え~とですね~

あれっ!

昨日の結果及び今週に向けて

2007-04-30 11:14:21 | 競馬
昨日の結果はスイートピーSの本命が当たってたぐらいで(馬券は的中してません)後はダメダメ予想でした(涙)。
特にデルタブルースのレース振りには愕然としました。
高速馬場の春天では中距離(出来れば2000m)で速い時計の実績がある馬じゃないと厳しいみたいですね。
本質的に春天は敵距離じゃない馬が1,2着となってましたからね。
それでもエリモエクスパイアは買いずらいですよね。
とにかく菊花賞も含めバリバリのステイヤーでなく中距離で速い時計での実績がある馬重視のスタンスでいこうと思います。
ステイヤーズSを勝ってる馬は多少評価を落とした方がいいかもしれません。

それにしてもとにかく当たりません。
この悪い流れを断ち切るためにも今週の比較的得意な部類に入るNHKマイルCは何としても当たらないまでもいい予想をしたいです。

GIで2戦連続で大敗の馬(ナムラマース、デルタブルース)を高評価してしまってますからね。

そんなわけで今週のNHKマイルCですが昔と違って完全にクラシックからの脱落組が幅を利かせてますよね。

現時点での注目馬は・・・
・アサクサキングス
・ダイレクトキャッチ
・マイネルレーニア
・マイネルシーガル
・ローレルゲレイロ

どれも上位人気を形成しそうですね。
各馬の思惑を考慮して全うな予想をしたいと思ってます。

天皇賞他今日の予想

2007-04-29 08:49:05 | 競馬
昨日の青葉賞は1,3,4着という結果で馬券を買っていたらゴール前はかなり悶絶していた事と思います。

さてさっそく本日の予想。

谷川岳S
◎ウインクリューガー
○ダイワバンディット
▲キンシャサノキセキ
△アポロノサトリ
△シンボリエスケープ

キンシャサノキセキが藤田を擁して必勝体制の感がしますが、前2走で一番人気を裏切っていて『今度こそ』と思わせといて再び勝ち切れないというパターンだと睨んで▲評価とします。左回りの実績も乏しいですし。

変わって本命はGI馬ウインクリューガー。
『引退したんじゃないの?』と思ってましたが前走を見る限りまだやれそうです。
勝浦が新潟にわざわざ乗りに来るぐらいだから復活は十分考えられそうです。

後は新潟実績と左回りの実績を重視して。

シンボリエスケープは木幡じゃなかったら奔命にしてもいいかなと思ってましたんですがね。
それとショウナンタキオンがここで復帰しますがスピードが足りないんじゃないかと思い今回は消しました。

スイートピーS
◎スマートカスタム
○レインダンス
▲ダノンフローラ
△カレンナサクラ

走る度に着順が変わりそうなメンバー構成ですが近走どんな条件でも堅実に走ってるスマートカスタムの安定感を評価。
カレンナサクラはライアン産駒が好きなので押えました。一応3走前にショウナンタレントと差のない競馬をしてますしね。

人気のハロースピードはメンバー的に勝っても不思議ではないが前走の走りを見る限り本調子でない感じがしたので評価を落としました。
二日連続で人気のマヤノトップガンが飛ぶと見ますがね。

天皇賞・春
◎デルタブルース
想像してたよりちょっと人気してるのが気掛かりですが、この馬の叩き2戦目の戦績の良さと去年よりも明らかに体調が上向きという点と長距離の実績を評価して本命としました。
昨日友人と飲んだ際『スピードが足りない』と指摘されましたが、今年は去年のような怪時計での決着はないと思うので大丈夫だと思います。

○メイショウサムソン
この人気の無さ(恐らく3番人気)にさすがに嘗められすぎだろうと思っての対抗評価。
今回はアドマイヤメインのような強力な先行馬が不在なので4角である程度前に進出して叩き合いに持ち込めばこの馬の勝負根性が発揮されそうです。

▲マツリダゴッホ
中山のような坂が無いので今回は前走のような垂れ方はしないと思います。
デルタやメイショウと同じような走りをすると思いますが勝たれても不思議じゃない1頭ですね。

△アイポッパー
恐らく1番人気でしょうがこの馬のピークは2年前だったと思います。
無様な走りはしないでしょうが年齢的な事を加味して勝ち切るまではないかとの判断しました。

△アドマイヤタイトル
上り馬なので3着ならあると思って。
思ってたよりも人気ないし。

色々考えて参りましたがどんな買い目でもいいのでとりあえず当てたいですな。


青葉賞予想

2007-04-27 23:24:41 | 競馬
明日は友人の結婚式に出席のため久々に土曜日が休みです。
ゆとりを持ってとりあえず明日の予想。

青葉賞
◎フィニステール
○ヒラボクロイヤル
▲メイショウレガーロ
△マルカハンニバル
△ツバサドリーム

藤田+藤原英厩舎のダンスといえばトーホウアランを彷彿とさせますが実際堅実な同馬は格が上がっても崩れはしないはずです。

相手も皐月賞を捨ててここに狙いを定めたヒラボクロイヤルで。

さて春天の前日オッズが発表されていましたがメイショウサムソンが1番人気に支持されてましたね。
ただ馬連等はアイポッパーからが売れています。
恐らく最終的にはアイポッパーが1番人気となりそうですね。

