王様なわたし

毎日をほんのちょっとだけ素敵にすごしたいと願う、そんなわたしのブログです。

だいこん餃子

2008-10-21 18:47:26 | お料理
   


先日テレビの料理番組を見ていたら、「だいこん餃子」なるものが紹介されていたので作ってみました。


最初だいこん餃子を聞いた時には「皮」の部分がだいこんなのかなぁ、、、と思ったのですが
今回のコレは中の具に大根を入れるものでした。


作り方を簡単に・・・♪



  1. 大根を2~3センチの長さ、幅3~4ミリ程度にカットし軽く塩をしてなじませる。

  2. 少し置いて水分が出てきたら、少しもんでから軽く水気を切る。

  3. お好みの餃子のタネに2の大根を入れて混ぜ合わせる。

  4. 餃子の皮を棒状に巻き、プライパンで焼く。

  5. 焼き方は両面に焼き色がついたら、お湯を入れ軽く蒸し焼きに。



大根の歯ごたえがパリパリと残っていて、おいしかったですよ♪
お野菜たっぷりでヘルシーですしね、たまにはこんな餃子もいっかが~!?





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サルサ)
2008-10-21 19:39:54
どっかのお店のメニューにありそうな餃子ですね。
美味しそう。

大根の具も面白いけど、皮の巻き方も個性的ですね(でも簡単に巻けそうなところが良いわ♪)
皮は棒状にクルクルと巻いたあと、両端は開きっぱなしでいいんですか?
それとも両端も閉じます(?v?)



大根餃子 (ozwattle)
2008-10-21 20:09:48
mayさん、こんばんは。
具も形(いわゆる棒餃子?)も違うけど
私の大根餃子も見てやってください。
http://ozwattle.exblog.jp/7682744/
海老が入るので色が綺麗なの^^

久しく大根のを作ってなかったから
今度はmayさんのやり方で作ってみようかな~
いいアイディアをありがとう♪


http://ozwattle.exblog.jp/7682744/
Unknown (まこと)
2008-10-21 22:05:18
mayさんお久しぶりです♪
餃子は長い間食べてないです。
塩、かぼすで食べるんですか?
うちは、酢しょうゆのみですよ!
大根が入ってるからとってもヘルシーですよね。わが家ではなかなか登場しないので、
私が作るしかないですね!(笑)
軽井沢の写真、もうすっかり秋なので
日本は広いなぁ~と思いました。
昼間は、まだ半そでの人が多いです。
Unknown (ぐ~)
2008-10-22 19:50:17
だ、大根のギョウザ~!?
ぽりぽりと美味しそうですね。
胃に、優しい料理だと思いますよ。
♯サルサ さんへ (may)
2008-10-22 20:52:55
そうなの、この巻き方簡単なので主婦には嬉しいです♪
わたしは両端は開きっぱなしにしました。くるくるっと巻いただけです。
でもタネはあまり端っこにはいれていません。
この巻き方なら王子にも出来るかも?
サルサ家でもぜひに!
♯ozwattle さんへ (may)
2008-10-22 20:57:44
こんばんは!
餃子、拝見しました~、おいしそうですね!!
大根とエビ、そしてシソ、、、想像しただけで美味しいのがわかります♪
食べたいです、、、できればozwattleさんの作ったものが。。。
♯まこと さんへ (may)
2008-10-22 21:00:34
まこちゃん、お久しぶりです♪
ポン酢やラー油もおいしいのですが、我が家はけっこうお塩でいだくんですよ。今回はそれにかぼすもしぼってみました。
これがビールなんかにもあうんだな。
是非、ヘルシーなだいこん餃子作ってみてね~。
軽井沢はもうすっかり秋、、、というより冬の気配すら感じましたよ。
そちらはまだ半袖なのぉ?
♯ぐ~ さんへ (may)
2008-10-22 21:02:40
そうなのです、ぽりぽり感がいいんです♪
たまにはこんな代わり餃子もいいものですね。
あ、あと「ぐるぐる」。。。わたしはいつもロールケーキは白の生クリームと決めているのですが、このお店に限っては「キャラメル味」です!!
あのほろ苦さがたまりません!!
ビール、飲みたい。。 (かりんちょ)
2008-10-23 01:06:38
いつもの餃子とはまた趣の違った感じで楽しそう。
大根が入ってるから少しはヘルシーになるのかな?
♯かりんちょ さんへ (may)
2008-10-26 23:35:33
うんうん、餃子と言えばビールだよね~♪
ぱくぱくいけちゃいます。
大根の歯ごたえがいいし、カロリー的にもヘルシーだと思います。塩で軽くもむので苦みもないし、今度試してみて☆