かんたんクッキングEX 

信濃毎日新聞発行「週刊さくだいら」2007~2010年連載。
〔食育エトセトラ……料理の言葉を知ろう〕

奴(やっこ)

2010-08-06 | かんたんクッキングEX
                      信濃毎日新聞社「週刊さくだいら」                   
                        <2010. 7/8号掲載>


冷ややっこがおいしい季節。
奴豆腐ともいうこの料理は、夏においしい豆腐の食べ方ですが、なぜ“奴”というのでしょう。

奴は「奴さん」で知られる通り、大名行列の先頭で槍(やり)や挟み箱を持つ「槍持奴」のことです。
奴が着ている半纏(はんてん)には「釘(くぎ)抜紋」という大きな四角の紋がついていて、その形を豆腐の切り方と結びつけて奴豆腐というようになったとか。

夏野菜を刻んで、刻んだ味噌漬を混ぜたり、しょうゆ漬けにする「やたら」という郷土食があります。これは、ご飯にかけるだけでなく、冷ややっこのトッピングにもぴったり。
キムチやザーサイを細かく切って乗せても美味です。



【やたら冷やっこ】
①ナス、キュウリをみじん切りにする。

②ミョウガ、オオバ、青ネギ、ピーマン、トマト、オクラ、ナンバンなど手元にある野菜をみじん切りにする。

③①②を好みの組み合わせにして、しょうゆをかけ、即席しょうゆ漬けにする。

④豆腐を切り③をのせる。いろいろな組み合わせで、香味を楽しむ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  かんたんクッキング  素材を主役に楽しむ

わが家の食育「お家で作ろう! 食べよう!」
 
ブログ「春夏秋冬いつもそよ風」






最新の画像もっと見る

コメントを投稿