え~とですね~

あれっ!

来年に向けて

2007-12-30 22:58:53 | 競馬
昨日の東京大賞典は馬連だけは的中と一応来年に繋がる予想だったといえるでしょうか。

今年は不本意な一年だったと言わざるを得ません。
毎年同じ事を言ってる気がしますが・・・(苦笑)。

来年は最低でも今年以上の成果を残せる1年にしたいと思います。
出来れば1ヶ月に一度は最低的中できればと思っています。

それでは皆様よいお年を。

東京大賞典予想

2007-12-29 08:42:53 | 競馬
有馬記念で燃え尽きてからはや1週間。東京大賞典で今年最後の予想を。

武豊騎乗のヴァーミリアンはドバイ遠征後スイッチが入ったかのような本格化振りで逆らうと痛い目に遭いそうです。
クロフネ級とまではいかなくても間違い無く現在日本のダート馬では最強だと思います。

◎ヴァーミリアン
○ブルーコンコルド
▲シーキングザダイヤ
△フリオーソ

雨である程度前から競馬出来ないと勝負にならそうですね。
大井2000に実績のある馬を相手に。

前売り2番人気のメイショウトウコンはこの天気による馬場悪化と脚質から評価を下げました。

ヴァーミリアンはドバイを本気に獲る気ならここは余計な1戦のような気がします。
まぁどのようなローテを組んでもドバイで勝てるとは思えないので国内で勝てるGIを堅実に獲りに行くのが無難と言えそうです。

ちなみに今日も仕事なので馬券は買えず予想だけとなりますがいい形で来年につなげれるような結果にしたいものです。

ではでは。

有馬記念回顧~そして来年へ~

2007-12-24 13:47:49 | 競馬
荒れた結末となった今年の有馬記念ですが上位に来た馬は実力馬であり決して波乱だと思っていません。
道悪等の影響で展開的に恵まれた面は確かにありますが終わって冷静に考えると順当だったと思います。

勝ったマツリダゴッホは直前まで穴馬に推奨していたのに道悪を理由に評価を下げてしまいました。
後々考えると後続馬の切れ味が削がれるのですから先行馬のこの馬にとってはプラス要素でしたね。
秋天の惨敗でJCを捨てて有馬に絞ったのが功を奏したのと内枠を当てたのも大きかったです。

ダイワ兄妹は買う予定が無かったから昨日は完敗でしたが前に行ける脚質からも少し評価するべきでした。
有馬はJCほど距離実績や適性が必要では無いようですね。

とにかく脚質!来年まで覚えておきましょう。

私の本命にしたポップロックですが年齢的なものがあったのか残念な結果でしたが、数年前までJC最先着馬が有馬で人気を裏切ったような疲労度的な要素があったのかもしれません。

ロックドゥカンブはまたしても位置取りが後ろ過ぎでした。
最後は確実に追い込んで来るので来年はもっと自在性が出ればこの馬中心の1年になるかもしれません。

メイショウサムソンは週間の考察で述べたように負けるならあのような負け方を想像していました。
テイエムオペラオーもそうでしたが有馬記念はオペラハウス産駒にとって向かないのでしょう。
中山より東京。阪神より京都という呼吸でいいと思います。

最後にウオッカですがこの馬は宝塚記念参戦以来完全にリズムを崩してしまいこの秋はこの馬本来の走りが一度もありませんでした。

ライバルダイワスカーレットに完全に水を開けられましたが実力的にはこちらが上だと思ってますので来年の巻き返しに期待です。

そんな事で今年の競馬も終わってしまいましたが思うような結果が残せず遺憾というほかはありません。

来年はもっと本命馬を選定する能力を磨きたいと思います。
そしてあれこれ手を広げないで本命馬を中心とした買い方で臨みたいと思います。
そして来年こそ充実した馬券ライフを過ごせればと思っている所存です。

