え~とですね~

あれっ!

昨日の反省

2008-04-28 19:37:42 | 競馬
毎週反省ばっかりですが今週も反省と相成りました(涙)。

フローラSは本命シングライクバードが外から差しきってくれると思っていたのに案外伸びませんでした。
やはり開幕週の芝で外枠を狙ってはいけないようで・・・。
2週連続外枠にやられました・・・(涙)。

それと馬体重が示すとおり調子が今ひとつだったのかもしれません。
ただ終いは確実に差してくるので立て直して秋で大きいところを目指して欲しいです。

勝ったレッドアバードは上手く流れに乗れた感があって強くは感じられませんでした。オークスでの勝ち負けまではどうかと思います。

現時点でオークスで買いたいのは桜花賞3着のソーマジックなのですが、もしかしたら1番人気になる気がします。

一方アンタレスSは話にならない結果でした。
ロングプライドはもう少し走ってくれると思っていたのですがねぇ。
間隔が開きすぎたのではないでしょうか?

という事で今回までの3着内率。

28戦中10頭

3着内率 357

当初目標とした5割から遠く離れてプロ野球の打率並の数字になってしまいましたね・・・。

さて今週は春天ですがじっくり考察して挑みたいと思っています。

本日重賞予想

2008-04-27 08:35:10 | 競馬
最近慌しく更新が疎かになってしまっています。
ちっとも当たらないので更新する意欲が減退しているのかも。

さて遅ればせながら皐月賞の回顧。

◎のショウナンアルバ以外はいい予想だったと思います。
ショウナンアルバが中団にいるのを見てこの馬の勝利はないと確信しました。
外枠からでも先手を奪えば勝てると思っていたのに控えるんだもんなぁ。
蛯名のレース後のインタビューが『最初から控えるつもりでいた。今日は折り合えた。』的な事を述べていて愕然としました。
皐月賞で大外枠から控えて勝てるほど強くは無いと思っていたのでこういう事はレース前に言ってほしかったです。

さて勝ったキャプテントゥーレは枠と展開が味方した感は否めませんが実力が無ければ皐月賞は逃げ切れないので素直に賞賛です。

ブラックシェルやマイネルチャールズが牽制し合い漁夫の利を得たような勝利はサニーブライアン的な感じがしたのでダービーでも狙えると思っていただけに骨折によるリタイアは残念というしかありません。

ダービーで狙えるのは鋭く追い込んできたレインボーペガサスと安定感十分のタケミカヅチあたりではないでしょうか。

では本日の予想。

フローラS(GⅡ)
◎シングライクバード
○ギュイエンヌ
▲テイクバイストーム
△アポロクイック

ここで結果を残せばオークスでも勝負になるとみているシングライクバード本命。
前走は明らかに川田の拙騎乗で実力は3歳牝馬の中でもトップクラスだと思っています。
外目の枠が気になりますが東京ならしっかり差してくれるはずです。

対抗は府中では信頼感の増すタニノギムレット産駒のギュイエンヌ。
チューリップ賞では着差ほど負けてないのとデビュー勝ちのある府中代わりなので。

後は内目の枠で上手く先行できそうな馬で穴狙いです。

アンタレスS(GⅢ)
◎ロングプライド
○メイショウトウコン
▲フィフティーワナー
△ナナヨーヒマワリ

やっと武豊に手綱が戻ってきたロングプライドで問題無いでしょう。
去年もこのぐらいの時期が好調でしっかり差しきってくれると思います。

相手は実績馬で。

ナナヨーヒマワリは引き続き狙えると思います。

それでは皆様よい休日を。

皐月賞予想

2008-04-20 08:33:14 | 競馬
深く考えるときりが無いので当初考えていた予想で勝負します。

◎ショウナンアルバ
前走かかって弱点を露呈してしまいましたが改めてこの馬の強さを再認識できました。
大外枠は確かに不利ですが去年も17枠で軽視したヴィクトリーに勝たれてしまったので枠は気にしない事にします。
多くの馬が馬体を減らす中この馬は馬体をキープ。
GIで流れが速くなると思われますが若竹賞でハイペースをしかも大外枠で押し切って勝っているので問題ないと思います。
後は騎手が馬の気分を害せず乗れるかが問題ですね。これが一番の問題のような気がしますが・・・。

