MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

絵本の読み聞かせの魅力を伝えたい!本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

娘とおはなし会に参加した後で

2014年05月28日 | 絵本中心のおはなし会
今日は2週間ぶりに、娘と図書館のおはなし会に行ってきました。

いつもはかなり食いついている娘ですが、
今日はあまり好きでない絵本だったのか、
おはなし会の途中で、遊びだしてしまいました。
おはなし会の後、借りたいという絵本も1冊だけ。

けれど、この1冊はとても気に入ったようで、
読んでもらっている時も、自分から答えを言ったりし、大興奮でした。

娘は知らない人に対して、警戒心が強いというのに、
絵本を読んでくれる人に対しては、警戒心がないようです。
おそらく、知っていることを答えたくて、仕方なかったのでしょう。

一方私は、おはなし会終了後、読み聞かせボラの方に、
先日の学校でのボラで気になっていた、科学絵本の読み方について、(1)
相談をしたところ、いいアドバイスをいただけました。

科学絵本の説明文は飛ばしたり、わかりやすく説明したり、
アイコンタクトなどのコミュニケーションもとることもOKだそうです。
読み飛ばすのは原則はどうかと思いますが、年齢や時間、バランスを考えて判断するのがよさそう。

私は図書館での読み聞かせボラの活動はしていませんが、
そこで活動をしている人たちとは、ストーリーテリングの会などで会っているので、
絵本の読み聞かせの相談など、とてもしやすくて助かっています。
厳しい言葉もいただきますが。

改めて、地域の読み聞かせボランティアの方たちと、繋がっているということは、
いいことだなぁと思いました。

おはなし会の帰り道、娘がパン屋さんに寄りたがるので、
お店でパンを買って、座りながら食べていたところ、
年配の方に声をかけてもらったり、なんだか嬉しい出来事の多かったです。

夜になって子ども達が寝てたので、これからレポートの仕上げにかかります。(2)
昨日の夜、だいぶ整理したので、今日で終わることを願うばかりです。

やっぱり少しだけタフになったかな・・・?!

無理しすぎない程度に頑張ります!!

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←無事レポートを仕上がることをねがって、ポチッとお願いします♪にほんブログ村
【注】

(1)質問したいと思っていた内容については、過去ログ 「今日の読み聞かせボラ ―絵本の世界に入る子どもたち 参照。

(2)過去ログ 「先月書いた原稿が掲載される」 の前半参照。

【今日読んだ本】

★ ルース・スタイルス・ガネット 作/ルース・クリスマン・ガネット 絵/渡辺茂男 訳/子どもの本研究会 編 『エルマーとりゅう』 福音館書店、1964年。
「『エルマーのぼうけん』を読んだ子に。冒険の続きを楽しめる。りゅうの性格もよくわかる。」(20/50 児童書)

★ 中村至男 作 『どっとこどうぶつえん』 福音館書店、2012年(月刊予約絵本 こどものとも年中向き 通巻314号)。
「クイズ感覚で楽しめる、コンピューターみたいな絵本。幼稚園~小学生向き。ボラもOK。」(116/200 絵本)

★ 三浦太郎 作・絵 『バスがきました』 童心社、2007年。
「娘のお気に入り。女の子も楽しめる乗り物絵本。クイズ感覚。幼児の読み聞かせボラでもOK。」(39/100 再読)

★ 瀬間なおかた 作・絵 『でんしゃでいこう でんしゃでかえろう』 ひさかたチャイルド、2002年。
「息子が小さい頃好きだった仕掛け絵本。後ろからも読める。絵をじっくり見ると発見が!」(40/100 再読)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