“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング例会

2015年05月31日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

 

設立50周年記念ウオーク

小田原文学の道

 

文学のまち小田原

温暖な気候ゆえに、明治期以降は多くの政財界人や文学者が居住しました。

文学者では、北原白秋や坂口安吾などの文学者十数人にのぼります。

本日は、豊かな自然に抱かれ文化をはぐくんだ邸園を巡る企画です。

 

1.日時     5月31日(日)

2.例会名    設立50周年記念ウオーク 小田原文学の道

3.主催者    小田原市歩け歩けの会

 

小田原城 銅門前での出発式風景

 

  

小田原歩け歩けの会 設立50周年記念品

お祝いの記念タオル・ソーイングキット

4.会場    小田原城

 

天守閣は、昭和35年に市制20周年記念事業として総工費8千万円をかけて復興された

小田原市のシンボルです。3重4階の天守櫓に付櫓・渡櫓を付した複合式天守閣。38.7m。

 

常盤木門(ときわぎもん)

小田原城本丸の正面にあたり、重要な防御拠点であったため、他の門と比べて大きく・堅固に造られた。

 

銅門(あかがねもん)

馬屋曲輪(うまやくるわ)から二の丸に通じる位置にあり、二の丸の正門にあたります。

 

 

 

 

 

コースの風景

小田原城をスタート

紫陽花と花菖蒲が咲き誇る、小田原城庭園をスタートする。

関東地方は梅雨がまだ来ず、晴天が続き、ウオーカーには最高ですが水不足。

 

 

花菖蒲

 

西海子小路(さいかちこうじ)

名前の由来は、むかしこの地にサイカチの木が植えられていた。

江戸時代の後期には、中堅藩士の武家屋敷地となり、江戸末期には17軒ほどが両側に並んでた。

 

 

小田原文学館は3階建ての本館で、スパニッシュ瓦葺きです。

小田原出身及びゆかりの文学者にまつわる資料が展示。

 

 

松永記念館

戦前・戦後と通じて「電力王」と呼ばれた実業家であり、数寄茶人としても高名であった

松永安左ヱ門が収集した古美術品を一般に公開するために建設した。

 

横浜の翁と川崎の翁、小田原で美味しい魚で昼食をとりました。

 

 

 

小田原城下の「なりわい」と「邸園」を訪ねる

上質の小さな旅を楽しみました


ウオーキング例会

2015年05月30日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

多摩川50景

玉川上水・下流

 

 

玉川上水は、かって江戸市中へ飲料水を供給していた上水(上水道として利用される溝渠)であり、

江戸六上水の一つである。

多摩川の羽村から江戸四谷大木戸までの全長43Kmが1653年に築かれた。

流域の自治体は

羽村市・福生市・昭島市・立川市・小平市・小金井市・武蔵野市・西東京市(前回歩いた)

三鷹市・杉並区・世田谷区・渋谷区・新宿区(今回歩く、玉川上水の下流)

 

 

1.日時     5月30日(土)

2.例会名    多摩川50景 玉川上水 下流

 多摩川50景・・・多摩川への関心を高め、河川環境整備の方向性を探ることを目的に

市民の皆さんの投票をもとに1984年「多摩川50景」を選定した。

3.主催者     川崎ウオーキング協会

東京都武蔵野市西久保にある、子どもたちが楽しく遊べるイメージの公園

川崎ウオーキング協会の出発式風景

 

 

コースの風景

 

 

風の散歩道

玉川上水沿いの道、三鷹駅~万助橋区間は、幅員が5m程度しかなく快適空間とは程遠いもの。

市民の協力を経て用地の取得を進めて幅員10mに広げて「風の散歩道」と命名。

 

 

 

誰もが楽しく歩け、歩くことを通じて東京を知ることが出来るという願いを込めて

昭和58年に東京都が制定した全長240.5Kmの散歩道です。

東京の区部・市部にわたる23のコースは地域の歴史や文化の見所を巡ります。

  

三鷹市⇒杉並区

 

 

 

 

 

 

 

真夏日の厳しい環境の中、

涼しい木陰道を快適にウオーキングを楽しみました。

 


ウオーキング例会

2015年05月28日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

相模川のローズガーデン

 

 

