永遠に氷りついて
しまったような、そのような空間を私は表現したいと念じていますが、
なかなか思うように行かないこの頃です。

(「空間を氷らせる」より)

戦争が終わり、何年かぶりに洋画が上映されるようになったころ「石の花」
というソビエト映画があった。
愛し合う二人が、抱擁したまま石と化してゆくのだが、永遠の愛を証明する
かのように、石となっても心臓の鼓動は力強く鳴り続けるのである。

(「石の花」より)

それでだんだん滅びていく自分を、ガンの虫に滅ぼされていく自分を描き
続けたいんです。

( インタビュー「人間が好きなんだ」より)

私が目の表情を画面に描きこまないのは仏像の影響なんです。安っぽい仏像は
視点が定まっていて表情が一つで、全然面白くない。多くの人に話しかける
仏像というのはちょっと斜視みたい、焦点がなくて。だから私は目があいて
いる人でも、目の玉を描いてないんです。焦点を、性格を一つにしないために。

(「鴨居玲と語る 坂崎乙郎との対話」1981年より)

一気にコントンから完結へ急坂をのぼりつめる。狂気の数分から数時間。
ほとんど深夜業の宗教的な時間。彼は結局、この千日詣での疲労がもとで
死んだんだと思う。

(鴨居羊子「弟・鴨居玲のこと」)




<メモ>
6月の終わり頃、舟越桂さんの作品展に行ったときに思い出した人が二人
いた。一人は山海塾の天児牛大さん(金柑少年の豆太郎)。舟越さんは
実際に、豆太郎を作品にしておられたことを知りビックリ♪
そしてもう一人は鴨居玲さん。スフィンクスから鴨居さんの道化師を
連想したのだった。こんなふうに好きな作品が、次々と脳内でつながって
ゆくのはウレシイ。
舟越桂さんの素晴しい作品展についても早くメモを残しておきたいと思う。
(睡魔のパワハラに負けなければ・・・。)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月の番組メモ | トップ | 録画で見た山鉾巡行、前祭。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他のイロイロなこと」カテゴリの最新記事