○キャプテントゥーレ
朝日杯以来の競馬をプラス体重で出走で4着とそこそこの結果を残せたこの馬が対抗。
弥生賞は外枠でしたが今回は内枠を引き当てて距離に不安のある同馬にとっては恵まれたと言えます。
中山でもある程度の実績を残せていて人気的に狙いです。

▲マイネルチャールズ
何だかんだで実績的に。
好位追走で最後の直線で抜け出した◎と○を捕らえきれないという展開まで読んでいます。
同じマイネル軍団の先輩マイネルレコルトぐらいは走るとは思うのですが・・・。

△サブジェクト
ローテ的には全く買えませんが、道悪の2000の重賞を勝っている点と何といっても岩田が騎乗するので穴で狙ってみました。
先週も大穴を出したフジキセキ産駒ですが今週も期待してみます。

とにかく中山に実績のあって今回に上積みの見込める馬を中心に狙ってみました。

はっきり言って自信はないんですが直線で多少は夢を見れればと願っています。

皐月賞考察

2008-04-19 22:18:12 | 競馬
先週はとんでもない結果になりました。
実力が接近していると展開一つで着順が入れ替わるという事を思い知りました。

それでも私が本命にしたソーマジックは3着に入りオークスに向けて視界良好ですね。
後藤なんかまるで勝ったかのような表情でしたしね。


さて今週は皐月賞です。
世間では混戦と評されてますがホープフルS、京成杯、弥生賞と3連勝中のマイネルチャールズが1番人気となりそうです。
戦績だけ見れば断然の1番人気になりそうですが、前日最終では3.3倍とそれ程の支持を集めていません。
マイネルの馬はクラシックを勝てない、使い詰めのローテーション、若手の騎手がプレッシャーに潰される等の理由が考えられます。
確かにこのまま皐月賞を突破するのは考えずらいですね。

色々と買い候補がいますがここまで混戦だとこれまでのデータに当てはまらない馬が勝ってまうのではないかという気がします。

とりあえずシェルズレイの全弟のブラックシェルは軽視しようと思っています。
母父ウイニングチケットはクラシックで来ちゃダメだと思いますが・・・。

最終結論はまた明日。

最後に今年の3着内率。

25戦中10頭

3着内率 400


桜花賞予想

2008-04-13 08:32:59 | 競馬
◎ソーマジック
○リトルアマポーラ
▲オディール
△トールポピー

昨日の考察通りソーマジック本命で行きます。
前走のような競馬が出来ればここでも十分通用出来ると判断。
4連勝で戴冠という結果に期待します。

相手はリトルアマポーラで。
前走マイナス体重だった点が懸念されていますが実績的にここでは力が抜けている可能性が高いかもしれません。

後はチューリップ賞の上位人気馬で。

トールポピーとオディールの能力は差が無いのは前走で実証されていますが、今度は先着されるわけにはいかないと安勝も思っているはずでありトールポピーをマークする形になるのではと思っています。

安勝がトールポピーを差して『ヨシッ!』と思ったところを◎と○が外から差すという展開まで予想しています。

是非そうなってほしいものです。


桜花賞考察

2008-04-12 18:15:32 | 競馬
人気の1頭で買う気の無かったポルトフィーノの出走取消にはオッズ的観点から残念と言わざるを得ません。
これで人気はトールポピー、リトルアマポーラ、オディールの三つ巴の様相を呈しているようです。

