“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

翁独歩 三つ池の桜鑑賞

2018年03月26日 | 近隣・近所の花

ウオーキング 翁独歩

横浜市鶴見区

三つ池の桜鑑賞ウオーク

 

神奈川県立三ツ池公園

神奈川県横浜市鶴見区にある総合公園。

名前の通り、園内には3つの池(上の池・中の池・下の池)がある。

園内には35品種1000本を超える桜が植えられており、

日本さくらの名所100選の一つに選定されている。

園内にある3つの池は江戸時代の1787年(天明7年)に、農業用水の溜池として整備

1941年都市計画緑地に指定され、1957年神奈川県立の都市公園に指定。

 

1.日時      3月26日(月)

2.きっかけ    桜の花が咲き始めた

           そうだ!!神奈川の桜の名所へ行こう

3.園内のコース   下の池⇒憩いの広場⇒里の広場⇒遊びの森

                花の広場⇒中の池⇒水の広場⇒上の池⇒下の池

 

美しい桜の花を

じっくりとご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい桜を堪能いたしました

そして

素晴らしい時間を過ごしました


翁独歩 皇居のお花 鑑賞

2018年03月24日 | 近隣・近所の花

翁独歩

皇居のお花と千鳥が淵の桜

 鑑賞

 

 

 

 

 

1.日時     3月22日(木)

2.きっかけ   昨日春分の日、東京に雪が降った

          開花宣言も終えた桜の状況が気になって

          東京都・千鳥が淵の桜を見にゆき

          その足で、皇居のお花を鑑賞した。

3.コース    東京駅⇒皇居大手門⇒皇居東御苑⇒北桔橋門

              ⇒北の丸公園⇒千鳥が淵公園⇒国会議事堂

 

 

東京駅

 

 

皇居 大手門

全国300もの大名・諸侯・参勤交代の大名は、この大手門から入城し

三の丸、二の丸を経て本丸へ登城した。

 

皇居東御苑

東京都千代田区の皇居の東側に付属している広さ21haの庭園

苑内は緑豊かな雑木林に日本庭園、江戸城の遺構など歴史的な史跡もある

 

園内に咲いていたお花を鑑賞

 

サンシュユ

早春に黄色い花を多数つける

 

 

ヒュウガミズキ(日向水木)

花期には株全体が黄色い花に覆われる

 

 

ボケ(木瓜)

盆栽や庭木として人気がある

 

 

ミツマタ(三叉)

和紙の原料として有名

 

 

ハクモクレン(白木連)

葉が展開する前に開花する

 

 

アマギヨシノ(サクラ)

 

アセビ(馬酔木)

紅花のアケボノアセビ

 

ニワウメ

 

 

カンヒザクラ(寒緋桜)

花は緋色でよく目立つ

 

 

アマギヨシノ

 

 

コヒガンザクラ

 

 

 

トサミズキ(土佐水木)

高知県の山地の岩場などに生育

 

 

 

シナレンギョウ(支那連翹)

レンギョウの仲間

 

 

千鳥が淵

江戸開府後の江戸城拡張の際、局沢川を半蔵門と田安門の土橋で

塞き止めれ造られたお堀

 

 

満開時の千鳥が淵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


翁独歩 ウオーキング

2015年11月18日 | 近隣・近所の花

翁独歩

国営昭和記念公園の紅葉

 

  

国営昭和記念公園

東京都立川市と昭島市にある日本の国営公園

昭和天皇ご在位五十周年記念事業の一環として、現在及び将来を担う国民が自然環境の中で

健全なる心身を育み、英知を養う場とするため、立川基地跡の180haを記念公園として建設。

国営昭和記念公園では、黄葉・紅葉まつりが開催されており、

イチョウの黄葉とモミジの紅葉が彩り鮮やかでした。

 

1.日時      11月18日(水)

2.きっかけ    本日の朝刊に黄葉真っ盛りの記事・写真があったので、

            電車の飛び乗った。

3.交通      南武線 宿河原駅⇒立川駅⇒徒歩10分

 