その他ではデルタブルースとマツリダゴッホが予想以上に売れている感じがします。
逆に人気が無いんじゃないないなぁと思ったのがネヴァブションですね。

色々と世間の思惑があるんでしょうがじっくり考慮して今週こそ当てたいぜ。

春天3

2007-04-25 22:19:59 | 競馬
春天の有力馬メイショウサムソンですが気になるジンクスがあるんですよね。
それは皐月賞、ダービーを制した2冠馬が年明け初戦の大阪杯を快勝して春天に挑むと馬券圏外に消えるというジンクスです。

ジンクスといっても2頭しかいないんですがね。
92年のトウカイテイオーと04年のネオユニヴァースがそれです。

メイショウサムソンは血統的に馬券圏内に絡んでも全く不思議ではないんですが来なかった際は『やっぱりジンクスか・・・』と思ってしまいそうです。

ところで現時点での本命候補はデルタブルースです。
岩田が積極的に乗るようなので菊花賞のような押し切る展開となりそうなので。

じっくり煮詰めて最終結論を導き出そうとする所存です。

春天2

2007-04-24 23:11:24 | 競馬
今年の春天は伏兵馬が多彩で何が来てもおかしくないですね。

まず日経賞組。
勝ち馬ネヴァブションは完全に軌道に乗ったマーベラスサンデーですね。
同じ父を持つシルクフェイマスが3着に好走したように上昇力で上位に食い込んでもおかしくないです。
今回のメンバーで最も勢いがありその走りに注目ですね。
2着のトウショウナイトは一昨年の4着馬ですが完全に復調した感があります。
恐らく人気はそれほどしないはずなので狙って妙味かもしれません。
3着のマツリダゴッホは明らかに距離に不安があるような前走でした。
以前も述べたようにサンデー産駒最後の大物だと思うのですがまだここがその場ではないと思うんですがね。
ただノリが乗るから侮れない気もします。

日経賞組ははっきり言って勝ちきるまではいかないと思います。ただ2着や3着だったら十分ありえるので今後じっくり考慮したいです。

それと阪神大賞典3着のトウカイトリック。
この馬もデルタブルース同様明らかに今年の方が調子が上です。
鞍上も池添を擁して去年とは勝負気配が違います。

日経賞組と同等かそれ以上の評価をしなければいけないと思ってます。

春天

2007-04-23 23:10:00 | 競馬
昨日は予想だけだったんですが相変わらずダメダメでしたね。
フローラSの方はベッラレイアが差せそうもない位置からの差しきりで能力の高さを証明しました。
本番に向けて明るい見通しですがもう少し前で競馬をしないと桜花賞上位2頭には太刀打ち出来ないのではないでしょうかね。

さて今週はいよいよ天皇賞。
今回の構図は『阪神大賞典上位馬vs日経賞上位馬vsメイショウサムソン』といったところでしょうか。

まぁ混戦なんですがそれでもアイポッパー、デルタブルース、メイショウサムソンの中から勝ち馬がでるんじゃないかと思っています。

この3頭の共通点は『年明け2戦目』という点です。

では今日はこの3頭の勝負気配から考察します。

まず1番人気が濃厚なアイポッパーですが鞍上が武豊から安勝に乗り替わっていましたがこれは武豊が香港でアドマイヤムーンに騎乗するためなんですよね。
現在全国リーディングトップの安勝がまわってきたのは陣営にとってはラッキーといえるのではないでしょうか。
というのも元々安勝は骨折のため回避したドリームパスポートに騎乗予定だったはずでした。
武豊は香港に行ってしまう為鞍上を誰にするかが問題でしたが思わぬ形で安勝を確保出来ました。
そして今年は過去2年と違って重賞ウイナーとして春天の舞台に挑めます。
勝ち切るかどうかは微妙ですが凡走は考えられません。

次に3年前の菊花賞馬デルタブルース。
去年は10着と精彩を欠きましたが阪神大賞典のレース振りを見ると少なくとも去年より状態は上だと感じられます。
というのも去年は有馬記念の後に京都記念と阪神大賞典と使って本番に挑みましたが今年は阪神大賞典のみ使っての参戦です。
叩かなければ良くならないと判断した去年と違って今年は阪神大賞典だけで十分と判断したのでしょう。
3000m超のGIを二つ勝ってるこの馬がこの混戦天皇賞の勝ち馬にもっともふさわしいかもしれませんね。

