我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレストア計画@233 スクリーンモール

2018-09-12 | MBX 弐号機
スクリーンの補修

スクリーンモールの装備
先日調達したコチラ 塩化ビニール製/糊無し両面テープ仕様


断面はU字型 付属の両面テープは4シート
曲面処理するにはチト少ないが…

想定の範囲内

5mm幅の両面テープを手配済み


念の為 全体に貼り付けて


挿し込み
左右R部は、ライターで炙り馴染ませる


余りは、壱号機に有効活用
シート下 グローブBOXのモールを交換

モールで養生するのがマストな部分
とりま タンクに使ったモールを取り付け 早10数年w
僕しか見ない部分だけど
しつこい印象を受けていた 地味~に気になる所シリーズ

サクサクっと交換
うん♪シックで良い(*´∇`*)


続いてバッテリー搭載!
今回は、YUASAをチョイス

まぁ 古河電池が完売していた と言う話しですが
(在庫分のFB製品 値下げされていたが→商品入れ換えか?)
長らく使って無いので、食わず嫌いもね

当たり前に無問題


導通テスト→OK


今宵の〆は、運良くゲット出来たケースへ
プラグを収めて終了~


ようやくバッテリーの貸し借り無しに
気分で壱号/弐号を乗り分けられる様になった♪
う~ん贅沢(*´∇`*)




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり足で探すのが好き(^^♪ | トップ | MBX補完計画@433 二転三転… ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バッテリ良いっすね〜 (Toshi)
2018-09-14 09:32:03
当方も普段はバッテリ使おうか悩みながら1年あんまり乗れて無いから悩んでる所です。

さて先日「10月11日 イワイね〜」って誘われてただ走れるだけの5Fを持ち込む事に…
シート下のグローブボックスって以前に出てますか?
真似て作ります!
バッテリー (マナブタ)
2018-09-14 12:40:17
>Toshi様
こんにちは~

僕もバッテリー迷走しましたが
レギュレーターに優しく無いらしく壱号機にも搭載しました
タイムリーな事に、次回の記事で詳細UPです!

お(^^♪イワイ 良いですね~しかも平日
マシンチェックのイメージで、気負わず楽しんで来てください

グローブBOXの件
過去記事に有る事は 有るのですが…
ブログ開設 初期の記事なので左程詳しい記事では無いですが
URL貼っておきます(10年前の記事w)
https://blog.goo.ne.jp/mbx50-f/e/41703b2fa19a6b77c04b985eb337f3f8

ではではm(_ _)m
URLあざーっす! (Toshi)
2018-09-14 12:54:00
イヤ、本当にありがとうございます。

サーキットランは実に20年ぶり位です…
前回はTIサーキットアイダって所でFTR250でした…

それ以前はNSR50でレースやってたんですけど…
なかなかバンクすら出来ないかとw
バイク傾けるのはいつぶり?17年ぶり?
僕の20年ぶりも (マナブタ)
2018-09-14 15:48:37
>Toshi様
僕の20年ぶりの走行もイワイでした♪
汗かいて疲れはてて
なるほどバイクを操る事は、スポーツだと思いました(^-^)
その後は年一度の、スポーツ走行ですが
またまだ過去の自分の、背中も見えませんw
参考にさせて頂いております。 (SEIYA)
2018-09-14 22:22:52
初めてましてで失礼します。
学生の頃(10年ほど前)乗っていたMBX50f
弟に渡し5年ほど動かしていないのをレストアして
やっと動くようになりました。

最後にバッテリーを新品にしてONにしたのですがヒューズが飛んでしまい配線の劣化or断線を疑っていたのですが
知り合いにヒューズが小さいのではないかと言われ確認したところ7Aのヒューズでした。
バッテリーは純正12Vを付けたのですが
ヒューズの純正は何Aなのでしょうか?
検索してみても分からなかったので教えてくださいm(__)m
長文失礼します。
いつかは… (Toshi)
2018-09-14 22:23:03
バトル申し込みますw
一緒に走れたら良いですね〜
7A/30mmが純正規格ですm(_ _)m (マナブタ)
2018-09-15 09:50:50
〉SEIYA様
こんにちは!
はじめまして コメントありがとうございますm(_ _)m

さてヒューズの件ですが
純正は7Aで正解です!ちなみに長さは30mm
パーツ屋を見て回りましたが
30mmの7Aは中々 売っておらず
25mmの物を購入しましたが、問題なく使用できてます。

言葉にしてしまうと、ヒューズが飛ぶのはショートor過電流と簡単ですが
いざ、原因を追求しはじめると大変ですよね(^_^;)
早期解決を願ってます!
ではでは頑張って下さいm(_ _)m
是非是非 (マナブタ)
2018-09-15 09:54:36
〉Toshi様
是非是非いっの日か♪
僕も、もう少しましに走れる様に
コソ練しておきますw

コメントを投稿

MBX 弐号機」カテゴリの最新記事