 

公園内の風景

  運河

 

東京ドーム40個分の広大な公園では、11月上旬に見頃を迎えるイチョウが素晴らしい。

立川口入り口からすぐの「カナール」の両脇には左右2列ずつ106本のイチョウが200mにわたって

植えられている。

アーケード状に整えられている。黄金のさざ波が立ったように見える。

 

 

 

 

学名・・シロガネヨシ・・・・・英名・・パンパスグラス

高さ2-3m程度と大きく成長し、細長い葉が根元から密生して伸びる。葉は縁が鋭い。

皇帝ダリアとのコラボレーションが見事。

 

イチョウ並木は公園内に、「カナール」の両脇と、「運動広場」の道の二か所がある。

「運動広場」のイチョウ並木は、道の左右に98本のイチョウが300mにわたって続く。

 

 

 

ゆとりの時間

ビールを片手に秋を偲ぶ

四季の中で秋が一番短いように感じます。だからこそ

その、ひとときの美しさに心が惹かれる気がします。

 

 

 

 

 

朝刊の黄葉の記事・写真を見て、電車に飛び乗る。

行動力のある自分に満足しながら、昭和記念公園の黄葉・紅葉を楽しんだ。


翁独歩 菖蒲を見に行く 水元公園

2012年06月14日 | 近隣・近所の花

 

菖蒲を観賞

梅雨の晴れ間を見つけて菖蒲を観賞した。

ウオーキングの大会・例会が無く、良い天気になったので

東京都葛飾区の水元公園と小岩菖蒲園に菖蒲の観賞に出かけた。

 

 

 

綾瀬駅 ⇒ 水元公園 ⇒ 江戸川 ⇒ 小岩菖蒲園  20Km

 

水元公園は、小合溜(こあいだめ)に沿って作られた水郷公園です

園内に小合溜から引かれた大小の水路が流れ、ポプラ並木やメタセコイアの森

ハンノキなどの水辺の植物が水郷景観を作り出している。

また、春のサクラ・夏の花菖蒲・オニバス・秋のドングリ冬のカモ

四季折々の見どころ満載の公園です。

 

では、水元公園の菖蒲をたっぷりご覧ください

 

 

 

 

水元公園の 森

公園面積  92ha

アサザ ミツガシワ科

水面にだ円形の葉を浮かべ生育する水草です。

6月から8月頃、黄色の一日花を午前中咲かせます。

紫陽花の花道

 

 

小岩菖蒲園

江戸川河川敷に広がる約5,000㎡の菖蒲田には、鮮やかな花を咲かせる。

この菖蒲園は、殺風景な河川敷を花のある憩いの場にしようと、地元老人から

ハナショウブが寄贈されとことによるもの。

今や老人の願いが叶い園内には100種類・5万本のハナショウブが梅雨の晴れ間を

鮮やかに彩る。季節の風物詩になっている。

 

江戸川の河川敷を利用

 

江戸川堤サイクリング道路を気持ちよく、景観を楽しみながら歩きました

 

梅雨の晴れ間の楽しい一日でした。

感謝 !! 感謝 !!


翁の庭のサクラが咲いた

2012年04月09日 | 近隣・近所の花

翁の家の庭のサクラ 満開になりました

翁の住所・・・神奈川県川崎市多摩区宿河原

その宿河原の庭、二ケ領用水にサクラが満開に咲きました。

気象台はこの地方は6日、サクラ(ソメイヨシノ)が満開になったと発表した。

開花は4月3日であった。

早速カメラをぶら下げて花見見物に出かけ写真を撮ってきた。

素晴らしいサクラをご覧ください。(コメントは抜き)

 

 

1.宿河原のサクラ並木

 

 

 

  

  

 

 

翁の家から眺める生田緑地 サクラが満開

 

 

 

 