相模川ローズガーデン

神奈川県厚木市と「相模川景観づくり推進会」が主となり、相模川の素晴らしさを多くの方々に

知ってもらう為に、約55種・1,200株の植栽されたバラが、厚木市が誇る一級河川「相模川」を

バックに、水の音を楽しみながらバラを満喫出来るスポット。

「川とバラ」のコラボレーションスポットに足を運びました。

 

1.日時     5月28日(木)

2.例会名    相模川のローズガーデン

3.主催者    県央ウオーキング協会

 

小田急本厚木駅近くの厚木公園での出発式

 

コースの風景

相模川

山梨県の山中湖に源を発し相模湾に注ぐ一級河川で、アユが豊富な川として有名。

 

 

相模川ローズガーデン

厚木市の相模川のほとりにある相模川ローズガーデンでは、約3,000平方メートル

の敷地に、ノックアウトやヘルツアスなど、55種のバラが植栽され、バラ以外にも

アメジストセージやユリオプスデージーなどの宿根草も植栽。

今年の3月に、案内板が設置され、華麗なバラを盛り立てています。

 

 

 

 

相模大堰

1955年に工事に着手・1998年(平成10年)に完成した相模川の取水堰である。

河口から12Km上流にあり、左岸は海老名市、右岸は厚木市。

 

本日のコースは、小田急本厚木駅から相模川を戸沢橋まで下り、小田急海老名駅まで

相模川を上るコース。写真は戸沢橋を渡るウオーカー。

 

海老名運動公園は総合体育館・屋内プール・陸上競技場・テニスコート等を整備し、

市民の「健康づくり」・「体力づくり」・「心身のリフレッシュ」をサポートする。

 

 

 

相模川の織りなす風景と、ローズガーデンのバラを楽しみました。

満足!!  満足!!


ウオーキング大会

2015年05月25日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第5回伊勢志摩ツーデーウオーク

 

三重県志摩半島南部に位置する志摩市、志摩郡に属していた5町

(浜島町・大王町・志摩町・阿児町・礒部町)が2004年に合併して誕生。

その場所でツーデーウオークが開催されるので参加しました。

 

志摩市は、古くから都にその豊富な海産物を献上する「御食つ国(みけつ)」と呼ばれ、

カツオ漁や沿岸漁業、英虞湾の真珠や的矢湾の牡蠣、あおさなどの養殖業、

また、観光の町として栄えてきました。

 

1.日時     5月23日(土)・24日(日)

2.大会名    伊勢・志摩ツーデーウオーク

3.主催者    志摩市

大口秀和志摩市長の挨拶

4.会場    志摩マリンランド前特設会場

会場メーンステージ

 

スタート・ゴールアーチ

受付・本部テント、屋台 など

  

地元 志摩市 キャラクター

  

礒部太鼓の皆さんが、出発のお見送りに元気な太鼓を披露してくれた。

戦国時代の水軍将九鬼嘉隆が伝えたとされる独特の横打ちで、雷神のごとき

男性的な躍動美の大バチ。

 

一日目のコース

スタート志摩マリンランド⇒長沢⇒甲賀⇒市後浜⇒波切漁港

大王崎灯台⇒船越⇒バスで志摩マリンランドへ

 

近鉄・賢島駅近くの志摩マリンランドをスタート

新緑の美しい道を歩く。

 

沿道の手入れも良く、ツツジが美しいウオーキングコース

三重県志摩市から同県北牟婁郡へ至る。

 

歩道が広く、歩きやすい

 

海岸線が美しい

市後浜・・・・白い砂浜が続く遠浅の海岸。サーファーたちに人気のスポット。

 

 

 

チェックポイント

 

 

大王崎

三重県志摩市大王町波切(なきり)にある。

熊野灘と遠州灘を分ける岬である。

 

大王崎灯台

暗礁・岩礁が多く航海の難所で、昭和2年(1927)に大王崎灯台が作られた。

日本に14ある参観燈台の一つで、日本燈台50選に選ばれた。

 

 

 

宝門の浜

 

土用波の頃になると、波切の海岸線の岩に波が裂け、大きなしぶきが上がり

絵を描く題材として親しまれている。

 

 

アワビ・伊勢エビなど高級海産物がどっさり獲れる幸せの地。

 

 

 

伊勢志摩ツーデーウオーク

二日目  5月24日(日)

 