有馬記念予想

2007-12-23 08:37:08 | 競馬
現時点で雨が降り続いていて多少の道悪は避けられそうもありません。

底力を有した実力馬が結果を残す順当な有馬記念になるに違いありません。

では予想。

◎ポップロック
○ロックドゥカンブ
▲メイショウサムソン

有馬記念はその年最後のGIであれこれ手を広げて失敗し続けてきましたが今年は少ない点数でガツンといきます。

昨年2着のポップロックが本命。
秋4戦目で状態面の上積みは確かにないでしょうが、この条件では明らかにメンバー中実力上位。
道悪でも結果を残しているしJCの無念をペリエが晴らす。

菊花賞からここに備えたロックドゥカンブが相手。
人気過剰は想定通り。キネーンが好勝負にならない馬にわざわざ乗りにくるわけ無いという見解に。

1番人気メイショウサムソンは▲まで。

武豊の強気なコメントやJCの取りこぼしで間違いなく1番人気でしょうが◎○に魅力を感じるので。
決してこの馬の実力を侮ってるわけではないのですが世間が言うほどこの条件が向いていると思えないんですよね。

一応上記3頭中心。

昨日推奨したマツリダゴッホは道悪で評価を下げました。

3連単の紐に・・・

△インティライミ
△ウオッカ

共にJCで人気で負けて人気を落としているので。

それではみなさん良い有馬記念を。

有馬記念考察3

2007-12-22 23:33:44 | 競馬
週間は仕事が多忙で思うように更新が出来ませんでした。

前回述べたように今回は穴馬について。

コース実績抜群のマツリダゴッホしかいないでしょう。

中山だけに限定すれば今年はAJCC1着。日経賞2着。オールカマー1着と主要GⅡでほぼ完璧な戦績を収めており申し分ありません。
サンデー産駒ラストクロップは大物がいませんが是非希代の名種牡馬の最後を飾るに相応しい走りをみせてほしいものです。

さて枠順も決まり後は最終結論のみですが今年の有馬記念は牝馬を抜きには語れない1戦といえます。

ウオッカとダイワスカーレットは近年稀に見る高レベルの牝馬だと思いますがどうしても有馬記念では牝馬は分が悪いと言わざるを得ません。
東京2400では結果を残せても中山2500では歯が立たないんですよね。
メジロドーベルやファインモーションといった名牝も通用しませんでした。
だから牝馬は今年もダメとは言い切れないんですよね。

ダイワスカーレットは距離面やこの秋4戦目等でここでは厳しいという見解なのですが、ウオッカは切りきれません。
最近唯一頭有馬で連対したのがヒシアマゾンですが、それに匹敵する馬がウオッカだと思います。
大外は確かに不利ですがこの秋最も万全な状態で挑めると思うので上位争いは十分に可能だと思っています。
思ってたよりも人気もしていないので狙って妙味なのかもしれません。

最終結論はしばし待て!!

有馬記念考察2

2007-12-18 22:40:55 | 競馬
今年の有馬記念は昨年の有馬記念、今年の宝塚記念そしてJCの上位馬の争いになりそうです。

その中で最も安定しているのは間違いなくポップロックでしょう。
メイショウサムソンが崩れるシーンは想像出来るけどポップロックが凡走するシーンは考えずらいです。
勝ち切るとまでは言い切れませんが3着以内の軸という意味では軸として非常に堅実だと思います。

1番人気濃厚のメイショウサムソンは前走JCでロスのある競馬で3着でしたが武豊が大事に乗りすぎた結果です。
今度は石橋の為にも負けが許されないと思います。
ただ気になる点は武豊自身が有馬記念との相性が良くない事なんですよね。

2年前まず負けないと思っていたディープが国内で唯一敗北したレースですからね。

以上の点を考慮すると現時点での買いたい序列は

ロックドゥカンブ>ポップロック>メイショウサムソン

です。

明日以降は穴馬について少々。
 

有馬記念考察

2007-12-17 22:49:22 | 競馬
まず昨日の反省から。
フェアリーSは自信はなかったものの本命にしたビーチアイドルがマイナス18kの馬体重を見て『こりゃないな』と思いました。
道中最後方から付いていけないのを見て思わず苦笑いしてしまいました。
ゴール直後フジテレビの放送で『ヨシトミ死ね~』って罵声が響いてましたね。

続いて阪神C。ゴール前の150m前ぐらいまではスズカフェニックス、マイネルシーガル、フサイチリシャールで決着しそうな感じだったので『ヨシッ』と思ったんですがあっという間に差されまくってましたね。