明日の天候と芝状態がはっきり掴めないのでなんとも言えませんが、現時点ではアネモネSの覇者ソーマジックを本命にと考えています。

2走前の春菜賞では馬群を割って抜け出す精神的な強さを披露し前走は外を廻って長くいい脚を使って完勝とそこそこ人気になっているのが納得の内容です。

あとは阪神芝での適性があるのかとシンボリクリスエス産駒のGI初制覇がここなのかという点に目を瞑ればなのですが今夜一晩熟考して最終結論を出したいと思います。

それとGIでこんなに人気を集めている武幸四郎には疑いの眼差しを向けているのですが・・・。

昨日の反省

2008-04-07 22:22:32 | 競馬
昨日は恥ずかしい予想で読み返す気力も湧きません。

ダイワスカーレットは強かったですね。
この馬が出走すると先行馬は控えてしまうのでしょうか。

シンボリグランは季節的にもう少し暑い時期の方がいいのかもしれませんね。

とにかく猛省して今週につなげれればと思っています。

とりあえず桜花賞の買い候補は下記の通り。

・オディール
・トールポピー
・ポルトフィーノ
・リトルアマポーラ

アグネスタキオン、ジャングルポケット、クロフネの現役時代ライバルだった馬の娘による代理戦争のような図式でしょうか。

最後に今年の3着内率。

24戦中9頭

3着内率 375

どんどん下がってしまいます。なんとかせねば・・・。

本日重賞予想

2008-04-06 08:35:45 | 競馬
早くも4月でいよいよ春競馬本番といった雰囲気ですよね。
4月を良き結果で始めれればと思っております。

ダービー卿CT(GⅢ)
◎シンボリグラン
○ピンクカメオ
▲ショウワモダン
△キングストレイル
△カンファーベスト

難解な1戦ですね。的中させるのは本当に困難で馬券の腕の魅せどころだと思います。
とにかく実績馬のハンデが重いことに加え有力馬が外目の枠を引き当ててしまった
が難しさに拍車を掛けています。

そんな中◎はシンボリグランで。
かつては高松宮記念で1番人気に支持されるなど1400がベストな印象もありますが、実績からマイルも問題なく中山では馬券圏内を外れた事も無いので。

相手はGI馬ピンクカメオ。
多くの有力馬がハンデを背負わされる中、この馬だけはハンデに恵まれたと言えるでしょう。
ウチパク中央移籍初重賞制覇は初GIを飾ったこの馬でなんて事も十分ありだと思います。

▲のショウワモダンは内枠だったら本命にしていたのですが、勝浦が外枠を上手く捌いて上位進出を成し遂げてほしいものです。

△のキングストレイル、カンファーベストも含めてとにかく中山での実績に重きを置いた予想にしてみました。

大阪杯(GⅡ)
◎サンライズマックス
○ドリームパスポート
▲メイショウサムソン
△ブライトトゥモロー

最初はメイショウサムソンがより適性のあるここを連覇するというシナリオを描いていましたが、ここを5着ぐらいに敗退して人気を落として春天で巻き返すというテイエムオペラオー2001バージョンになることに期待して今回は▲までにしました。

昨日の芝の傾向をみると外差しが決まりだしていて先行馬の揃った今回は差し決着が期待できます。
牡馬相手に圧倒的な支持を得ているダイワスカーレットは今回評価を下げるという暴挙に出て◎は上り馬サンライズマックスとしました。

鞍上の池添は人気的に気楽に乗れるので思い切った後方からの競馬に徹するはずで
馬券圏内には十分差してくると思います。

穴にブライトトゥモロー。
一叩きされて馬体が絞れて朝日CCの時のような競馬が出来ればと思っています。

楽天の快進撃に巨人の崩壊現象と意外な出来事が起こっている春なので競馬でも春の珍事がと思っています。

先週反省及び今週について

2008-04-02 19:15:45 | 競馬
先週の高松宮記念は本命にしたキンシャサノキセキは期待通りの走りを披露してくれましたが、勝ったファイングレインを軽視してしまいジエンドでした。

持時計が無い事やレベルが低いと判断したシルクロードSを経由していた事から評価を下げてしまいましたが、この馬が出走馬中で最も勢いがあったんですよね。
一昨年のNHKマイルCの2,3着馬での決着となって実績馬での決着という事で妥当だったのではないかと思います。

さて今週は大阪杯及びダービー郷CTがありますが、面子的には前者で馬券的には後者でしょう。

大阪杯はメイショウサムソン対ダイワスカーレットといった構図ですね。
どちらを上位にとるかというと私はメイショウサムソンを選びます。
この馬春天を制してますが明らかに中距離馬ですからね。
ここで結果を出して次走の春天で期待を裏切るのではないかと目論んでいます。

ダイワスカーレットは有馬記念2着という内容から牡馬の1戦級とも互角と思われるかもしれませんがもう1戦見て判断したいです。
というのは有馬記念は明らかに先行馬有利の特異な馬場であってここでの好走を鵜呑みにするのは危険ではないかと危惧したからです。
阪神2000のスペシャリスト安勝が騎乗するので無様な競馬は無いはずですが今回は試金石といえる1戦だと思っています。

ダービー卿は実績馬のハンデが見込まれた感があります。
クラシックホースだったダイワメジャーが57.5kだったのにキングストレイルが58k。重賞を勝っていないサイレントプライドが57kなんですからね。

この辺を重要視して恵ハンデの馬を狙っていこうかなと思っています。

それでは最後に今年の3着内率。

22戦中9頭

3着内率409

若干上昇しました。

それでは。