 共催者  三重県ウオーキング協会 役員挨拶

 

出発式に先立って、東海・北陸マーチングリーグ完歩者 表彰式

 

二日目のコース

スタート・志摩マリンランド⇒阿児の松原⇒国府白浜⇒三カ所渡船場

的矢湾⇒伊勢の海⇒近鉄志摩礒部駅⇒電車でマリンランドへ

 

スタート風景

 

三カ所渡船場

志摩半島東部の海岸線を結ぶ道路は重要であったが、狭小区間が大部分で、

的矢湾の礒部町三カ所から的矢へは道路が存在せず、無料の渡船が運航されている。

地元では「県道船」と呼ばれ親しまれている。

渡船からの眺め

航行中の渡船

 

二日目のチェックポイント

 

1976年、沿線一帯の孤島状態を解消したパールロード

 

伊勢志摩ロイヤルホテルは、目の前に「的矢湾」が広がり、眺望の良いホテルとして知られてる

 

的矢湾の対岸に見える志摩スペイン村。・・複合リゾート施設

近畿日本鉄道が開発した施設で、テーマパーク「パルケエスパーニャ」を中核施設に

ホテル志摩スペイン村、天然温泉「ひまわりの湯」の3施設で構成。

 

 

 

志摩スペイン村の玄関口で、直行バスがあったが、今は鵜方駅からになっている。

 

 

伊勢志摩ツーデーウオーク 大会前日

5月22日(金) 志摩を散策

5月22日、新横浜を一番のひかり、6時発で名古屋へ

名古屋から近鉄特急で志摩・鵜方駅へ向かい、横山園地を散策した。

近鉄名古屋駅の写真をお借りしました。

 

今回の宿は鵜方駅前にとった。

 

 

 

横山園地展望台からの眺め

目の前にど~んと広がる英虞湾(あごわん)! 思わず「凄い~!」と感嘆の声をあげる。

折り重なるような半島と島々! 「蒼い海面に浮かぶ養殖真珠の筏」その間を行き来する船

翁のカメラでは、はっきり写りませんが、上記の写真を参照してください。

 

 

英虞湾を眺める展望台が何カ所もある。

近鉄・横山駅から横山園地へのウオーキング道路・・・サクラ並木

 

 

 

三日間、美味しい魚と美しい景色を堪能いたしました。

幸せ!!   幸せ!!

 


ウオーキング例会

2015年05月20日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

諏訪野原・フラワーガーデンのバラ

 

 

小田原フラワーガーデン

一年中花と緑が楽しめる公園・・・・「花と緑の生活文化の創造」をメインテーマに

「豊かなライフスタイルを築く 楽しい花園 づくり」を目指して平成7年にオープン。

メイン施設の「トロピカルドーム温室」では熱帯植物が楽しめる

ポスターと同じ場所から撮影をしました。

バラの美しさに魅せられて パチリ !!

 

1.日時     5月20日(水)

2.例会名    諏訪野原・フラワーガーデンの薔薇

3.主催者    小田原市歩け歩けの会

 

 

小田原城址・銅門での出発式 昨夜の雨で地面がぬかるんでいる

4.集合場所    小田原城址公園

神奈川県小田原市街地にある公園である。小田原城の本丸及び1960年に復興された

天守閣を中心として整備。

 

1979年に大賀ハスを株分けして繁殖させたもの。

 

も少し経てば、写真のようなきれいなハスの花が咲く。

 

 

御感の藤・・・・時期が少し早かったが、花房が1mあまりにもなる見事な藤棚。

 

 

今日のコースの風景

 

小田原市の北西部に位置する県立都市公園。・・・里山の自然や地域文化とふれあいながら

散策や・レクリエーションに適している。

展望台からの眺め・・・丹沢の山並を背景に足柄平野が一望できる。

 

小田原フラワーガーデン

アルカディア広場周囲に広がる「バラ園」・メイン施設の「トロピカルドーム温室」の熱帯植物・

公園面積の半分を占める「渓流の梅林」・渓流沿いから池周囲に広がる「スイレン・花菖蒲」

四季折々の花が楽しめる公園。

 

5月16日~6月7日まで、春のローズフェスタが開催されている。

 

 満開のバラをご覧ください

 