勝ったスズカフェニックスはやっぱこの面子じゃ力が違ったみたいですね。
阪急杯での差し損ねが教訓となって今回は中団からの競馬を展開してさすが武豊といった感じです。

という事で有馬記念の資金を増やせなかったんですが気を切り替えて今週の有馬記念の考察を。

まずもっとも勝負気配が感じられるのがロックトゥカンブです。
柴山は当然降板だと思っていましたがまさかキネーンを擁してくるとは思いませんでした。
南半球産で斤量が2k軽いのに加え有馬記念に強いロベルト系のレッドランサム産駒。キネーンは同じレッドランサム産駒のエレクトロキューショニストで結果を出していて好要素が目白押しです。
前走の菊花賞は明らかに差し損ねであり実力的にかなり期待が持てます。

もしここを勝てば最優秀3歳牡馬はこの馬で決まりでしょう。

そして現時点での本命最有力候補です。

ただかなり人気しそうなのが気になります。
もしかして2番人気?

他についてはまた後日。

フェアリーS予想

2007-12-16 13:03:44 | 競馬
最初に阪神Cのフサイチリシャールの人気があまり無くてヨシッといった感じです。
右回りの1400は非常に堅実なのに・・・。

さてフェアリーSの予想

◎ビーチアイドル
○スワンキーポーチ
▲エーソングフォー
△トラストパープル
△サマーエタニティ

久々のファンタジーSで好走したのに何故かダートを使ったビーチアイドルから。
デムーロを擁して抜けた人気になるのかと思いきや2番人気に甘んじているので狙わない手はありません。
デビュー戦圧勝のスワンキーポーチを対抗。
正直こんなレースは使ってほしくなかったのですが能力の違いで突き抜けるかもしれませんね。

ダートで圧勝のエーソングフォーを三番手。
今の中山は相変わらず内枠有利ですからね。

1番人気のメイビリーヴはヨシトミなので切ります。
先週痛い目にあったばかりなのでしばらくヨシトミからは手を引きます(笑)。

少しでも的中して来週に繋げればと思います。

阪神C予想

2007-12-15 23:40:12 | 競馬
今週も仕事が慌しくて・・・。
仕事の担当者にハイエナみたいなヤツがいて無理難題なお題を押し付けてくるから自由な時間が制限されまくりです。

さて今週はGIはありませんがGⅡ最高賞金額の阪神Cがあります。

ここをビシッと的中させて有馬への弾みへとしたいです。

その前に先週の反省から。

朝日杯は善臣なんかを本命に指名した自分の愚かさに反省しなければいけない1戦となりました。
それと同時に馬場状態等を考慮した巧みな予想をしなければいけないと痛感しました。
しかもギャラクシーSはシンガリ負けのジョイフルハートなんかを本命にしてしまい猛省しなければいけません。

では阪神C予想

◎スズカフェニックス
○フサイチリシャール
▲マイネルシーガル
△シンボリグラン

復調したスズカフェニックスがしっかり差してくれると思うんですがね。

阪急杯で先着された2頭は当時かなり不器用な競馬をした結果であり能力的には断然スズカが上でしょう。

昨年の覇者フサイチリシャールを対抗で。




ギャラクシーS予想

2007-12-09 13:36:34 | 競馬
朝日杯は最終的にスズジュピターが1番人気になるかもしれませんね。

さて西のメインギャラクシーSの予想でも少々。

まず昨日中山で師走SというダートのOP特別がありながら、わざわざ遠征してきた関東馬2頭は注意が必要でしょう。
特にトーセンブライトはデムーロを確保して58kでも中心視が妥当と言えます。

だがあえて今回はジョイフルハート本命でいきます。
昨年までは連対を外した事のない素質馬でしたが今年のガーネットSで惨敗してからリズムが狂った感がします。
ただ今回は中山よりも急坂のない新装阪神で揉まれない外枠。
もう一度この馬の素質に賭けてみたいと思います。

◎ジョウイフルハート
○トーセンブライト
▲マイネルスケルツィ
△コパノフウジン

久々にダートを使ってきたコパノフウジンを押さえに。