MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

絵本の読み聞かせの魅力を伝えたい!本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

体調不良

2003年05月30日 | 大学院修士2年(通学)
5月中は病院に通院してばかりいたので
まともに研究にはげめず、そのしわ寄せが今やってきてしまいました。

6月の研究発表の選考論文を読みながら
「なぜ?」「なるほど」「?」
など、書き込みをしていったところ
だんだん自分の書きたいことがみえてきました。

あと一ヶ月弱しかないのに
演習発表2つもこなしながら、できるのか正直心配です。

今回の研究発表は初めて触れる作品なので
バックグラウンドが全くないのです*
けれど、やるしかないですね。
ここでこれらをこなせたら
きっと修論の方向性が見えてくると思います。

体調だけは、なんとか気をつけたいと思います。
このところは朝早く、そして終電だったので
ちょっと疲れが週末に襲ってきてしまいました。

体あっての研究なので、
基本的な部分はしっかりしておきたいです。

先行論文

2003年05月29日 | 大学院修士2年(通学)
今日は気合を入れてやるぞ!
と思い、先行論文のコピーを山のようにもってきたのですが
眠気が襲ってきてしまい、研究室で転寝(うたたね)をしてしまいました。

体調があまりよくないと、どうもはかどりません。
無茶するときは、無茶するのですが
それでも疲れが蓄積していたり、睡眠不足だと
あとでどっと疲れがでてしまったり
少し気を抜いたときにバタンキュウとなってしまったりします。

けれど期日までに仕上げなければいけないことが多いので
電車での移動時間なども上手に活用して
今週は先行論文読破を目指します。

研究発表会まで一ヶ月をきりました。
少し気合をいれてかかります!

学会

2003年05月25日 | 大学院修士2年(通学)
久しぶりに学会へ行ってきました。
会場は遠かったけれど、
行ってきてよかったと思いました。

学会で初めて、質問をしました。
こんな院生が質問していいのかな??
的外れだって笑われないかな??
と不安もあったのですが、日ごろの演習で
質問することには慣れていたので、
緊張はしたものの、スッと手をあげることができました。

あまり上手に質問ができなかったのですが
「学会で質問をする」という課題をまずクリアしたので
今度は「質」に、もっとこだわってみようと思います。

お偉い先生方の中で、質問することは躊躇しがちですが
学会は、ある意味平等だと思います。
ならば先生方に対等な関係で質問ができる
絶好のチャンスというわけです。

別の大学院の方ともお話できましたし
恩師に挨拶もできましたし
質問もできたので、まぁよしっ!ということにしておきます(笑)

研究復帰

2003年05月22日 | 大学院修士2年(通学)
通院の関係で2週間ほどお休みをいただいていました。

久々に院の演習に出たら、なんだかモードがまだ演習になっていなくて、頭にあまり入ってきませんでした…
情けない*
でもこれからモチベーションをあげていきたいと思います。

6月は研究発表会があります。
まだどんなテーマで発表するかも決めていないんです。
困りました*

けれど悩んでいても仕方がないので
先行論文に少しずつ目を通し始め
今週は先行論文を読み込むことに決めました。

こんな論を書きたい!

と思っても、先行論文で既に論じられていることもあるので
論文チェックはけっこう丹念です。

やらなければ始まらないので
頑張ります。

目標は常に高く!!

そろそろ決めないと・・・

2003年05月10日 | 大学院修士2年(通学)
就職活動もだいぶ進んできました。
残り3社、ひとつ辞退する予定なので、あと2社の受験を進めて
自分の中ではっきりさせていこうと思っています。
よって5月中に決まりそうです。

けっこう受けました。
そして院生の特技?!分析をかなりしました。
こういったことは苦手と思っていたのですが
いつの間にか比較したり、じっくり考える性格になってきました。
これは論文の影響かなぁと思っています。

けれど、フィーリングも大切にしています。
論文もそうですが、分析だけにとらわれてしまうと
完璧っぽくできていたとしても
熱いものが伝わってこない、なんとなく冷たい感じの論文に仕上がってしまう気がします。

なのでこの二つをいかに上手に使っていくかが、今後のキーになっています。

あまり難しく考えすぎると、今度は答えがでてきません。
今の私の就活が、そんな感じです。
なので自分を信じて、そろそろ決めようと思います。

曖昧

2003年05月06日 | 大学院修士2年(通学)
明日から戦場へ行くモードなので、今日はゆっくり休んじゃいました。
そして明日の予習などをしていると、久しぶりに読む論文は難しくてダウンしそうです。

けれど、落ち着いて読むと、ちゃんと内容がはいってきます。
気になるところは赤でチェック。

「なぜ?」
「?」

こんな書き込みが多いです。

最近、言葉って曖昧だなぁと思います。

私の論文を読んでも「愛」ってなんじゃ?!
と思い恥ずかしくなりますし、
人の論文を読んでいても

「結論にこんな曖昧な単語でしめられちゃぁ・・・」

などと思ってしまうんですね。
(人のこと、言えません。ハイ・・・)

でも論文はあら捜しだけではないので
結局その論は何を言いたいのかな?先行論文と比べて何が新しいのかな?
という部分をチェックします。
細かい部分ばかりとらわれないように・・・

といっても書くのは大変ですよね。
自分に言い聞かせるつもりで頑張ります!

計画表

2003年05月04日 | 大学院修士2年(通学)
GWらしいGWがやっと取れ、今後の研究計画をたてていました。

5月は、すごく忙しくなりそうです。
複数のことを同時進行するのが苦手な私には
計画表が命です。

たいてい思ったとおりに進まないのですが
それでもこれを作っておくと、何をいつまでにすべきかが見えてきます。

5月自体は就活があるくらいなのですが、
6月の研究発表のことなどを考えると
5月をボケ~ッとすごしていたら
6月に大変なことになってしまうのです。

そういう意味では就活ものんびりしていられないのが現状なので、企業も絞りに絞りました。
(それでもまだ面接などがけっこうあるのですが・・・)

こうしてみていると、私はけっこう計画をたてて
物事をこなすタイプなんだなぁと思います。
自分ではそういうタイプじゃないと思っていたのですが・・・

ちなみに手帳なんかは、一日のスケジュールが一時間きざみで書き込めるものを使っています。
うう~ん、よく考えてみると、やっぱり時間で動いていますね。
けれど、時間は上手に使えば、味方についてくれるので
ゆっくり休む時間も作りながら、やるべきことを進めていきたいです。