いかがでしたか。素晴らしいサクラの満開写真となりました。

俳人・安原貞室の句に 「これはこれはとばかり花の吉野山」 とありますが

「これはこれはとばかり花の宿河原」・・川崎の翁

雪月花といわれ、「花」といえば桜をさすほど、桜を賞でるこころは理念化され、

和歌・連歌・俳諧のなかで要となるほどの存在となってきました。

咲くのを待ち、花の下を慕い歩き、盛りを楽しみ、散るを惜しんできた

先祖たちが作り出した、桜にまつわるたくさんの季語は

そのまま、日本人と桜のかかわり方を映し出しています。

美しい日本に生まれ育って、幸せを感じております。

ありがとう !!

 


翁独歩 座間のひまわり

2011年08月24日 | 近隣・近所の花

翁 独歩 神奈川県座間市 

座間の夏が来た

ひまわりまつり

 55万本のひまわりが咲く「座間のひまわりまつり」が今日までとのこと

秋雨前線で天候不順の今日この頃、晴れ間を見計らって出かけた

1.日時     8月24日(水)

2.テーマ    座間の夏が来た! ひまわりまつり

3.コース    小田急相武台駅→座間市役所→谷戸山公園→鈴鹿長宿の湧水→鈴鹿長宿の湧水

           ひまわりまつり→小田急海老名駅

    

県立座間 谷戸山公園

ここは、縄文時代からの人の暮らしが営まれてきた土地です。最近まで

里山の風情を残す場所として地元に愛された。昭和62年に

「自然生態観察公園」として整備、平成14年に完成。

雑木林で覆われた自然の「観察林」

カモやカワセミなどがやって来て、バードウオッチングも出来る

 

観察会・ウオーキング・ジョギングなどが楽しめる公園

湧水と歴史の里を巡る 「鈴鹿の小径」

鈴鹿・長宿地区は縄文時代の遺跡もあり、古代から人々が住み「座間郷」の中心。

「藤沢街道」などの古道沿いに古くから集落が発展した。

龍源院境内の崖下より湧き出ている湧水、「番親水」が流れホタルが生息

1969年に座間市の市花に制定されたひまわり

市内三か所の休耕地を利用してひまわりが植えられて「ひまわり広場」として公開

現在5haの規模で、55万本のひまわり

ひまわりまつりも今日まで。少し時期が遅かったが元気に咲いていた

今日は雷雲が発生して太陽の陽射しが無く、うつむいたひまわりであった

ひまわりまつり 7月下旬から8月下旬まで

 

 

8月下旬に入り、暦の上では二十四節季「処暑」も過ぎ、ようやく猛暑・酷暑の暑さが

治まる頃となったが、すぐさま秋雨前線が発生して天候がすぐれない。

今日は午前中は雨が降らないとの予報。

ひまわりを観に行った。


おらが村 花の名所 藤の花

2011年05月02日 | 近隣・近所の花

おらが村 神奈川県

花の名所 小田原

御感(ぎょかん)の藤

御感の藤

大正天皇が皇太子の頃、見事な花と感嘆されてから有名になった

少し早い季節で、花の大きさが小さかった

1.日時     5月2日(月)

2.基本情報   ① 御感(ぎょかん)の藤

           ② 小田原城址、二宮神社寄りの堀のほとり

           ③ 樹齢 200年

           ④ 5月開花、1m内外に及ぶ花房が下がる

時期的に少し早かった

案内板がある

5月に再度訪れよう

 3.ツツジ

  

小田原城

 

 

おらが村・神奈川県の花の名所を探し求めて

今日も小田原を歩いた

 


神奈川県 花の名所

2011年04月30日 | 近隣・近所の花

おらが村 花の名所巡り

神奈川県立

フラワーセンター 大船植物園

藤の花・チュウリップ・ぼたん・しゃくやく・ 

  

藤の花が満開でした

おらが村神奈川県の桜の名所→花の名所に課題を変えて訪れた。

5月はこのように花を愛でるウオークを計画しよう。

1.日時    4月30日(土)