アルカディア広場の花壇では、世界最大級のネギ坊主と云われ、

子どもの顔と同じくらいの紫色のボール状の花を咲かせ

「宝石のボール」とも呼ばれる「アリウム・グローブマスター」250球がズラリと咲き揃い。

 

スイレン

 

渓流の梅林

  

一年中、花と緑が楽しめる公園

小田原フラワーガーデン でした

 

 

市街地を見下ろし相模湾を望む、なだらかな丘陵沿いのウオーキングコース。

満開の薔薇の美しさに酔いしれて、ルンルン気分での帰り道。

 

 

出発から公園への風景です。

神奈川県県道74号線・・・・小田原市と足柄上郡山北町を結ぶ主要地方道。

 

 

 

美しいバラの花を堪能いたしました。

感謝!!  感謝 !!

 

 

 


ウオーキング例会

2015年05月17日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

鎌倉の3大緑地を巡る

 

鎌倉広町緑地の自然

鎌倉を代表する緑地の一つで、複雑な谷戸地形に、多様な生物の生息環境が残され

多様な動植物が見られる。

 

鎌倉三大緑地

鎌倉三大緑地は、鎌倉の市街化区域に残された大規模緑地であり、

昭和40年代から住宅開発と保全の取り扱いが課題となっている。

 

本日は鎌倉の3大緑地を、大船駅から湘南モノレール・新鎌倉山入り口駅まで歩きます。

 

1.日時     5月17日(日)

2.例会名    鎌倉の3大緑地を巡る

3.主催者    鎌倉歩け歩け協会

 

大船駅東口広場で、出発式

湘南モノレール

湘南モノレール・江ノ島線

神奈川県鎌倉市の大船駅から藤沢市の湘南江ノ島駅までを結ぶモノレール。

 

コースの風景

 

大船駅を出発。

 

山崎・台峯緑地

近接する鎌倉中央公園と一体となった、市域に残る数少ない谷戸の自然環境を残す

大規模樹林地である。

 

山崎台峯緑地 入り口

コナラ・エノキなどの二次林が主体。

緑地の中心部に向かって谷戸が形成されていることから、

ガマ・ヨシなどの湿地植生がみられる。

頂上付近の展望

 

源氏山公園

 

葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)

後醍醐天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍した日野俊基郷をお祀りする神社。

ツツジのタムケヤマ(手向山) ?

一般に「紅枝垂」と呼ばれるもののなかで、最もよく植えられる品種。

新芽は紅色で鮮やかだが、開ききると紫紅いろになり、夏は紅緑色。

公園の出口は、急な階段から始まる。

 

387名の参加者が 笛田公園を出発、鎌倉広町緑地へ向かう

 

 

ここは鎌倉を代表する緑地の一つで、複雑な谷戸地形に、多様な生物の生息環境が残され

様々な動植物が見られる。

この緑地を「都市林」・・・主として動植物の生息地または生育地である樹林地等を

保護を目的とする都市公園として、保全活用していく。

 

鎌倉広町緑地への入り口

大規模樹林地で二次林が主体をなすが、スダジイ崩芽林等貴重な植物群集が見られる。

 

 

 

本日は、鎌倉の3大緑地をウオーキングではなく、ハイキングでした。

お疲れ様でした。

 

 


ウオーキング例会

2015年05月14日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

横浜緑の七大拠点シリーズ M-3

水と緑の回廊

 

第三回目は、二つの川(恩田川・梅田川)と二つの緑地(四季の森公園・新治市民の森)を

歩きます

 

 

 

 

 

今回の横浜・緑の七大拠点を歩こうは

横浜市 水と緑の基本計画  ~かけがえのない環境を未来へ~ がベースです

1.基本理念・・・かけがえのない環境を未来へ、横浜らしい水・緑環境の実現

 

2.将来像・・・水と緑の回廊形成     目標年次   平成37年(2025年)

①緑が市街地に引き込まれています  ②自然な水循環が回復しています

③風が都市に引き込まれています。  ④地域の中で農のある暮らしが息づいています

⑤多様な生物が生息出来る環境が形成されています

⑥都心部に水と緑が増え魅力が高まっています

 

水と緑環境の保全と創造の推進計画に、緑の七大拠点が入っております。

 

1.日時     5月14日(木)

2.例会名    水と緑の回廊

3.主催者    よこはまウオーキング協会

 

出発式 風景

 

コースの風景

  

