我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBX補完計画 @95 点火時期セッテイングその1

2009-06-28 | MBX 壱号機
6月28日(日) 一日曇りのはずが…午後より雨の予報…

点火時期セッテイング!!
ココまで来たらやるしかない!!


工具を調達してLet's try!!

念の為 
久方ぶりにサービスマニュアルを引っ張りだして、作業内容の確認!!


ユニバーサルホルダーで、フライホイールを固定してセンターナットを外す。


プーラーアダプターをフライホイールにセット!!


プーラーアダプターを21mmスパナで押さえて、シャフトをねじ込む。


ごた~いめ~ん☆

ロックナットも割と簡単に外れて順調順調♪
さぁ点火時期の変更だ!!


頭打ちを解消したいので、セオリー通り遅角方向へ可動域の中間くらいまで移動させてみた!!

ココからはフィーリングでセッティングだしだ!!
さぁ試し乗り試し乗り♪


つづく!!


ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ

にほんブログ村 バイクブログ 走り屋(バイク)へ








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MBX補完計画 @94 作業脱線中... | トップ | MBX補完計画 @96 点火時期セ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (俺サ!)
2009-06-29 00:45:26
遅角・・・頭打ちが早くなったりして・・・

キャブと点火時期はハマると泥沼状態になりますが、悩んでいる時が中々楽しかったりします♪
そうなんです!! (マナブタ)
2009-06-29 09:27:24
>俺サ!殿

おはようございます!!

そうなんです!!
結局MAXまで、進角させてもまだ足らない感じでした(汗)

僕のイメージでは、
遅角 高回転域の伸びがでる
進角 低回転域からのトルクUP

だったのですが…

>頭打ちを解消したいので、セオリー通り遅角方向へ可動域の中間くらいまで移動させてみた!!

なんて、もっともらしく語って恥ずかしい~(大汗)
ちょっと勉強してみようと思いますo(^-^)o

コメントを投稿

MBX 壱号機」カテゴリの最新記事