2.行程    JR大船駅 → フラワーセンター → 江の島   13Km

3.神奈川の花  フラワーセンター

    昭和37年に神奈川県農業試験場の跡地に開設。季節毎に美しい花を咲かせてる。

   ① 藤の花

   ②.チュウリップ

    ③ ぼたん

    ④シャクヤク

4.大船観音

   JR大船駅から眺められる大船観音、下車して参拝いたしました。

   昭和2年2月、金子堅太郎氏等が「観音思想の普及を図り、以って世相浄化の一助となさん」

   という趣意書を作成し観音像建立をされた。

 

 

 

好天に恵まれて、汗ばむ季節に、花の名所巡りを行った

JR大船駅から江の島まで13Kmを歩いた。

 


隣の村 埼玉県 羊山公園 芝桜

2011年04月27日 | 近隣・近所の花

となりの村の

埼玉県 秩父

羊山公園 芝桜の丘

先日、おらが村の芝桜を見物したが、今日はとなり村・埼玉県・秩父の

羊山公園の芝桜を見に行った。今が見頃であった。

1.日時      4月27日(水)

2.基本情報   ①埼玉県秩父郡横瀬町  羊山公園 芝桜の丘

           ②9種類 40万株以上

             赤色・・マックダニエルクッション・スカーレットフレーム

             白色・・ホワイトデライト   青色・・オーモントブルー・エメラルドクッション

           ③4月中旬~下旬が見頃

           ④羊山・・戦前綿羊を飼育していたことから一帯を羊山と呼んでいた

芝桜の丘

秩父のシンボル、武甲山(1,304m)の麓の羊山丘陵の斜面を利用して

様々な色の芝桜を植樹、毎年拡張

広さ・・17,600平方メートル

いろんな角度からパチリ

平日なので人出が少ない

写真には写っていないが武甲山をバックに美しく広がる

石塚英彦さん

日本のお笑いタレント・グルメリポーターで活躍の石塚さんがテレビの仕事で

来園されて、笑いを振りまいていた。

公園にはしだれ桜が満開でした。

公園までの道端で山桜が満開を少し過ぎた感じ

今が盛りの山桜

三椏の花

 

 

花の季節、となり村の花を見物に出かけた

大会・例会が中止で一人でウオーキングする機会が4月は多かった

5月はウオーキング協会も普通のスケジュールに戻るそうな。期待したい。


神奈川県 花の名所 芝桜

2011年04月25日 | 近隣・近所の花

おらが村

神奈川県 花の名所

渋田川河畔 芝桜 

おらが村の桜の名所第四弾が終わり、サクラの季節も過ぎ去ろうとしていたので

サクラ→芝桜に変えて花見を行った

1.日時       4月25日(月)  晴天

2.基本情報    ①神奈川県伊勢原市渋田川河畔 芝桜

            ②河畔に600mに渡り咲く

            ③小田急伊勢原駅から徒歩40分

  

何の変哲もない小川がこの時期だけは色鮮やかになり、その色に誘われて沢山の方が訪れます。

神奈川花の名所百選にも選ばれております。

   

案内標識

きれいな芝桜をバックに パチリ

振り返れば丹沢山塊 大山がそびえ立っていた

そして畑には「レンゲ」が咲いていた

この草は「レンゲソウ」・「ゲンゲソウ」ともいわれ、名前の由来は

花を上から見ると輪のように固まって咲く姿を、仏像を安置する蓮華座(れんげざ)に見立てて。

 

 

 

東日本大震災に見舞われた福島県・宮城県・山形県に桜前線が移り、

関東地方は初夏の花が咲き始めました。

神奈川県花の名所図鑑を眺めていたら、芝桜の記事が目にとまったので

出かけることにしました。

地元の方がボランティアで丹精込めて手入れをしてきた芝桜を堪能させていただきました

ありがとうございました。