“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング大会

2015年05月25日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第5回伊勢志摩ツーデーウオーク

 

三重県志摩半島南部に位置する志摩市、志摩郡に属していた5町

(浜島町・大王町・志摩町・阿児町・礒部町)が2004年に合併して誕生。

その場所でツーデーウオークが開催されるので参加しました。

 

志摩市は、古くから都にその豊富な海産物を献上する「御食つ国(みけつ)」と呼ばれ、

カツオ漁や沿岸漁業、英虞湾の真珠や的矢湾の牡蠣、あおさなどの養殖業、

また、観光の町として栄えてきました。

 

1.日時     5月23日(土)・24日(日)

2.大会名    伊勢・志摩ツーデーウオーク

3.主催者    志摩市

大口秀和志摩市長の挨拶

4.会場    志摩マリンランド前特設会場

会場メーンステージ

 

スタート・ゴールアーチ

受付・本部テント、屋台 など

  

地元 志摩市 キャラクター

  

礒部太鼓の皆さんが、出発のお見送りに元気な太鼓を披露してくれた。

戦国時代の水軍将九鬼嘉隆が伝えたとされる独特の横打ちで、雷神のごとき

男性的な躍動美の大バチ。

 

一日目のコース

スタート志摩マリンランド⇒長沢⇒甲賀⇒市後浜⇒波切漁港

大王崎灯台⇒船越⇒バスで志摩マリンランドへ

 

近鉄・賢島駅近くの志摩マリンランドをスタート

新緑の美しい道を歩く。

 

沿道の手入れも良く、ツツジが美しいウオーキングコース

三重県志摩市から同県北牟婁郡へ至る。

 

歩道が広く、歩きやすい

 

海岸線が美しい

市後浜・・・・白い砂浜が続く遠浅の海岸。サーファーたちに人気のスポット。

 

 

 

チェックポイント

 

 

大王崎

三重県志摩市大王町波切(なきり)にある。

熊野灘と遠州灘を分ける岬である。

 

大王崎灯台

暗礁・岩礁が多く航海の難所で、昭和2年(1927)に大王崎灯台が作られた。

日本に14ある参観燈台の一つで、日本燈台50選に選ばれた。

 

 

 

宝門の浜

 

土用波の頃になると、波切の海岸線の岩に波が裂け、大きなしぶきが上がり

絵を描く題材として親しまれている。

 

 

アワビ・伊勢エビなど高級海産物がどっさり獲れる幸せの地。

 

 

 

伊勢志摩ツーデーウオーク

二日目  5月24日(日)

 

 共催者  三重県ウオーキング協会 役員挨拶

 

出発式に先立って、東海・北陸マーチングリーグ完歩者 表彰式

 

二日目のコース

スタート・志摩マリンランド⇒阿児の松原⇒国府白浜⇒三カ所渡船場

的矢湾⇒伊勢の海⇒近鉄志摩礒部駅⇒電車でマリンランドへ

 

スタート風景

 

三カ所渡船場

志摩半島東部の海岸線を結ぶ道路は重要であったが、狭小区間が大部分で、

的矢湾の礒部町三カ所から的矢へは道路が存在せず、無料の渡船が運航されている。

地元では「県道船」と呼ばれ親しまれている。

渡船からの眺め

航行中の渡船

 

二日目のチェックポイント

 

1976年、沿線一帯の孤島状態を解消したパールロード

 

伊勢志摩ロイヤルホテルは、目の前に「的矢湾」が広がり、眺望の良いホテルとして知られてる

 

的矢湾の対岸に見える志摩スペイン村。・・複合リゾート施設

近畿日本鉄道が開発した施設で、テーマパーク「パルケエスパーニャ」を中核施設に

ホテル志摩スペイン村、天然温泉「ひまわりの湯」の3施設で構成。

 

 

 

志摩スペイン村の玄関口で、直行バスがあったが、今は鵜方駅からになっている。

 

 

伊勢志摩ツーデーウオーク 大会前日

5月22日(金) 志摩を散策

5月22日、新横浜を一番のひかり、6時発で名古屋へ

名古屋から近鉄特急で志摩・鵜方駅へ向かい、横山園地を散策した。

近鉄名古屋駅の写真をお借りしました。

 

今回の宿は鵜方駅前にとった。

 

 

 

横山園地展望台からの眺め

目の前にど~んと広がる英虞湾(あごわん)! 思わず「凄い~!」と感嘆の声をあげる。

折り重なるような半島と島々! 「蒼い海面に浮かぶ養殖真珠の筏」その間を行き来する船

翁のカメラでは、はっきり写りませんが、上記の写真を参照してください。

 

 

英虞湾を眺める展望台が何カ所もある。

近鉄・横山駅から横山園地へのウオーキング道路・・・サクラ並木

 

 

 

三日間、美味しい魚と美しい景色を堪能いたしました。

幸せ!!   幸せ!!