中原街道 (神奈川県道45号線に相当)

中世以前から続く古道で、徳川家康によって、江戸時代の東海道が整備されるまで

東海道の一部としても機能していた。

 

横浜市緑区と旭区にまたがる県立の都市公園

里山の自然が残されており、水遊びの出来る池や、炭焼き小屋などの施設が整ってる。

神奈川県が住宅用地として取得したが、貴重な天然林や湧水が残っており

用途が変更され、公園として整備。

総面積  45.3ヘクタール・・・1988年部分開園

 

ホタルの観察も楽しめ、カワセミの採餌を観測できる。

あし原湿原・・・8,000平方メートル

湿原にアシが広がり、春はアカガエルが鳴き、野鳥の隠れ場所にもなります。

初夏はホタルやトンボの姿も見られます。

 

100段余の階段を上る厳しい道です。 頑張っております。

新緑

春に萌え出た草木の葉が、初夏にかけて色を深めながら伸びゆく情景は

心を和ませてくれます。

 

 

神奈川県横浜市緑区を流れ、恩田川に注ぐ鶴見川水系の河川

横浜市緑区三保町に源を発し、北東に流れる。

源流域では、ゲンジボタルやカワニナ・サワガニ等が生息。近年は環境の悪化が懸念されてる。

 

梅田川は浸水被害対策の重点改修河川。遊水池が設けられてる・・・貯水量 20,900K㎡

 

神奈川県横浜市に位置する都市公園。新治市民の森に隣接。

新治里山公園で昼食。陽射しが強く、木陰を求めていました。

 

 

 

横浜・緑の七大拠点シリーズ 三回目

魅力的な水・緑環境が整備され、

ウオーキングの場・生活の楽しみの場を広げていただきました

行政・事業者・よこはまウオーキング協会の方々にお礼を申し上げます

 

ありがとうございました。


ウオーキング 例会

2015年05月10日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

KWAパスポートシリーズ

神奈川県 県立公園巡り

座間谷戸山公園・・相模三川公園

 

座間谷戸山公園

神奈川県座間市に位置する県立の都市公園。1993年に一部開園、2002年に全面開園。

 

県立相模三川公園

相模三川公園

相模川・中津川・小鮎川の合流する上流に造られた神奈川県立都市公園の河川公園。

 

 

本日は、神奈川県・県立公園巡り#22座間谷戸山公園・#23相模三川公園,

二つの公園を巡って、ウオーキングを楽しむ。

 

1.日時     5月10日(日)

2.例会名    神奈川県・県立公園巡り 座間谷戸山公園と相模三川公園

3.主催者    神奈川県ウオーキング協会・主管 県央ウオーキング協会

    

KWAパスポートシリーズ かにが沢公園での出発式

 

コースの風景

かにが沢公園・・・神奈川県座間市緑ヶ丘に位置する公園で

四季折々の自然が楽しめ、座間八景の一つにもなっている。

市のイヴェント会場にもよく使われ、4つに分けられた広場、

多目的広場・子ども広場・中央広場・芝生広場、皆が楽しめる公園。

 

 

かにが沢公園をスタート

 

 

座間谷戸山公園は、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地です。

敷地面積は30.6ヘクタール。里山の風情を残す「自然生態観察公園」として整備。

公園は、次のような区域からなる。

サンクチュアリ・水鳥の池・湿生生態園・シラカシ観察林・田んぼ・野鳥の原っぱ・昆虫の森

スギ・ヒノキ観察林・湧水の谷・クヌギ・コナラの観察林。

 

 

KWAの例会で、何度も訪れている「目久尻川」・・・相模原市相武台団地付近を水源とし、

高座郡寒川町で相模川に注ぐ。

サクラの花のトンネルも、若葉の美しいトンネルに変わっていました。

汗ばむ季節になり、いよいよウオーキングの季節を迎えました。

 

相模川・・・厚木市・座間市辺りの相模川は自然堤防を伴った堆積平野を発達させている。

河川敷広場では、若者が野球に汗を流している。

 

 

   

相模三川公園・・・園内には、見晴らしの良い「夕焼けの丘」・「子どもが遊べる噴水広場」

春にたくさんの桜が咲く「鳩川遊歩道」・スポーツ広場がある。

 

 

 

 

本日は、若葉の県立公園巡り

 

春に芽吹いた木々は、初夏になると新しい艶やかな葉を吹き出します。

陽光にきらめく若葉のはつらつとした美しさ、溢れる生命力が

ウオーカーの心をとらえます。

公園巡りは、若葉を堪能できる絶好の機会です。

感謝 !!    感謝 !!