最後に昨年の2冠馬メイショウサムソン。
産経大阪杯をステップにしたのは距離に不安があるからだという意見が大半を占めているようですが血統的にはなんら問題はないですよね。
昨年秋の不振を体調が本物ではなかったとするとここであっさりという可能性もあります。
鞍上の石橋は結果を出し続けないと乗り替わりという危機と常に直面しているので菊花賞の二の舞はしない事でしょう。

以上の観点からこの3頭が天皇賞馬に近いと思っています。

次回は違う観点から他馬について触れていきたいと思います。

今週の重賞予想

2007-04-20 22:28:18 | 競馬
今週は土日が仕事なので早めの重賞予想です。

福島牝馬S
◎ヤマニンメルベイユ
○ロフティーエイム
▲サンレイジャスパー
△ニシノフジムスメ

中山牝馬Sとのリンクが強い傾向が見受けられるのでそこでの最先着馬ヤマニンメルベイユを本命。
昨年の勝ち馬ロフティーエイムは福島適性は実証済みなので対抗。
この2頭の54kの斤量は恵まれ過ぎです。
ダイワパッションなんか57kですからね。

アンタレスS
◎マンオブパーサー
○エーシンラージヒル
▲タガノサイクロン
△スナークファルコン

フラムドパシオンの2着の実績があるGI馬マンオブパーサーの底力に期待。
人気しそうなブライアンズタイム系はこれまでの実績から人気での信頼度が薄いと判断して軽視しました。

フローラS
◎ベッラレイア
○ディーズメンフィス
▲イクスキューズ
△ホクレレ

噂の大物ベッラレイアの能力に期待。
桜花賞3着のカチマタボタンに先着歴のあるディーズメンフィスの激走に期待。

今週は馬券は買えませんがいい予想で来週に繋げたいものです。

武豊

2007-04-17 22:29:06 | 競馬
今年の武豊は騎乗停止スタートの影響があったかもしれませんが不本意な成績ですね。
先週は1勝も出来ず皐月賞では1番人気のアドマイヤオーラで飛んでました。

その変わりに安勝がリーディングトップとなってますが今年は驚異的な成績ですよね。
今年のGIは4戦全てが3着以内に入ってます。

そんな状況下で来週の天皇賞のアイポッパーの鞍上が武豊でなく安勝になってました。
これは武豊が香港でアドマイヤムーンに乗る為なんでしょうが今の状況からすると武豊が降ろされて安勝に乗り替わったと捉えられてもおかしくないですね。

これから武豊の巻き返しに期待したいですね。
そして年末にはいつものようにぶっちぎりでリーディングとなってほしいものです。



噂の大物登場(東上)

2007-04-16 22:09:18 | 競馬
今週のオークストライアルのフローラSは噂の大物ベッラレイアの走りに尽きますね。
ここは権利を獲るだけでなく『イクスキューズにどれだけ着差を付けて勝つ』かがテーマでしょう。
ここでの結果如何ではオークスは再び3強対決となるやもしれませんね。

ただし気になる点があります。鞍上です。

今回秋山は余程の事がない限りこの馬に権利を獲らせる事は出来るでしょう。
けど本番のオークスでは大舞台の経験が少なさが不利となりそうなので是非鞍上強化してほしいです。

出来れば武豊へのスイッチが望ましかったのですがどうやら忘れな草賞馬のザレマで参戦となるようです。

秋山騎手のファンの方は気を悪くしないで下さい。
少しでもオークスでの馬券的妙味が増してほしいので・・・。


ところで昨日の皐月賞を的中したという記事をいくつか見かけましたが全くもって羨ましい限りです。

いつかこのブログでも大当たりを自慢したいのですがね。

少しでも皆さんの参考になるように精進して参ります。


今日の回顧

2007-04-15 19:01:03 | 競馬
すごい結果となりました皐月賞ですが、ようく結果を見てみると掲示板に入った5頭は全馬右回りの2000の重賞で連対歴があったんですよね。
それでもサンツェッペリンは買いずらいですね。
けど京成杯の上位馬がその後オープン特別や重賞で好走をしていたので勝ち馬はもう少し評価を高くすべきでしたが後の祭りです。

ヴィクトリーの田中勝春騎手の勝利インタビューは感動でしたね。
この馬はラジオNIKKEI杯の後順調さを欠いたようで決して万全の出来ではなかったはずなのに最後は勝負根性を発揮して凌ぎ切ったんだから大したものです。

フサイチホウオーは完璧なまでに父と同じ道を歩んでますね。
ダービーはこの馬で決まりっぽいです。

最後にナムラマースはさっぱりダメでしたね。
同じチーフベアハート産駒のマイネルレコルトぐらいは走れると思ったんですがね。
ちょっと使いすぎが祟ったのでしょうか。
それとも危惧したとおり中山との相性がさっぱりだったんでしょうか。
能力は間違いなくあるのでこれで人気を落とすなら次回も引き続き狙っていきたいです。

さてさっぱり当たらない状況が続いてますが資金が底をついて来週はお休みとなりそうです。予想はしますけどね。