メカロクの写真日記 3

花/虫/鳥 を 中心に据えた 写真日記で 「メカロクの写真日記 2」 の 後継ブログです

130818_箱根湿生花園-1 <木本>

2013年09月15日 | 花マクロ
「速報」の通り、8月18日(日)と19日(月)には、花コミュ仲間との「箱根 OFF 会」を行いました。

もう1本の通常写真記事枠で、「130818/19_箱根・湖尻」シリーズを掲載中ですが、湖尻の次の訪問地は箱根湿生花園でしたので、昨日完結した「夏の甲信撮影行」関連シリーズのアンカーであった「130802_麦草苑地/レストハウス「ふるさと」」シリーズの後継は、「130818_箱根湿生花園」シリーズとし、トップランナーは、「木本」の特集です。

1.箱根湿生花園 130818
  トサミズキ(土佐水木)
  OLYMPUS E-P5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
ここの土佐水木、勿論花が咲いているときも撮りますが、花が咲いてなくても、ついつい引っ掛かってしまいます(笑)


2.箱根湿生花園 130818
  トサミズキ(土佐水木)
  OLYMPUS E-P5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
黒バックで撮ると、下手は下手なりに、結構絵になるんですよね!


3.箱根湿生花園 130818
  トサミズキ(土佐水木)
  OLYMPUS E-P5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.箱根湿生花園 130818
  トサミズキ(土佐水木)
  OLYMPUS E-P5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.箱根湿生花園 130818
  カエデ(楓/槭樹/モミジ) の仲間
  OLYMPUS E-P5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.箱根湿生花園 130818
  ヤマブドウ(山葡萄)
  OLYMPUS E-P5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
この山葡萄、ちょっと見には草本のように見えますが、広辞苑によると、「蔓性落葉低木」、つまり「木本」なんですね。
この個体なんか、私の背丈の何倍も高い所からぶら下がっていたので、「低木」と呼ぶのは、ちょっと抵抗がありますが・・・(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