 

若葉風吹くたび峯の光かな  中川宋淵

 


ウオーキング 例会

2015年05月09日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

大田和ツツジの丘

神奈川県横須賀市大田和にある市営の公園。2004年に「大田和緑地」から名称変更

園内にはヤマツツジ・ヒラドツツジ・キリシマツツジなど5万株のツツジが植栽されている

毎年4月の下旬から5月上旬頃に見頃を迎え「ツツジ祭り」も開催される。

今回は見頃を過ぎてしまった。

昨年の4月30日撮影の写真があったので、参考まで・・・

 

 

1.日時     5月9日(土)

2.例会名    大田和つつじの丘

3.主催者    ヨコスカ ウオーキング協会

 

京急・三浦海岸駅 駅前広場で出発式

 

 

枯れ終えたツツジの花・・・残念なり

 

 

三浦半島農業の概要

三浦半島農業の主要作物は、冬から春にかけて収穫するダイコン・キャベツ、

夏に収穫するスイカ・メロン・カボチャ・トウガンです。

 

写真ではよく分かりませんが、新緑が美しい景色でした。

 

 

さくらの名所・・通研通り

かっての電電公社・通信研究所の名残で、通りの名前が「通研通り」と名付けられた

 

 

 

満開のつつじが見られなくて・・・・残念でした

花見ウオークの時期をピッタシカンカン・・・難しい

 

役員の方が申し訳なさそうにされていたが

貴方の責任ではありません。来年がありますよ !!


ウオーキング例会

2015年05月07日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

いるか丘陵(2)

多摩ニュータウン

 

多摩ニュータウン

東京都稲城市・多摩市・八王子市・町田市にまたがる多摩丘陵に計画・開発された

日本最大規模のニュータウンである。

多摩ニュータウンのまちづくりにあたっては、多摩丘陵の自然と地形を活かしながら、

自動車交通と立体分離された緑豊かな歩行者専用道路のネットワークを整備

周辺地域との融和を図り、優れた住環境を整えた魅力ある都市づくりを心掛け

「安全なまち」・「健康なまち」・「利便性のあるまち」・「快適なまち」・「文化的なまち」が目標

 

1・日時     5月7日(木)

2.例会名    いるか丘陵② 多摩ニュータウン

3.主催者    川崎ウオーキング協会

京王相模線・多摩境駅から歩いて5分ほどの所にある公園で、出発式

4.集合場所    小山白山公園

公園は敷地の半分が緑、遊具も広々とした芝生もあり、買い物帰りの休憩で、緑が満喫出来る。

この公園の西側から美しい夜景が望めます

 

コースの風景

 

小山内裏公園

東京都町田市及び八王子市に所在する都立公園。

2004年に開園、多摩ニュータウンの西部に位置する。面積459,211平方メートル

ホシザクラなどといった貴重な自然と大田川お源流である大田切池・尾根緑道(戦車道路)

津久井往還(鮎道)が特徴である。

 

 

東京都八王子市南大沢にある京王電鉄相模原線の駅

南大沢駅を中心とする一帯は、多摩ニュータウンの東京都が施行する「西部地区」として

開発されている。

 

別所坂公園

多摩ニュータウンの西端で、南大沢駅からニュータウンへのゲート空間である。

20mの高低差をスロープで上がる。

 

長池公園

東京都八王子市に位置する公園で、長池・築池・姿池がある。テレビドラマのロケ地で有名。

 

 

 

八王子市別所のせせらぎ緑道に沿って水路が流れている。

水路の脇は遊歩道として整備され、のんびりと散策出来る。

水路は長池から堀の内駅近くまで、ほぼ別所の街の中心を抜けて流れている。

 

  

 

 

 

 

 本日のゴール

多摩中央公園

東京都多摩市に位置する多摩市立の都市公園

多摩ニュータウンの中心に位置する多摩センターにある。面積98.500平方メートル

 

 

晴天の多摩ニュータウンを少し汗ばみながら

ウオーキングを楽しみました。