みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

新刊『1級造園施工 実地試験の完全対策』ができました!

2004-09-04 17:06:02 | 新刊紹介・書籍
造園施工管理技士になるための試験、それが「造園施工管理技術検定」です。

公園・緑地などにおける造園工事の施工に携わる造園施工管理技士の仕事は、施工計画の作成、現場での工程管理、資材等の品質管理、作業を行う際の安全管理などです。
造園施工管理技士は1級と2級に区分されています。
1級造園施工管理技士は、営業所ごとに置かなければならない専任の技術者、工事現場ごとに置かなければならない主任技術者、監理技術者に必要です。2級造園施工管理技士は、建設業法による一般建設業の営業所における専任技術者や、工事現場における主任技術者となることができます。

試験は1級・2級、それぞれ学科試験と実地試験で構成されています。本書は、1級試験の実地試験にテーマを絞ったユニークなものです。

実地試験と言っても、現地で技能を検定するものではありません。室内の筆記試験で、これまでの実務経験やケーススタディの問題などによって、必要な知識、技術が試されるのです。

日ごろ実務に多忙な皆さんにとって、記述式の問題を解答するのは意外と手こずるものです。本書は過去の試験問題を徹底的に研究し、効率よく試験を攻略するノウハウを満載しています。
ぜひ受験勉強に活用してください。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本技術士会プロジェクトチ... | トップ | ブランディング »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さわやかな表紙ですね! (み~すけ)
2004-09-04 17:16:03
さわやか系の表紙ですね!

つい手にとって見たくなります。

出版おめでとうございます。

著者のひとりの藤村さんは、

「はじめての技術士チャレンジ!」に登場されたマルチホルダーさんですね!
受験対策本、続々とラインナップ (みけん)
2004-09-04 17:50:55
み~すけさん、ありがとうございます。

オーム社では、技術士第一次試験、二次試験の受験対策本、造園だけでなく土木や管工事などの施工管理技士の試験対策本にも力を入れていますね。



◎書名 『1級造園施工 実地試験の完全対策』

◎ISBN 4-274-16711-9

◎宮入 賢一郎編

 宮入賢一郎・越 洋子・藤村 忠志 共著

◎A5 176頁 

◎定価2415円(本体2300円+税) 2004/09

詳しくはオーム社のホームページをご覧ください。↓

http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-16711-9
祝!ウェブログ立上げ (hirata)
2004-09-04 18:59:27
みけんさん、みーすけさん

平田です。

ウェブログ立上げおめでとうございます。



先日web企画広報論のセミナーに行ってきました。

ウィンビットの弘中さんです。

その中で、ウエブ情報の蓄積はブランディングにつながる。

それは、筆者のブランディングにつながる。

ということを話されていました。



私も少しずつ貯めていきます。



会社の技術士支援ホームページにこのウェブログのURLを掲載します。

若い人が自分の技術者人生を考えるきっかけになるといいですよね。

では。
平田さんありがとうございます! (み~すけ)
2004-09-04 23:56:48
平田さんもウェブログやっておられるのですよね!

金属部品 塗装技術コンサルティング最前線

「塗装」というものづくりを通して、夢と感動をお客様と共有する!!



これからもよろしくお願いいたします!!
トラックバック (みけん)
2004-09-05 09:54:12
平田さん こんにちは



メッセージをありがとうございます。

平田さんのブログでも、セミナーのレポートを書いておられましたので、別の投稿を立ててtrackbackを設定させてもらいました。



コメントを投稿

新刊紹介・書籍」カテゴリの最新記事